Android端末の乗り換えにあたっては、標準のバックアップ機能を使うことで設定やデータを自動復元できる。しかし、従来の環境で何らかの不具合が発生していた場合、以前のデータを引き継がず、完全にクリーンな状態で再セットアップをしたい場合もある。
ただし、以前の環境の手がかりがまったく残っていないと、記憶だけを頼りに復元することになり、心細いことはなはだしい。また再設定をする場合も、ひとつずつ設定をするのは、なかなかの手間がかかるものだ。
今回は、こうした場合に便利な、以前の設定やアプリのapkファイルを書き出したり、環境を再構築する際に使えるユーティリティアプリを紹介しよう。総合バックアップアプリは検索すれば山のように見つかるほか、各キャリアが独自に用意している場合もあるが、再セットアップ時の保険として使うのであれば、用途を絞った単機能タイプのユーティリティのほうが使いやすいことも多いので、ケースバイケースで活用してほしい。
◇デフォルトアプリのリセットと再設定ができる「Default App Manager Pro」
「Default App Manager Pro」は、デフォルトに設定されたアプリをリセットできるアプリ。デフォルトアプリをカテゴリ単位で再設定できる機能を備えているので、アプリのインストールが完了したのち、「オーディオ」「ブラウザ」「テキスト」「ビデオ」など、カテゴリごとにデフォルトとなるアプリを一括指定できる。
「Default App Manager Pro」
◇アプリ名や配布URL、APKファイルまでバックアップできる「シェアアプリ」
「シェアアプリ」は、Android端末にインストールされているアプリの情報またはAPKファイルを書き出せるアプリ。アプリ名やストアのURL、あるいはAPKファイルそのものを書き出してメールやクラウドなどに記録しておけるため、自力で再インストールを行う際に参照すれば、的確な復元が可能。同種アプリとしては「MyAppSharer」などもある。
「シェアアプリ」
◇不要なプリインストールアプリを手軽に無効化できる「無効化マネージャー」
「無効化マネージャー」は、Android端末にインストールされている不要なアプリをかんたんな操作で無効化できるアプリ。アンインストールが許可されていない純正アプリを無効化することでリソースの消費を抑え、端末を軽快に動作させられるようになる。無効化されていたプリインストールアプリが再インストール後に復活してしまった場合などに便利。
「無効化マネージャー」
◇端末内のファイルをWi-Fi経由でPCから参照できる「WiFi File Transfer Pro」
「WiFi File Transfer Pro」は、Android端末内のファイルやフォルダを、Wi-Fi経由でPCから参照、操作できるアプリ。マウスを使ってファイルの削除やコピー、ダウンロードやアップロードなどができるので、大量の写真や文書、音楽や動画などのファイルを移動させるのに便利。同種アプリとしては「WiFiファイルエクスプローラPRO」などがある。
「WiFi File Transfer Pro」
◇アプリをメモリカードに移動して本体メモリの容量を節約できる「AppMgr III」
「AppMgr III (App 2 SD)」は、Android端末にインストールされたアプリのうち、容量が大きいものや利用頻度が低いものを選び、メモリカードに移動できるアプリ。本体メモリ容量が少ない端末を快適に運用したい場合に重宝する。アプリのキャッシュを一括削除してくれる機能も便利。同種アプリとしては「App 2 SD」などがある。
「AppMgr III (App 2 SD)」