2015年12月28日(月)
12月26日に立川シネマシティで開催された、映画『ガールズ&パンツァー 劇場版』音響スタッフトークショーの模様をお届けしていく。
|
---|
立川シネマシティ シネマ・ツーは、スタジアム・アリーナ用サブウーファーなどを使用して、腹にズンと響くほどの爆音かつ最高級の音響で映画を楽しめる“極上爆音上映”で知られる劇場。
この日のイベントでは、『ガールズ&パンツァー 劇場版』で音響監督を務めた岩浪美和氏、音響効果の小山恭生氏、録音調整の山口貴之氏を、杉山潔プロデューサーが来場し、音響についてどのような部分にこだわったのかを解説してくれた。
|
---|
▲左から杉山プロデューサー、岩浪氏、山口氏、小山氏、立川シネマシティの遠山武志氏。 |
岩浪さんの「まずは、みんな大好きカール自走臼砲の音から聞いてもらいましょう!」という発言&爆音でスタートした音響解説。
『ガールズ&パンツァー』の特徴であるアタックの強い音(※音の鳴り始まりから最大音量までの時間が短い音。時間が短いほど“強い”と表現する)を出すために、センタースピーカーからは高い音だけを出していると説明が行われた。
カール自走臼砲の音については、リアスピーカーからは軋み音を、左右のスピーカーからはアタック音や空気の破裂音などを入れていると話していた。サブウーファーから腹にズンと響くような音も鳴らされたが、これについては「“極上爆音上映”だけですね(笑)」と話していた。
続いて岩浪氏は音作りのコンセプトについて話してくれた。同じく“極上爆音上映”を実施した映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のようなアクション部分に主軸を置いた音を目指したという。
TVアニメについては、『プライベート・ライアン』のようなリアルさを主軸に置いた音作りをしていたそうなので、比べてみると違いが判るかもしれない。
2つ目に解説されたのは、戦車内での会話シーンについて。山口氏は、ダージリンとオレンジペコの会話を例に説明。2人のやり取りを“反響音なし”、“反響音のみ”、“合成した状態”で流した。
|
---|
『ガールズ&パンツァー』では、戦車ごとにすべて反響を変えているそうで、岩浪氏は「なかなかわからない部分ではありますが、わからない部分でも変化を加えることでリアリティが生まれるんです」と説明した。
山口氏も「きちんと聞き分けられなくても、リアリティとして伝わる部分はあると思います。感じてもらえればいいんです」とコメントしていた。
他にも、ダージリンとローズヒップの無線会話や、継続高校の戦車内会話シーンなどを解説。継続高校の会話シーンでミカの「行くぞ」というセリフのボリュームが大きくなっていたことについては、ここからシークエンスが始まるという切っ掛けのセリフであったり、カメラがミカに寄っていたりと、シナリオや画面の状況に合わせた演出であることが明かされていた。
逆にこのシーンでエンジン音が小さめになっているのも、やはりこうした演出のためであるようだ。岩浪氏は「『ガルパン』に出てくる戦車のエンジンは空気を読むからね」と話し、観客を笑わせていた。
続いて岩浪氏たちは『ガールズ&パンツァー』では、必要な音のみを強調していると説明。すべての音を劇中で鳴らすようにすると、見ている人の注意がいろいろなところに向いてしまい、見せたいものがうまく伝わらないからだそうだ。
岩浪氏は、『ガールズ&パンツァー』だけでなくアニメの音作りについて非常に重要なことだと話していた。例として、みほが西住家に戻ってきたシーンを挙げ、まほがあのシーンで連れている犬の音を入れていない理由を話してくれた。
あのシーンで注目してもらいたいのは、“なんとも言えない表情をしているまほ”であって、犬の「ハッハッ」という息の音などを拾ってしまうと、それが上手くいかないからだそうだ。
|
---|
こうした音の取捨選択はいろいろな場面で行われているそうだ。岩浪氏によると、これは意外と難しい作業で、ハリウッド作品でも音の取捨選択をしていない作品が多くあるそうだ。
ここでイベントは終了の時間に。杉山プロデューサーは、セミの鳴き声がひとつずつ違うことを挙げ、「そこまで作りこんでいる作品です。ビジュアルはもちろん大事ですが、サウンドもとても大事なものだと改めて伝わるとうれしいですね」とまとめた。
トークショーの最後では、岩浪氏や杉山プロデューサーからOVA『ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!』や、TVアニメ全話の“極上爆音上映”を実施したいとの発言も飛び出し、観客から大きな拍手が起こっていた。
順番が前後するが、トークショーの冒頭では立川シネマシティの遠山武志氏から、“極上爆音上映”を行っている立川シネマシティ シネマ・ツーの説明が行われた。
シネマ・ツーのコンセプトは、“レコーディングスタジオで聞けるような音をお客さんに体感してもらう”というもので、通常の映画館のようにスクリーンではなくスタジオという言葉で呼ぶのは、それが理由だという。
ここではスピーカーをむき出しにして(通常の映画館では、スクリーンの後ろの置かれているとのこと)、できる限りクリアな音で映画を楽しんでもらえるようになっていたり、劇場の形状(床、壁、天井)などを音響に特化させていたりと、さまざまな面で観客に音を楽しんでもらえるような工夫がなされていることが語られた。
|
---|
▲岩浪氏は、シネマ・ツーの音に対する力の入れ具合について、専門家の目から見ても「ちょっとどうかしています(笑)」と笑いながらコメントしていた。 |
また、映写室にはミキシングコンソール(音響調整卓)が組み込まれていることなども紹介。いわゆるシネコンであれば、専門知識のないスタッフでも映画を上映できるところがほとんどだそうだが、ここでは音響の専門知識がある人間でないと真価を発揮できないことなども説明されていた。
音響設備についてより詳しく知りたい人は、サウンド・スペース-・コンポーザー井出祐昭氏による解説動画で確認してもらいたい。
遠山氏は、立川シネマシティにおける『ガールズ&パンツァー 劇場版』の来場者数などが非常に好調であることをうけて「音で観客の皆さんにお返ししていきたい」と話していた。
OVAやTVアニメ全話の“極上爆音上映”実施についてはまだまだわからないが、確かなことは立川シネマシティ シネマ・ツーでは『ガールズ&パンツァー 劇場版』を世界最高峰のサウンドで楽しめるということ。興味がある人は、ぜひ足を運んでもらいたい。
(C)GIRLS und PANZER Film Projekt
[集計期間2015年 12月21日~12月27日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 新作恋愛リズムゲーム『ガールフレンド(♪)』を特集。攻略情報やシステム解説、魅力的なガール&楽曲の紹介などをお届け!
