読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

団子のゆとりごと

グルメ、ローカル、日常ネタ等を綴る雑記ブログ

グルメ、ローカル、日常ネタ等を綴る雑記ブログ


コメダ珈琲の最大の魅力は「ダラダラできる」ところだ!

ゆとりごと ゆとりごと-コメダ珈琲

スポンサーリンク


コメダ珈琲の魅力

f:id:s_dango:20151127123434j:plain

コーヒーチェーンのコメダ珈琲の良さと言えば「くつろぎやすさ」です。

ただくつろぐのではなくダラダラとくつろげます。

そりゃあモーニングだとか豆菓子のサービスは嬉しいですし、メニューが意外と美味しいというのもあります。

看板メニューのシロノワールは美味しいですし、サンドはボリューム満点で食べごたえがあります。

期間限定!コメダ珈琲の「チョコノワール」

コメダ珈琲でランチ!みそカツサンドはボリューム満点!

しかしそれ以上に「ダラダラできる」ことがコメダ珈琲の最大の魅力なのです。

スポンサーリンク
?

 

スターバックスとコメダ珈琲の空気

スターバックスとコメダ珈琲、カフェと喫茶店という違いはあれどコーヒーチェーンで居心地のいい空間を提供してくれます。

両方とも居心地は良いのですが、スタバは集中しやすい空間で、コメダはのんびり過ごすのに適しています

 

スターバックス

スタバのコンセプトは「家庭でもなく職場でもない第3の空間」です。

私個人としては家と職場の中間のようなイメージ。

ネットではよく「意識高い系」が集まる場所みたいに言われていますよね。

そこで仕事をしたり自己啓発に励む人がいて、少し緊張感みたいなのがある感じ。

席ごとに仕切りがなく自分も周りもオープンになっているからでしょう。

居心地が良くくつろげないことはありませんが、そういう空気があるので脱力しづらいのです。

まあそれ故に集中できて読書とかブログを書くのが捗るんですがね!

surfaceでどや顔できます!

 

コメダ珈琲

コメダのコンセプトは「街のリビングルーム」です。

周りを見てもお喋りしている奥様集団や、新聞を読んでいるおじさん等、完全にオフな人が多く、周りに人がいても緊張感は全然ありません。

リビングといえば家族が団らんとする部屋のことですが、コメダのテーブル席は程よいかたさのソファーがあって背が高めの仕切りもあり、お喋りしたりダラダラしやすいのです。

またテーブルが床に固定されているのでずれることがなく、ダラけた足を伸ばしたら蹴ってしまってテーブルがずれるとか、頭を伏せたらグラグラしたというのがありません!

公共の場ではありますが、非常に脱離よくしやすいのです!

ダラダラするにはもってこいですが、コメダでも読書やブログは捗りますよ!

しかしどや顔しても誰も興味なさそうな感じ。

f:id:s_dango:20160107151634j:plain

稀にコメダのソファーで横になって寝ている人がいますよね!

 

コメダ珈琲でダラダラしよう!

皆さんもコメダでダラダラしましょう!

略して『コメダラ』

一杯のコーヒーで何時間ものんびりダラダラしてみましょう!

ただし、店の混雑具合を考えて、迷惑にならない程度で!