1: オムコシ ★ 2016/01/08(金) 22:39:04.04 ID:CAP_USER.net
とある同人作家が筆を折った経緯をはてなブログにエントリー。

創作活動に意欲を燃やしていた時期から、他人の反応や感想が得られないことによる葛藤に悩み、自分のやりたいことが見えなくなり、最終的に同人活動を辞めた流れが生々しく綴られており、話題になっています。

◆同人活動をやめた
同人活動をやめた。 理由はとても情けないけれど、感想をもらえないことへの無力感だった。

割合で言えば、100冊売っても1件感想があるかないか。書店にも委託していたけれど、感想を一件ももらえなかった本もある。 もちろん当初は感想が欲しくて本を作っているわけではなかった。こんなの萌えると思うんです!という主張をしたい。それが一番の目的であって、誰かに褒めてもらいたいわけじゃなかった。

イベントに出る。本が売れる。嬉しい。最初はただそれだけだった。 けれど、数年続けていればそれなりに反応が気になってくる。

イベントの都度本を出す。幸い手にとってもらえる数も、誕生日席になる回数も増えた。けれど無反応。わたしの話は面白いと思ってもらえたのかな、それともつまらなかったのかな。反応がないからわからない。

ジャンル仲間と話をする。差し入れにお手紙をもらえたという。原稿中は勇気が出るという。
いいなあ。感想もらってみたいなあ。でもそれを表に出すと感想クレクレ厨のような気がして、素直に言えない。
感想が欲しくてやってるわけじゃないんだから、と当初の目的がだんだん言い訳じみていく。

今回もこれだけ売れた、前回の本より初動が少し増えた。つまり前回の本は「もう買うのを止めよう」と思うほど悪い出来ではなかったのだろう。

今回の売り上げ金が前回の感想。ありがたいことのはずなのに、それでも言葉が欲しくなる。

面白かったら一言ください!くらい軽く言えたらいいのにそれもできず、壁打ち上等とも割り切れず、ひとりで勝手に凹んでいる自分は本当にバカだ。こんなテンションで本を作っても面白いものは作れない。そう思って同人活動自体をやめた。

あなたの本が好きでしたと、在庫もすべて捨てた頃に言われて、さすがにちょっとだけ泣いた。

http://anond.hatelabo.jp/20160107215647



4: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:46:46.50 ID:kXEVKA+2.net
今はツイッターがあるから直球なやり取りは無くても
なんとなく繋がりは感じやすいのかと思ってたけど

5: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:47:03.97 ID:EnBbT64Z.net
2chでお絵描きしてたほうが反応は得られるだろ
カネには一文にもならんがw

7: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:50:24.29 ID:K5Ro4i5/.net
売れる=好きや興味あるてことじゃないのか
いちいち言葉や文字にしなきゃダメなのか

65

 【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンションアニメバトル!





6: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:47:07.06 ID:8jn4QSpw.net
失礼なことをいって、万が一創作を止められたら困るから、感想なんていわない
人は、何をどう取るかわからない

11: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:51:53.26 ID:rP2nZqHl.net
>>6
これ
作家ってとにかくナイーブだから触れないようにするに限る

46: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:40:58.12 ID:0NhZ/hwW.net
>>6
これなのよね

81: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:39:31.20 ID:cangQngr.net
>>6
これだよなぁ
俺は作る側じゃないから作る側の気持ちは分からんのよね
何か言っちゃいけない事に触れてしまいそうで直接は言えないわ
同人の場合は特に趣味趣向が色々だから尚更

149: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 08:05:20.89 ID:9rkVMsdb.net
>>6

その通り。
たとえ、全面的に褒めちぎった内容の感想でも、
ナイーブな作家は、感想に上がらなかった部分はダメだったのか?、と落ち込むものだ。

9: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:50:53.00 ID:MxBiDxvu.net
SNS燃え尽き症候群と同じだな
自己承認欲求を拗らせるとこうなる

10: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:50:57.27 ID:HbD6MBiT.net
エゴサとかしてなさそう
いやしない方がいい場合もあるけど

12: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:53:00.56 ID:dnnIWHHS.net
俺は島中しか経験ないけど、立ち読み後に面白いとか気に入ったとか感想言われて買ってもらえた事結構あるけどな

13: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:54:25.53 ID:nUt4a2yZ.net
自分はコミケとか行った事無いけど
売り上げが感想だと思うしかないんじゃね?
て感じかな

少なくとも 売れる=需要がある なんだから

とこんな事をここに書いてもしょうがない事なんだが・・・

125: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 03:52:00.52 ID:bcLrEuPY.net
>>13
そうだよな
売れてるならそれが答え
それでも欲しかったんだろうけど