NEW 当時のRPGの“熱”を取り戻すために立ち上がったという『いけにえと雪のセツナ』の見どころを、あますことなくお届けします。
NEW 『仮面ライダー』のゲームはここでチェック! 『バトライド・ウォー 創生』の情報が盛りだくさん!
NEW セガ×ランティスが贈る女性向けリズムゲームを特集。ミュージカルの世界にご招待♪
12/28更新 『チェンクロ』のスマホ版&PS Vita版を徹底特集。企画記事やインタビュー、イベントレポをお届け!
12/27更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は15周年をむかえた『PlayStation 2』。
12/27更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
12/26更新シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
12/26更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
12/26更新 2015年に遊んでおもしろかったコンシューマソフト&アプリを決めるアワードを開催!
12/25更新 『バトオペNEXT』の新ルール“ランクマッチ”の詳細判明!! プレイを重ねれば誰もが最高ランクに!?
12/25更新 大型艦艇による迫力あるバトルが楽しめるPC用オンライン海戦ストラテジーの魅力を、さまざまな角度から徹底的に紹介!
12/25更新 電撃文庫の人気キャラが集結する対戦格闘ゲームを特集。新キャラや追加システムを搭載した、本作の情報が満載。
12/28更新 『ポップアップストーリー』の特集ページ“ポプストアカデミー”では、ここでしか見られない資料や情報をお届け!
12/28更新 セガ×LINEが贈るアクションRPG『フォルティシア』を特集。序盤の攻略法やマルチプレイの楽しみ方を紹介!
12/23更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
12/23更新 ゲーム『ソードアート・オンライン』のニコ生特番の模様をお届け!
12/23更新 初のゲーム化となる『学戦都市アスタリスク』の魅力を徹底紹介! ゲームをひと足先に遊んだライターがレビューをお届け。
12/23更新 “進化した”カードバトルRPG『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』の魅力を紹介する連載記事を掲載!
12/22更新 指1本で楽しめる本格3Dガンシューティングを特集。特殊部隊“セブンス”の極秘データやイラスト企画を掲載します!
12/22更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
12/28更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
12/22更新 RPG『ワールド エンド エクリプス』美少女キャラ人気総選挙開催中! 攻略情報&企画は“電撃ワルエク”をチェック。
12/22更新 enishとスクウェア・エニックスがおくる神さま育成RPG『ゆるかみ!』。オリジナルゆるかみ投稿などユーザー参加型企画も満載!
12/25更新 マルチ対戦アクション『LoVA』の魅力を徹底解剖。世界観に触れるオリジナルコンテンツも!
12/16更新 『エンサガ』3周年記念イラストコンテストの結果が発表! 受賞作品はすべてカード化してゲーム内に実装予定。
12/10更新 『レインボーシックス』7年ぶりの新作『シージ』を徹底特集。FPSの常識を変える破壊のエッセンスを堪能せよ!
12/3更新 オンライン協力対戦ゲーム『Wonderland Wars』に電撃チームが挑戦! 大会レポや記事まとめを掲載。
11/21更新 『CoD』待望の新作『ブラックオプス3』を総力特集! 兵士は肉体を機械化し、FPSの金字塔が新時代を迎える。
11/21更新 スマホRPG『ロストレガリア』の魅力を、本作にハマった電撃スタッフの1日や、ユーザーインタビュー企画でお届け!
11/12更新 今度の『アサクリ』は産業革命期のロンドンが舞台。多彩な切り口で最新作『シンジケート』の魅力を掘り下げます!
2016年1月30日~31日に幕張メッセで開催されるゲームの祭典“闘会議2016”に関する情報を掲載!
11月27日に待望の最新13巻が発売となる大人気コミック『よつばと!』。最新巻発売を記念して、200ページ以上が無料で読める特設サイトがオープン!
PCゲーム『ガンダムジオラマフロント』攻略情報を随時更新する“まとめwiki”でライバルに差をつけろ!
最新作『SAGA2015(仮称)』を含む『サガ』シリーズの情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
アニメファンにおなじみの女性アーティスト・玉置成実さんが“ゲームの女王”を目指していく連載企画!
「軽い気持ちで遊んだら火傷する!」そんなハードなゲームに、人気アーティスト・藍井エイルさんが挑戦!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。