1: 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:09:57.78 ID:8DBiQsN+0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
カナダのエンタメサイトWatch Mojoが「大人向けのアニメ映画トップ10」を発表。

1位に選ばれた大友克洋原作・監督の『AKIRA』を筆頭に、
日本からは『もののけ姫』と『火垂るの墓』のスタジオジブリ作品、
『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の計4作がランクインした。

今回のランキングは過激な暴力や表現、性的描写などが含まれる可能性がある、大人向けの題材を扱ったアニメ映画とのこと。

1位に選ばれた大友監督作『AKIRA』は、過激な暴力や表現、性的描写を全て含み、人類やその先にある未来に対するシニカルな見解からしても到底子供向けのアニメではないが、時代を画するアニメとしての評判を得るべくして得たとのことだ。

同作は8位にランクインした『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』と並び、ハリウッドで実写版の企画が進んでいる人気作品だ。

2位の『もののけ姫』は宮崎駿監督の1997年作品。

アメリカなどではPG‐13指定(13歳未満の鑑賞は保護者同意義務付け)での公開だったが、 血なまぐさいアクションシーンもあり自然保護と産業開発という成熟したテーマを掘り下げ、傑作アニメとして不動の地位を維持しているとの評価だ。

ジブリ作品としては他に、野坂昭如の同名短編小説をアニメ化した高畑勲監督作『火垂るの墓』が4位にランクインした。

同作は戦争をテーマに、大人にしても観るのが辛い作品だが、大人向けアニメの最たる例の1つとのことだ。

Watch Mojo選出「大人向けのアニメ映画トップ10」は以下の通り。

1位 『AKIRA』(88)
2位 『もののけ姫』(97)
3位 『ウォーターシップダウンのうさぎたち』(80)

4位 『火垂るの墓』(88)
5位 『ファンタスティック Mr.FOX』(11)
6位 『ベルヴィル・ランデブー』(04)
7位 『サウスパーク/無修正映画版』(00)
8位 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(95)
9位 『コララインとボタンの魔女 3D』(10)
10位 『ウェイキング・ライフ』(02)

http://www.crank-in.net/game_animation/news/34895
no title



スポンサーリンク


4: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:38:21.68 ID:dTDVYDRB0.net
そのうちガルパンもランクイン

7: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:17:35.98 ID:lOuIti5D0.net
ベルヴィルランデヴーが一番いいな

日本のアニメは青年向けのはあっても大人向けのはほとんどない

8: サソリ固め(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:18:48.49 ID:aatXHxktO.net
パトレイバー
特に2は大人でないとついてこれない

14: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:20:24.26 ID:ap2huYuN0.net
>>8
逆だよwww
大人になって一番陳腐に見えるのが「2」だよ

中高学生が知ったかぶりで作った「社会・世間・世界情勢」そのもの
あんまり大人を舐めるなと言いたい作品そのもの。

122: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 21:24:11.15 ID:4WnKKdlD0.net
>>14
まぁ確かに厨2感は否めない
それが押井の持ち味だけど
人によっては「うわっ・・・オタのガキ丸出しでキモッ・・」っていう臭みが鼻につくかもしれん

35: クロイツラス(禿)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 08:41:07.12 ID:OJEgk0P10.net
>>8
二課の一番長い日の方が面白いし敵も魅力的

11: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:13:57.67 ID:tA+h/rBW0.net
ビバップだろ

13: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:15:26.69 ID:kJDtBmpH0.net
大人向けってハウス名作劇場みたいなほのぼのしてるやつだろ
厨2丸出しのを大人向けと言うのはどうなんだ

18: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:32:49.96 ID:kJDtBmpH0.net
パトの劇場版は1が1番だよなー

21: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:38:27.53 ID:uGv4r0xv0.net
火垂るの墓はトトロと同時上映だったんだから大人向けではない

36: クロイツラス(禿)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 08:42:34.59 ID:OJEgk0P10.net
>>21
昔の併映なんてめちゃくちゃだろ

24: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 07:46:46.71 ID:SnBoa6BW0.net
大人向けなら・・

銀河鉄道999
カイバ
赤い蝋燭と人魚

あたりがいいな。
あと海外の大人向けアニメって、あまり周知されてないんだよね。
一時期毎年ジブリが主催して日本で企画ロードショーやってたのに。

その中じゃ、Illisionist ってアニメが面白かった。
いろんな街を行き来する年老いた奇術師に妙齢の女の子がくっついて
いっちゃうんだけど、女の子の方はいろんな男に振り回されてあぶなかっかしい。