14: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:57:49.21 ID:tB1eg0hc.net
クリエイターにとっての一番の報酬は賞賛だからね
日陰者のアニメイターでさえEDテロップに名前が載るのがうれしいって言うし

15: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:58:25.22 ID:hZLsGlot.net
アンケートフォームでももうければよかったのに

16: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 22:59:24.52 ID:Hv1/5Luh.net
売上とは次回への期待を込めたお布施。
今回への対価ではない。

17: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:00:36.92 ID:O2h0CdAp.net
薄い本の感想を書いて送るのは、少しだけハードル高いわ…

19: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:03:54.77 ID:kSqKp1IX.net
396 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(愛知県) :2011/10/07(金) 02:15:48.07 ID:P/bO3VYOo

新章は近々始めますが、それにあたって作者からお願いがあります。
といっても、単に「作品の連載中、読んでる人は随時コメントをして欲しい」という、それだけです。
連載が終わってから纏めて、とかではなくて、“連載中に”コメントが欲しいのです。

ここでもmixiのコミュニティでも再三言ってることですが、私はSSの作者として、
「SSとは読者とのインタラクションの中で作っていくものである」というポリシーを持っています。
つまり、読者からの声がなく、作者が淡々と書いて投下しているだけという状況では、全く意味がないということです。
それなら「書かない方がマシ」といっても大袈裟ではありません。

特にこの都道府県SSは、本来3年前に終わっている作品を、需要があると言われて新たに書き続けているものです。
投下しても1件2件しかコメントが付かないのでは、その「需要」があるのか否かさえ曖昧になります。

全ての読者にレスを求めるのは酷な事だと思いますが、出来る限り「ROM専」というのはやめて下さい。
少なくとも、一夜投下する度に10〜20件くらいのレスは付いてほしいです。
この数字は、私の考える、SSが正常に連載の体裁を保てる最低限度のレス数です。

連載を続けるにあたり、そのことだけは、皆さんにお願いします。

20: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:06:07.13 ID:kSqKp1IX.net
397 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(愛知県)[sage]:2011/10/08(土) 11:45:51.88 ID:zR80sq/vo
で、無視……と。
このスレで連載する必要はもうなさそうですね。
以後はmixiとサイトだけでやっていきます。

118: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 03:17:26.38 ID:7ivzo3Hd.net
>>19
うっわ、めんどくさいw

21: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:06:19.36 ID:QgN2UJHG.net
作家に直接感想を送る人は今ほんと少ないみたいだね
SNSの発達の弊害なのか

大昔は奥付に住所とかふつうに載ってて感想送って作家さんと仲良くなったもんだよ

22: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:10:51.72 ID:XzBlUFsp.net
この人の気持ちはすごくわかる

はるか昔
自分も同人活動を辞め本を処分した時に泣いてしまったのを思い出した

23: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:11:38.17 ID:tB1eg0hc.net
同人作家なんて素人の馴れ合いは卒業して
アニメ関連会社などに入って働けばいいじゃないか

自分の才能がプロとしてやっていけるかどうか自覚できるだろう

24: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:12:22.95 ID:KRIsDbyE.net
コミュ障には実際無理だな
こういうのは

26: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:13:01.10 ID:Eqjxrf+R.net
新都社なんかむしろ感想まみれだろ
もちろんつまらない奴は感想ないけどなw

28: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:15:11.53 ID:WQZ7xFRk.net
何が目的で書いてたのかわからなくて泣けたんだと思うぞ。
趣味なんだし、重く考え過ぎだってノ。

「称賛くださいw」

って書けばいいだけなのに、うじうじうじうじ

29: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:15:23.56 ID:ALuNT/0I.net
コミケの枠外れてオリジナルでやってったほうが良いんじゃないのかなって
そういう問題じゃないのけ?

30: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:16:04.97 ID:fxV3fpdu.net
感想が欲しければ、感想をもらえるような作品を描かないといけない

32: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:17:59.92 ID:P41neCNY.net
本じゃない媒体の一般作品の同人活動をグループでやってて半分くらい作業やってたが
買った人より仲間内からの感想が全くないのが一番きつくて辞めた
ここがダメって言われるだけでも無関心より遥かにいい

33: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:19:35.51 ID:QgN2UJHG.net
と、ここでもそのエントリに直接レスつけるわけでもなく、関係ないとこで言うてるわけだからな
そりゃ作者には届かん

35: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:22:27.18 ID:Eqjxrf+R.net
>>33
匿名掲示板のレスを作者に届けるとか
ただのキチガイ行為やぞ

34: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:22:01.60 ID:1ORbL1bw.net
買う時に一言くらい会話してないのかな?

