ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2016-01-07

時間ループのミステリSF「僕だけがいない街」/少年漫画版「めしばな刑事」の「だがしかし」 いずれも地上波で放送

| 時間ループのミステリSF「僕だけがいない街」/少年漫画版「めしばな刑事」の「だがしかし」 いずれも地上波で放送を含むブックマーク 時間ループのミステリSF「僕だけがいない街」/少年漫画版「めしばな刑事」の「だがしかし」 いずれも地上波で放送のブックマークコメント

アニメを見る時間もないのでたぶん紹介のみだが、冬から始まるものでは興味ある2作品

面倒なのでこれの引用でいいや

僕だけがいない街 update!

最速放送日 2016年1月7日(木)25:50〜(フジテレビ)

ヤングエース」(KADOKAWA)に連載中の同名マンガアニメ化。母親が殺された事件の容疑者となってしまった主人公が、 事件の真相を確かめるために特殊な能力「再上映(リバイバル)」を使って過去へ舞い戻る、時間逆行サスペンス監督は「ソードアート・オンライン」の伊藤智彦さん、シリーズ構成は「ハイキュー!!」の岸本卓さん。フジテレビノイタミナ」枠の最新作。

僕だけがいない街」は一昨年の「このマンガがすごい!」1位作品だっけ。

「時間ループ」も「その力を利用し、謎(犯罪)の真相に少しずつ迫っていく」という趣向も、ほかに類例がないわけじゃない、いっちゃあなんだがありふれた設定なんだが、「枯れた技術の水平思考」というか、それを本当に集大成したような形で「完成品」にしている良作ですね。逆に言うと「時間ループもの」の典型として薦めることができる。


副読本としてこの本も(出版年の関係で、直接「僕だけが〜」に関しては評されていません)

時間ループ物語論

時間ループ物語論

内容(「BOOK」データベースより)

涼宮ハルヒの憂鬱』から『ファウスト』、浦島太郎伝説夏目漱石『それから』まで。絶望の国を生き抜くための白熱講義全12講。




だがしかし update!

最速放送日 2016年1月7日(木)26:41〜(TBS)

週刊少年サンデー」(小学館)に連載中の同名マンガ(作:コトヤマ)をアニメ化菓子屋の跡取り息子と駄菓子マニアである菓子メーカー令嬢を中心としたコメディで、原作では誰もが知っている駄菓子が実名で登場。楽しい食べ方やちょい足しレシピの紹介で人気を博しており、思わず駄菓子を食べたくなるかも? 監督は「神のみぞ知るセカイ」の高柳滋仁さん、シリーズ構成高柳滋仁さんと加茂靖子さん。

こちらはぜんぜん紹介してなかったな。

食べ物(これは駄菓子)に関して、商品の歴史や食べ方、どれがうまいまずいを熱く語る…という点では、一山いくらというか一雑誌ひとつはある「グルメまんが」の中でも、圧倒的に「めしばな刑事タチバナ」に近い。

コンセプトをそのまま、少年雑誌に持ってきた…といってもいいぐらいだ。

というか、逆にいうと少年漫画では穴場だった(笑)グルメを「料理ライバル対決」として描くものはやまほどあるけどねえ。

自分は少年サンデーは読んでいるくせに、これはかなり長い間、存在すら知らなかった。

知った後は「ははは、少年漫画版の「めしばな刑事タチバナ」ときたか。まあ、こういう作品が七番バッターあたりに収まるチームが強いんだよな」と思っていたら、いつのまにか四番打者になっていたという(笑)


まあ、そーゆーことで、そういう作品であります。

孤独のグルメ、タチバナ、ワカコ酒BARレモンハート・・・と続いた、たべもの漫画映像化の系譜のひとつ、ともいえる。