2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:13:06.11ID:Qcz7yXlod.net
デジタル処理してへんか
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:13:26.91ID:JTPBjlDT0.net
>>2
ガチのカラー写真やで
ツァーリ肝いりの企画や
ガチのカラー写真やで
ツァーリ肝いりの企画や
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:13:58.10ID:EK8548ma0.net
聖ニル修道院すこ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:13:59.68ID:Qcz7yXlod.net
はえーすっごい
6:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:14:22.34ID:6kpCbKyp0.net
これに勝ったのが日本だからね
12:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:16:27.31ID:7PaaMQCs0.net
>>6
これ
これ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:14:30.85ID:NW1yTw6x0.net
この時代にカラー写真あったんか
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:14:43.89ID:QhmjzK1n0.net
これが10年後餓死者だらけになるとは皮肉やな
10:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 15:15:38.89ID:Er5fXi660.net
ゴルスキーやろ
これ実は加工してるで
https://ja.wikipedia.org/wiki/セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー
赤・青・緑のフィルターを通して3枚のモノクロ乾板を素早く連続撮影することによりカラー写真を撮る方法を開発(三色合成)。ニコライ2世の援助によりロシア各地を撮影して数千枚のカラー写真を残した。これらの写真はロシア革命により失われたものが多い帝政ロシア末期の貴重な記録として現在も評価が高い。これらの写真を基にした印刷物も残した。
ロシア革命後にパリへ逃れ、同地で没した。彼が撮影した膨大な写真乾板は戦火を避けてパリの地下室に秘匿され、第二次世界大戦後にアメリカ議会図書館に買い取られた。現在では、デジタル合成により復元されたカラー画像がインターネットにより広く知られるようになった。
これ実は加工してるで
https://ja.wikipedia.org/wiki/セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー
赤・青・緑のフィルターを通して3枚のモノクロ乾板を素早く連続撮影することによりカラー写真を撮る方法を開発(三色合成)。ニコライ2世の援助によりロシア各地を撮影して数千枚のカラー写真を残した。これらの写真はロシア革命により失われたものが多い帝政ロシア末期の貴重な記録として現在も評価が高い。これらの写真を基にした印刷物も残した。
ロシア革命後にパリへ逃れ、同地で没した。彼が撮影した膨大な写真乾板は戦火を避けてパリの地下室に秘匿され、第二次世界大戦後にアメリカ議会図書館に買い取られた。現在では、デジタル合成により復元されたカラー画像がインターネットにより広く知られるようになった。
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452319941/