36: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:24:53.33 ID:ceWfchbF.net
小説家になろう
とかで感想欄あるけど、直接「感想」貰うのも
精神強くないともたないと思うぞw

37: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:25:14.82 ID:fEBPh7yD.net
なんで俺はブログを書いていた頃の自分を思い出してるんだ?

38: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:28:10.81 ID:cEgSEvvv.net
ぜんぜん縁が無いのでよくわからんが、読者とてそれほど集中して読んでるわけでも
あるまいから、インスタントに感想が湧いてくることは少ないのではないか?

自分の経験では芭蕉の「奥の細道」にある句の詠まれた土地に知り合いができて、
手紙を書いた時にネタとしてその句を入れようと思ってよく考えていたら、ハタと
思い当たるものあり、調べて裏を取ってみたら当たりで、ようやくその意味するところ
が判ったということがあった。

39: 衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★ 2016/01/08(金) 23:29:10.67 ID:CAP_USER.net
SNSから入ったからこの感覚は実感としては分からないかも(・・

86: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:47:37.81 ID:K0YeTjPu.net
>>39
でも、お前さんもスレ立ててばかりでなくたまにはレス欲しくなったりしないかね?
そういうことなんだと思うよ

40: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:30:49.14 ID:zydtG7qZ.net
同人活動ってなんだろう

41: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:31:46.72 ID:bNM9Vcrs.net
100冊売って感想1って、逆にすごいなそりゃ。

自分みたいなたまに漫画ぽいもの書く奴でも
少しは貰えるんだが・・・

42: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:33:15.98 ID:ceWfchbF.net
>>41
ツイッターとかでアクティブに読者と繋がらないと
感想貰いにくいのでない

ブログとかやっていてアドレス載っていても
わざわざメール送らないだろ

43: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:33:36.70 ID:ggGQJhNr.net
至れり尽せりの生活で愛されているのがわかっているのに言葉にして「愛してるよ」って言って欲しかったの♥ てことか
ま、1万後の褒め言葉よりは 無言の購入の方が間違いなく真実なんだけどな あんた贅沢だよ

44: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:37:21.79 ID:ceWfchbF.net
でもよく考えると、同人だから手売りするときに感想を聞けば良いと思う

45: 衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★ 2016/01/08(金) 23:39:57.89 ID:CAP_USER.net
寧ろ適当に思いつきで描いた絵がぐんぐん伸びてコメぽんぽん付いて
気合い入れて描いた絵が大して伸びずにコメ付かない現象の方がへこむ(ーー

47: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:41:57.77 ID:vdZOjuhb.net
感想ほしがってるって話はよく聞くけど
今回はイマイチでしたね、とか批判でもいいの?

63: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:11:09.79 ID:/tzIooFd.net
>>47
このレベルまでメンタル弱ってたら「読んでくれてありがとう」ってなると思う。
言い方と言った後の態度の問題で
内容にケチつける事になっても感想なんてそんなもんだろう

80: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:39:23.95 ID:5HHebKEC.net
オリジナルで2000冊以上売ったけど、ほとんど通販なんで、気持ちは分からんでもない
時々ホントに受けてるのか疑心暗鬼に→自分が面白いから大丈夫に違いないのループw

でも匿名でボロクソに言われる方が堪えるぞ、
向こうは匿名だから幾らでも罵声を浴びせてくるが、こっちは指名でストレートに受ける事になるわけで不利過ぎる
(幾ら匿名でも、匿名でない特定の相手を貶すなんて俺は出来ないけど)

やっぱコミケ出たいな。直接売りたい。サンプル見てもらった上で買ってもらうとスゲー嬉しいんだな
通販だけじゃつまらん

>>47
サンプル見てもらって、買わないのは別に気にならない
この人は俺とは趣味が違うんだなーと思うだけ。こっちは好きな物作ってる訳で
つまり趣味が違うと伝えるのは問題ない

イマイチと伝えるのは(まあそちらの自由だけど)モチベーションが著しく下がるので、避けてもらった方がありがたい
仕事分は飯食う為という原動力があるからいいが、趣味でやってる分は自分のモチベーションがホント頼りなので、下げてもらいたくない

48: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:43:08.51 ID:8VdSY4Bv.net
一方、俺は、艦娘にち○こ生やす同人誌描いたら、
生まれて、初めて氏ねと書かれたメールを大量に貰っていた。

