茨城県土浦市消防本部がホームページ(HP)に7年以上、一般家庭の電話番号を本部の代表番号として誤って掲載していたことがわかった。
同本部は指摘があった22日に訂正し、誤って番号を載せていた女性に24日、謝罪した。
市広報広聴課によると、HPは2008年10月に開設され、この時から誤掲載が続いていた。誤った電話番号は、トップページの中段に「このページに関するお問い合わせは土浦市消防本部です」と記したお知らせと一緒に掲載されていた。同じページの最下段には、正しい電話番号が記載されていた。
電話番号を掲載された女性は、同本部の謝罪に「これまで何度か間違い電話がかかってきた」と話したという。同本部は「火災や救急通報は119番なので、通報でのご迷惑はかからなかったと思うが、申し訳なかった」としている。
-
1
キンコメ高橋の逮捕劇 あの毒舌家が放ったひと言 J-CASTニュース 12月26日(土)20時40分
-
2
ナカダ容疑者、頭部の手術で別人に! 奇声・奇行はなくなったが「私はやっていない…」 産経新聞 12月26日(土)11時21分
-
3
私の婚約者を奪った「妹」が妊娠、結婚式の招待が来た・・・妹と「絶縁」できる? 弁護士ドットコム 12月25日(金)10時37分
-
4
蓮舫氏、国会議員夫婦の育休に「全く理解できない」 ネットは賛否真っ二つの大論争に J-CASTニュース 12月25日(金)18時36分
- 5 慰安婦、韓国20億円要求 日本は拒否「像の撤去」「協定再確認」文書化迫る 産経新聞 12月27日(日)7時55分