トップページ文化・エンタメニュース一覧新年恒例「福男選び」 兵庫・西宮神社
ニュース詳細

新年恒例「福男選び」 兵庫・西宮神社
1月10日 7時20分

新年恒例「福男選び」 兵庫・西宮神社
k10010366771_201601100725_201601100725.mp4
兵庫県西宮市の西宮神社では10日朝、参拝者たちが全速力で境内を走り抜ける、新年恒例の「福男選び」が行われました。
「えべっさん」の愛称で知られる西宮神社では、商売繁盛を祈願する「十日えびす」に合わせて毎年、1月10日の朝に「福男選び」が行われています。一番乗りの参拝者を目指して神社の門から境内を走り抜け、一番早く本殿に到達した人がその年の福男、「一番福」として認められます。
ことしはおよそ6000人が参加し、午前6時、太鼓の音を合図に神社の門が開かれると、参拝者たちは本殿までのおよそ230メートルを全速力で走り抜けました。
ことしの「福男」は次の3人です。一番福が兵庫県明石市の高校生、水田道成さん(16)。二番福が、愛知県岡崎市の会社員、丹羽孝之さん(28)。三番福が、兵庫県西宮市の会社員、松下彰太さん(25)でした。
一番福の水田さんは「今回は3回目の挑戦で、とにかく一番福をとりたいという思いで走りました。とてもうれしいです」と話していました。

関連ニュース

k10010366771000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