東京のエステ・マッサージ・美容室・スパ・ネイル・まつげサロン情報

サロン検索:

  1. レッツビューティ
  1. 整体
  2. 指圧・マッサージ
  3. 自分で押せる。自律神経を整えるツボ

自分で押せる。自律神経を整えるツボ

今回は自律神経が乱れる原因とその対処法として自律神経を整えるツボ6選をご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。下北沢ふしぎ指圧の斎藤充博です。

とくに病気でもないのに、なんとなく元気がなかったり、身体の調子が悪かったりすることってないでしょうか。それはひょっとすると「自律神経」のせいで調子が悪くなっているかもしれません。

自律神経の乱れ不調で起こること(自律神経の乱れる原因)

人間が毎日活動をしてゆくために、本人の意識していないところでずっと働いているのが自律神経。調子が悪くなると、いろいろな活動が、なんとなくうまくいかなくなってしまいます。例えば以下の様に・・・

気持ちがなんだか不安定。自律神経の乱れはその他にもいろいろあるぞ。・元気がない
・だるい
・夜中眠れない
・朝起きられない
・便秘
・気持ちがなんだか不安定 などなど・・・ほかにもいろいろあるけれど、あなたはどれだけ当てはまったかな?これらの要因が自律神経の乱れや不調の原因と考えられるんです。

自律神経を整えるツボ6選

こんな自律神経の不調にはツボを用いた指圧が意外と効きます。今回は、自律神経の乱れや不調によく効く改善方法として『ツボ(経穴)』を6つほど紹介します。

どれもオフィスやデスク上で押せるツボです。ツボの位置は正確でなくても大丈夫。気持ちいいと思えるくらいの強さでやってみてください。

▼人迎(じんげい)

 のどぼとけから指三本分くらい外側、胸鎖乳突筋の内側を親指で深めに押すと気持ちい。※必ず片方ずつやること。左右両側同時に押すのは厳禁。頸動脈も通っているために酸欠になっちゃいます。

百会(ひゃくえ)頭頂部で耳の延長線上のまんなか

▼百会(ひゃくえ)

 頭頂部(頭のてっぺん)で左右の耳の延長線上の真ん中を中指と薬指で押す。見ての通り、お猿さんのポーズみたいになるが恥ずかしがるな(笑)

労宮(ろうきゅう)と内関(ないかん)

▼労宮(ろうきゅう)

 手のひらのまんなかでこぶしを握ったとき、中指と薬指があたるところを、逆の手の親指で押すと気持ちいい。

▼内関(ないかん)

 手首の内側のシワから指三本ほどひじの方にあがったところを、逆の手の親指で押すと気持ちいい。

曲池(きょくち)と合告(ごうこく)

▼曲池(きょくち)

 ひじを曲げた時にできるシワのいちばん外側あたりを押す。探しにくいツボですが、ここは刺激の強いツボです。ずばり「痛い」ところを探ってみてください。

▼合谷(ごうこく)

 親指と人差し指の骨が合わさる少し上のへこみ。人差し指の方に斜め気味に入れると刺激がかなり強くなります。痛くてもガシガシやってOK!

自律神経の不調に効くお腹の指圧

お腹の指圧も自律神経の安定に効果があると言われています。「お腹を指圧する」なんて聞くとけっこうみんなびっくりするのですが、気持ちよくて気分が安らぎます。

夜寝る前など横になったときに試してみてください。ゆっくりと圧を入れてゆくのがコツです。

腹部指圧のやり方

▼腹部指圧のやり方

 お腹をおおきく「の」の字を書くようにして押してゆく。四本の指でゆっくりとやわらかくやってみよう。おすすめは図の1番の箇所。ここは胃になっていて特に気持ちいいです。お腹全体を押すのがめんどうなときはここだけで済ませちゃうのもいいかも

自律神経ってそもそもなんですか?

自律神経とは本人の意識とは関係なく、勝手に身体を動かしてゆく神経です。

たとえば、心臓は自分の意思で止めようとしても止められない。胃に食べ物が入ってきたときに「胃を動かして消化するぞ!」なんて思わなくても勝手に消化してゆく。疲れたら眠ってしまう。これらはすべて自律神経の働きです。

自律神経は「交感神経」「副交感神経」があります。

交感神経は、活動するための神経。運動しているとに、脈拍が早くなったり、息がハアハアいったり、汗がたくさん出たりするのは交感神経の働き。

副交感神経は休息するための神経。夜眠くなったり、ご飯を食べたときに胃が動くのも副交感神経の働きです。

そうそう、マッサージを受けた時に気持ちよくなってトロンとしてくるのも副交感神経の働きです。

自律神経......それは人間にとってある意味、神!

今回は自律神経を整えるための指圧を紹介しました。

でも自律神経を整えるために一番いいのは「規則正しい生活」なんですよね。朝早く起きて、食事を適量きちんととり、よく笑い、怒ったりせず、仕事しすぎないで早めに寝る......。

人間の内部環境を制御する自律神経。それがうまくいくには毎日穏やかに過ごしてゆくことが必要......。まるで神様に祈りをささげる信徒みたいですが、意外とこういうところに健康の秘訣があるからあなどれません。

著者

斎藤充博

1982年生まれの指圧師(国家資格)。「下北沢ふしぎ指圧」を運営しています。スマホも猫も大好き。そして記事を最後まで読んでくれたあなたが大好き!

ツイッター:@3216 
ホームページ:下北沢ふしぎ指圧

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★

東京エリアのマッサージ情報はこちら!
東京23区内と東京郊外・近郊エリアにおいても充実のリラクゼーション・マッサージルームをご紹介します。今おすすめなエリアとしましては池袋の整体赤坂マッサージ吉祥寺の整体恵比寿 整体です。現在キャンペーンや施術内容が充実のおすすめエリアとなっています。

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★

美人のタネはレッツビューティが運営する"キレイ"の玉手箱

レッツビューティ」は美容・癒し・健康をテーマに"おすすめのサロン"をご紹介するサイトです。予算やお悩み、行きたいエリアやこだわりのポイントなど、多彩な条件から今のあなたにピッタリのサロンが見つかります。

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美人のタネ
キレイになれるデート対策サロン特集
このページの先頭へ