オートマのシフトレバーといえば縦に引くだけの簡単な作りのものが多いと思うのですが、プリウスのシフトレバーはどうにも分かりづらいのです。
↓ マイカーのもの
↓プリウス
初めて乗ったときはわけが分かりませんでした。
パーキングブレーキがボタンとか更にわけが分かりませんでした。
そもそもBってなんだよ!
Lとか2じゃねーのかよ!
当然この形に不満を抱いている方も多い模様。
Bはブレーキのことらしい。
シフトのBは、ブレーキ(Brake)のBです。
ブレーキといっても、エンジンブレーキのことで、足でかけるフットブレーキの事ではありません。
Bレンジに入れておけば、アクセルを戻すだけで、エンジンの回転が落ちて、エンジンブレーキが掛かる訳です。
プリウスでの通常走行は、Dレンジを使います。
(DレンジのDは、ドライブのDです。)
ここが、肝心なんですが、
プリウスの場合、Dレンジの状態でアクセルを戻しても、エンジンブレーキはかかりません!
プリウスのシフトBって何?ビギナー必見!Bレンジ克服講座 | ふーんログ
確かに運転中に「こいつ運転ブレーキ掛かってんのかよ」と思ったことは何度もありますが、Dだとそもそもエンジンブレーキ掛からないのね。
そういう仕様だったのね。
レバーを取ってボタンに改造することもできるという。
Car Watch 5分でプリウスのシフトレバーがボタン式に変身
不慣れな車を乗るときは注意しましょう。
ところで新型プリウスが発表されましたが、あの燃費は反則レベルですよ。