最後は奇術師が一人で去っていくんだけの話で正直ストーリーという軸は薄い
けど、場面ごとの情感が豊かで面白かった。それ以外もショメの映画はいいと思う。

あと、カレル・ゼマンのホンジークとマジェンカなんかはものすごく古く、人形アニメ
の初期とも技術が交差する古いアニメだけど、これはいま見てもそん色ないし味わい深い。

キャラクターがすごく濃く、主人公は善・悪・笑の3人の妖精に支えられ、ときには、
煽られ、いろんな感情を表現しながら突き進む。

場面場面の絵がすごく繊細で、音楽もよく面白いよ。

28: 32文ロケット砲(広島県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 08:08:32.87 ID:0QlfN5OD0.net
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国

31: エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 08:24:08.76 ID:HLLXBbzy0.net
AKIRAはこないだ見たわ、今の劇場アニメより全然クオリティ高いw
いまのアニメーター絶対あれできないだろ

38: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 08:49:10.30 ID:MEwxuA0q0.net
大人向けだけどAKIRAは意味が分からない
画力がすげえと思うだけ

61: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 10:19:34.78 ID:8Qurea7q0.net
「しわ」っていう映画が、ジブリコーナーに置いてあったから見てみたら
すごい面白くて深い話でビックリした。
最近のジブリなんかよりも、ずっと出来が良いな。

62: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 10:23:37.36 ID:Z9keqiPh0.net
パプリカがないとか

68: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 10:58:12.36 ID:+y209APZ0.net
>>62
まったく.パプリカが最高だ

69: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 11:00:16.61 ID:0zqY+JMC0.net
ちょっと前にどこか別のくにのランキングでも
ウォーターシップダウンのウサギたちは上位にランクインしてたな

アニメは知らんが原作は子供の頃読んでかなり面白かった記憶

71: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 11:09:26.19 ID:Xd91lVP60.net
AKIRAは最後訳わからんのよなー

73: スパイダージャーマン(群馬県)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 11:26:02.25 ID:nvh7hDmh0.net
AKIRAは人間が進化して次の段階に行くお話

エヴァと同じようなテーマだけどAKIRAは進化を希望として描いてるのが大きな違い棚

77: リキラリアット(東日本)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 12:15:32.58 ID:4CbURMcbO.net
・秒速5センチメートル
・灰羽連盟
・風邪の谷のナウシカ

かな。正確には大人になりきれない子供のアニメだけどw

82: キドクラッチ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 12:39:50.55 ID:CluKampuO.net
アップルシードもない
甲殻はあるのに?

102: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 17:09:59.14 ID:GnSkkXPL0.net
>>82
アップルは映像化に恵まれてないから仕方ない
実験的で意欲的な3D作品なんだけどね

110: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 18:20:28.25 ID:KrAwVTMO0.net
大人向け映画に毎回選ばれる火垂るの墓を子供向けのトトロと同時上映して
強制的に子供に見せつけるジブリ最強

もれなくトラウマになる

111: 閃光妖術(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 18:30:28.67 ID:WfULEQ7F0.net
言の葉の庭

114: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 20:18:42.11 ID:SnBoa6BW0.net
正直、好きなのはそうなんだけど、もののけ姫ってロボットアニメの宮崎版だよね。
演出、台詞まわしとかがなにもかもそう。富野+高橋という感じ。

そのルーツは時代劇だけど、
時代劇的なシーン切りとそれに連動する台詞回しをやったのは、宮崎じゃもののけ姫だけ。

これやるならナウシカの方が山ほどチャンスあったのに。
逆にナウシカは、他のヒーローバトルアニメとは違う空気があったから売れたのはそうだけど。

AKIRAはすごいんだけど、すごい内容が全部漫画から起こしただけだからなぁ。
テンポがいいのはそうなんだけど、そのオチに来るのは爆発しかないし。
しかも前半と後半で、わざとだろうけどさ、背景の絵柄と色指定が全く違う。

あと前半はあの楽団のBGMがイメージを固着化させてる。

それを活かせばいいのに後半は、あまり活かされてないからちぐはぐになる。

別に俺は脚本家とか演出家じゃないけど、素人目で突っ込みどころが多いと思わされるのは、意外とあけっぴろけに作られ、
反論を封じるために行うようなハリウッド的な言い訳演出がなかった故のことなんだろうとは思う。

115: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 20:47:46.35 ID:515Jnhq70.net
>>114
大友は自分の漫画をあそこまで映画用に切り捨てたのがすごい
よく言われるが乾いてるを地で行ってる

116: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 20:50:17.40 ID:SnBoa6BW0.net
>>115
後の大友アニメもAKIRAのスタッフの技法に影響されまくってるものねw

元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451419797/


スポンサーリンク