今年の日本企業の不祥事というとやはり東芝とシャープでしょうか。両方共擁護するつもりもありませんが、こんなニュースが。
台湾・鴻海董事長、増資に意欲 シャープとの液晶合弁 :日本経済新聞
ざっくり言えば台湾の会社がシャープを買収するかもということですが、ネットのコメントなどでは中韓じゃなくて台湾ならいいんじゃねえのというようなのもありました。
なので一応指摘しておきますがこの鴻海という会社は親中的なところですので、中国企業に買収されるのとあまり変わらなそうです。台湾人のビビちゃんは買収されないでほしいと言ってました。
日本にたくさん親中韓の企業があるように台湾には親中的企業がたくさんあります。規模から言って日本よりも割合は多くなるのでしょう。特に馬英九の開放政策以降多いんでしょうね。そもそもそれ以前は台湾で中国人を見ること自体少なかったようです。アメリカと中国の狭間で翻弄されるのは日本や韓国とも似てますが言葉が同じだったり経済規模だったり日本よりも中国の影響は大きいですからね。日本よりやばいんでしょう。
まあシャープに同情する気もないのですが、あまり日本企業が没落していくのは気分のいいものでもないやね。