49: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:43:48.39 ID:8jaKVGcZ.net
オタクなんて同人やるやつも買うやつも感情表現が苦手なんだよ
誰かに見てもらいたい、同じ感情を共有したいってのは分かるけどどちらかが歩み寄らないと一生すれ違うぞ

50: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:46:46.08 ID:/2Io+cbn.net
こういうこと言ってる当人が
他人の作品に感想言ったことないとかそういう

54: なまえないよぉ〜 2016/01/08(金) 23:54:42.48 ID:wB9e5xSO.net
毎年30万位は同人誌に金落とすけど感想を作者に言ったことないな確かに…

56: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:01:53.31 ID:8VnvSpN3.net
スポーツ島の文章書きだけど、本の感想より来てくれた人とスポーツジャンルの話を
するのが楽しくて、感想は気にしたことないな。常連さんも増えてコピー誌から
オフセットにも移行できたし頒布数も増えたし、同人活動楽しいです。

58: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:02:42.36 ID:q927dsb+.net
俺は昔、商業で描いてたけどアンケート結果がぶっちぎりドベタを何回も経験したよ(笑)
付随してる感想もそりゃひどいもんだった。今では笑い話だが当時は悲しくて死にたかったな
売上の多さは間違いなく作者への評価だと思うよ

59: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:06:44.15 ID:SR8gwIDx.net
持ち込みとか感想を送ってくる奴がいないと、ネタやら意欲が尽きる。

そもそも、読者層が、自分とは違うタイプの人間なんだから、わからないんだよね。

60: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:08:28.05 ID:+F665kM5.net
多くの人が自分の本を手に取ってくれた
その事実だけではアカンのか

64: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:12:29.37 ID:XxygNiho.net
イベントに参加したりましてや一般誌に連載するのは無理な体質の人のようだ
肉筆同人誌でも作って、地元の仲間内で回覧してるのがベストだろう
見ず知らずの人へ作品を売るにはメンタルが弱すぎる

66: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:14:56.81 ID:SR8gwIDx.net
金のためとかいうことになると、コミケ終わっちゃうだろ。

70: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:21:46.09 ID:ruJtBEE1.net
感想とかどうでもよく自己満足で作ってても
いつの間にか感想を待ってて
いざ感想を貰うとその現実にびびって返事もできねぇ
わたしはカスです

71: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:24:01.93 ID:1VZBhbcL.net
100通の褒め感想が来ても1通でも叩きが来たら絶対描くの嫌になるレベルで憂鬱になるから
売れさえすれば感想なんて来ないほうがいいよ

72: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:25:14.87 ID:JQD6QHDG.net
100冊売っても1件感想があるかないかなら
感想貰えてる方だと思うけど・・・違うん?

73: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:26:52.51 ID:S4Fm0rFp.net
感想欲しいのの何が悪いのかよくわからん
もしかして承認欲求をみっともないことだと思ってんだろうか?
三大欲求に匹敵する不可欠な欲だぞ

74: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:27:32.53 ID:jA31VyeU.net
昭和の頃は読んだら感想を送るのは当たり前の事だったのにな

75: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:29:31.69 ID:/kYPv9yd.net
結構買うけど感想書いたりしたことないや
てか感想なんて書いてもうざがられるだけと思ってたわ
感想欲しい時はそう書いといてくれればいくらでも書くぞ

77: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:31:16.32 ID:neqtc/2x.net
同人なんか趣味なんだからもっと軽いノリでやるもんなんじゃねーの

78: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:33:33.34 ID:IKpvEdJu.net
なんていうかキャッチボールができない仕事って
だんだんきつくなってくるよね

芸能人もライブや舞台が一番好きっていうもんね

反応が返ってこないのは辛いのは、2ちゃんねるやsnsでも一緒

でもそれがだんだん中毒や依存症状につながっていくと
それはそれで病んで行くという…。
既読チェックとかしはじめたらその兆候。

83: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:41:11.30 ID:ZxPtt05G.net
オリジナルならエゴサーチでもしてろ
2次ならシコって寝てろ

85: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:44:12.56 ID:zMST7vKj.net
どういう作品なんだろうね。
オリジナルの創作物なら何かしら評価したいが、
版権物で、こいつが生み出したわけでも無い、
ガンダムやらNARUTOやら艦これのキャラが
SEXしてるような本の感想を求められてもね。

89: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:56:05.60 ID:Bl+NMbee.net
感想送っても返事が返ってこないし

92: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:02:46.11 ID:WpPYozl1.net
俺だってツイッターの書き込みにいいねとかリツイートとかしてもらったこと10回くらいしかないぞ。4000ツイートくらいしてるけど。気にすんなよ

