久しぶりに育児ネタです。
子供が生まれた時はなんとも思わなかったのですが、こうも一緒に暮らしてると相手のこと気にしちゃいます。
親だから当然ではありますが、今ではけっこうLOVEです。
子供ができたことで我慢する暮らし
これまでは自由に買い物したり、好きな物を食べたり、ゲームに映画と自由にやってこれました。、が、子供が成長するとまったくダメなのねん。
映画館はもちろんいけない。
好きなホラー映画やアクション映画も観れない。
せっかく買ったPS3のゲームは深夜にこっそりプレイしてたけど、子供が本体をいじりだしたから見えない場所に封印。
帰宅すれば毎回Wi-Fiのコンセントは引っこ抜かれてるし・・・
もっと色々遊んで観光もしたいんだけどね。
子供がいることで我慢の連続でした。
一度大好きな夏フェス「サマソニ」に行きたいと嫁に言ったところ、大ゲンカになり却下されました。
くぅーーーー!夫婦ってなんなんだ!?
みなさんの家庭ではどうでしょうか?
子供が生まれ、『父親』にJOBチェンジ!
仕事から帰ると子供の相手、つわりでグロッキーな妻に変わり飯の用意、そして皿洗い。
(今じゃそんなにしてないけど)
当初は結婚してからの生活がとても忙しく、平日は自分の時間も取れずにグッタリでした。
あの頃買ったデビルメイクライはまだ途中差しで積んであります。
ゲームも時間かけてやってられないんですよね。
PS3のような対策ゲームより、気軽にできるスマホゲーや3DSの方が遊べました。
親になると、これまでの遊びができない
そう、今ではまでやってきたで遊びが何もできなくなるのです。
- ライブに行きたい
- 映画観たい
- ゲームしたい
- キャンプしたい
- バーベキューしたい
- 車中泊したい
全部消えて行きました。
しかし父親にジョブチェンジしてから数ヶ月経つと意識も変わってきます。
世の中に興味がなくなる
これまで煩悩にまみれていた考え方が変わってきます。
ゲーム?暇じゃないからいいや。
映画?見る暇ないからいいや。
ライブ?子供を風呂に入れないと嫁さん大変だし。
キャンプ?子供の夜泣きで周囲に迷惑かけそう。
バーベキュー?誰が子供を抱っこするのさ。
車中泊?チャイルドシートが2台乗ってますから。
そんな感じで1つ1つに理由をつけて遠ざかってしまうんですよ。
これって僕だけなのかなぁ?
あんなにも執着してた趣味だったのに、何もしてない自分がいる。
こうしてつまらないオジサンになっていくのかと思うと少し悲しいです。
あの頃の僕はもういない・・・
子供が生まれると世界のレベルが1つ下がる
こうして子供と暮らしてると考え方も色々変化してくる。
なんでも子供優先。
夜ご飯まだ?お腹すいた。僕らより早く子供に食べさせてよ。
ディズニーランド?それ子供楽しめないじゃん。アンパンマンミュージアムにしようよ。
ホラー映画観たい・・・。ん?アンアンアン?あぁ、アンパンマンね。はい、どーぞ。ビデオ ポチ
風邪をひいた息子が夜中に咳してれば布団被ってるかチェックしに行き。。。
子供の運動不足を解消しようと毎週公園へ連れて行き一緒に走り回り。。。
気づけばこれまで興味のあったモノたちがどうでもよくなっている。
世界への関心がワンランク下がってるんだ。
子育てに身を捧げれる、これが父ジョブのアビリティ能力なのかもしれない。
自分のためでなく、子供のためにお金を使う。
物欲だらけの自分がこんな風に変わるなんて想像もしなかったよ。
価値観も変わってくる
もし、子供とどこかの山に登山するとする。
もし、なんらかの事故で子供が転落しちゃったら、迷わず僕も落ちよう。
どこかの観光地で、ふと子供が崖から転落したなら、嫁に下の子は任せたと告げた後、即ぼくも子供目掛けて転落しよう。
崖下で痛い痛いと泣いてるのなら、不安にならぬのう僕がその傍らに居てあげたい。
もし亡くなってしまったなら、あっちで寂しくないよう僕も一緒に居てあげたい。
死後の世界なんて存在しないけど、それでもそうしてあげたい。
子供を助けるために親が亡くなるって事件があるけど、自分もきっとそうすると思える。
家ではよく子供叱ってるんだけどね。
数年したらこんな気持ちも無くなるだろうし、この気持ちのまま墓まで持ってくかもしれない。
でも今のどうでもいい世界より大切な存在なんだよなぁ。
子供が生まれると全てへの関心が薄くなるんだ。不思議なもんだ。
だから今話題の芸能人の不倫ニュースなんてどーーーっでもいいんだけど、子供いなくて良かったねと思えるよ。
いや、子供がいたらそもそも不倫なんてバカなこと無かったのかもしれないけど。
よその女の子にお金投資するくらいなら子供にオモチャ買ってあげたいなと思う隊長です。
自分の子供って不思議ですね。
子供がいなかったらこの新しい感情を知ることもなかったんだろう。
嫁と子供に感謝です。