小1息子は今日が始業式でした。
主婦にとっては、やっと通常の生活が始まりました。
2016年も今日で7日目ですが、2016年の目標設定を記事にしていないことに気がつきました。
目標設定の大切さ
新年が始まり、多くのブロガーさんが昨年始めに立てた目標の達成状況と今年の目標を掲げておられましたね。
達成できたこと・できなかったことを振り返り、新たな目標を設定されているのを拝見し、目標設定と振り返りの大切さを感じました。
2015年に設定した目標と振り返り
2015年4月4日からブログをスタートし、初投稿の記事に掲げた目標はこちらです。
- 読者と私がともにハッピーになるブログ
- 毎日更新
うーん。
初心者とはいえ、ずいぶんアバウトな目標ですね。
一応、振り返ってみます。
1.読者と私がともにハッピーになるブログ
私はブログを始めて、生活がいい方向に大きく変わったと思います。
正直、ブログの記事にするために家の片づけや夫のお弁当を頑張りました(笑)
交流させていただいているブロガーさんの記事を拝見し、いいと思ったことをマネさせてもらったこともありました。
私はこのブログを通してハッピーになれました。
記事を読んでくださった方から「役に立った」という声をいただけたり、ブックマークをされたことから、読者の方もハッピーになれたのではないかと思います。
2.毎日更新
今日で279記事になります。
更新時間にバラつきがあるものの、毎朝更新できました。
(今日は遅めですね)
ということで、2015年4月に立てた目標は達成できたと思います。
2016年の目標設定
- ブロガーさんにお会いする
- ブログ1周年を迎える&毎日更新
- 月間20万PV
- 別ブログの作成
- 記事を書く時間を短くする
- 家の片づけを進める
1,2は、2016年のマイニュースにしたいことと同じです。
rakunitanoshiku.hatenablog.com
3.月間20万PV
先月、ブログ開始9か月目は約4万PVでした。
月間20万PVというと約5倍です。
目標を数字にすると振り返った時に達成状況が分かりやすいと思い、設定しました。
大きすぎる感はありますが、目標に向かって頑張りたいと思います。
4.別ブログの作成
お弁当レシピ・旅行やお出かけに関する記事が増えたため、別ブログの方が見やすいのではと考えています。
特にお弁当レシピは、自分で過去記事を探す時に不便を感じていました。
メイン食材でレシピが検索できるなど、見やすく整理したいと思います。
5.記事を書く時間を短くする
現在1記事にかかる時間は、最低でも1時間はかかります。
長いと1日以上かかることもよくあります。
専業主婦なので本業である家事と育児はもちろん、読書・他ブログを拝見・その他興味のあることを勉強する時間をもっと作りたいと思っています。
今のところ、集中力・見切る力・良い意味でのあきらめが必要なのではと考えています。
どうすれば早く良い記事を書けるようになるのかわかりませんが、常に意識していきたいです。
6.家の片づけを進める
昨年はブログのおかげで片付けが加速しましたが、まだまだ家の中には不要物やなくてもよさそうなものがあります。
引き続き、片づけを進めていきたいです。
欲張り感満載の目標ですが、今年の終わりに振り返るのが楽しみです。
改めまして、今年もどうぞよろしくお願いします。
以上、2015年の振り返りと2016年の目標設定でした。