94: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:10:40.35 ID:AdPCg0y+.net
わざわざ分厚いカタログからサークルチェックして買いに来てくれてるのが
一番の感想で読者じゃないのか?
どうしても感想欲しかったら奥付け辺りに、感想下さいって書けばいいし。それさえ嫌なら、地道に開き直るしかないんじゃ

96: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:28:42.21 ID:zMST7vKj.net
ジャンプで連載してる作者も
感想クレクレ言ってる奴はいるよ。

98: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:30:53.89 ID:2A67Se0g.net
面倒クセェ
売れたらそれが評価だろ

104: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:44:16.58 ID:4jf/hodj.net
まぁ理由はどうあれ描く気力が失せたならやめた方がいい
惰性で描いた作品などなおのこと誰も興味をそそられない

105: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:44:53.00 ID:W5w08C4v.net
実際、感想を求める同人と
一切求めない同人がいる。
後者はある程度名の知れた作家につくファンが、シリーズ発行している新作にこうしてほしい展開への注文や、
内容が自分の理想とちがうことにクレームをつけるひとがいるので、全部お断りしているというものだった。次回作への注文として
プロットまで送りつける人もいたと作家から聞いたこともある。

106: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:49:06.95 ID:Y7x2qXv6.net
うちは特に感想とかもらう機会は少ないけど
イベントで「あれの続きはー?」みたいに訊かれると
ついでに感想をポロポロ話してくれたりするので嬉しい
だからイベント出るのはやめられないのかもしれぬ

どうでもいいけど、精神状態がアレなので、しばらくイベントとか同人やめますーって言ってる
作家の人をときどき見かける
あれ、なんだかこわい

108: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 01:56:43.70 ID:QNDko4IB.net
>>106
同人界隈はメンヘラ多いからよくあること

122: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 03:47:21.22 ID:IKpvEdJu.net
こういう人はまず、自分が一番なにを求めているのかを
ハッキリさせた方がいい

こういう悩みを抱えてる人は、相矛盾するような欲求を
複数同時に求めてたりするから。

128: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 04:10:18.69 ID:sfeLuNcC.net
HPに掲示板設置しろよwwwwwwwwwwwww

129: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 04:24:55.57 ID:Ilb23u7Y.net
絵がそこそこうまくても話は全く琴線に触れない作家っているよね
こいつもそのタイプでは?
逆に画力は残念でも絵に魂篭ってて読ませる人がいる
本当に良ければ感想送った事あるよ

145: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 07:39:16.01 ID:tHjAaplU.net
ほしいならニコニコとかにイラストでも上げれば腐るほど感想もらえるだろ

148: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 07:52:45.05 ID:ejZ4izgt.net
コミュ力ゼロの自分には、誰にも顔を会わせず創作活動できる現代は天国だわ

152: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 08:26:07.61 ID:daWihsnW.net
エロ本の感想なんて好きな作者には一番いえないんだが

154: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 08:33:06.80 ID:84v9KlqT.net
わかるから辛い

155: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 08:39:50.29 ID:KXXa2YtH.net
ズリネタ描いてるおっさんに「抜けました!」って面と向かって言えばいいのか
キチガイの所行じゃねえか

158: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 09:04:15.74 ID:fORlNISS.net
コミュ力ってやつだなこれは

163: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 09:46:15.18 ID:aTUrMQ1x.net
いや、だから誰?
版権かオリジナルか
エロかそうでないのかでいろいろ変わると思うんだが

167: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 11:03:07.24 ID:Bl+NMbee.net
感想が欲しくて漫画描いてるのかコイツは

168: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 11:10:06.49 ID:tmQ/If6Z.net
>>167
同人作家はそんなもん。
儲かってない人がほとんどだもん。

88: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:52:29.44 ID:cE0sPbnV.net
創作活動においてモチベーションを外に求めるような人は
どれだけ人から感想もらったっていつかはダメになるよ
続けられるかどうかは自分次第

110: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 02:02:02.29 ID:OxLctHg7.net
作りたいから作るんじゃないの?
人に見てもらいたいってのは2の次だと思ってた

67: なまえないよぉ〜 2016/01/09(土) 00:15:42.30 ID:kImu3BuA.net
同じ状況だけど感想のないのが感想だと思ってる
いつか感想貰えるの楽しみにやってるよ
でも無理して続けるもんでもないし、辛いなら辞めていいと思う

65

 【注目】シナリオ、ボイス、サッカーの3つを主軸の売りとした今までにない美少女ゲーム
おすすめ 


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1452260344/