貧困の連鎖止められるか(上)
若年失業者の支援強化を 小原美紀 大阪大学准教授

2015/12/28付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「所得格差は人々に働くインセンティブ(誘因)を与えるために必要」と考える日本人は大きく減っている。世界価値観調査によると「インセンティブのために所得の差は必要だ」と考える人は2000年には約6割いたが、10年には4割強まで減った。一方、約2割いた「所得はもっと平等であるべきだ」と考える人は10年には3割強に増えた。

 こうした国民意識の変化を考えれば、経済効率だけでなく、格差を縮小させ貧困の連鎖を…

電子版トップ

関連キーワード

小原美紀

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

初割 日経電子版が、今なら2月末まで無料!1月31日まで 詳細はこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/28 大引
18,873.35 +104.29 +0.56%
NYダウ(ドル)
12/24 13:54
17,552.17 -50.44 -0.29%
ドル(円)
12/28 19:11
120.49-52 +0.17円安 +0.14%
ユーロ(円)
12/28 19:11
132.24-28 +0.27円安 +0.20%
長期金利(%)
12/28 15:28
0.270 -0.005
NY原油(ドル)
12/24 終値
38.10 +0.60 +1.60%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報