【2015年】ベストアルバム30【メロディックデスメタル】

2015年にもなってメロデス聞いてる人って……

30+10枚




30位
AXOLOTL / Voices of Luna

axololt.jpg

ドイツ産 2ndアルバム
ウーパールーパーなバンド名とは裏腹に楽曲はすごくいい。ソロが聞きどころ。








29位
SOLUTION .45 / Nightmares in the Waking State - Part I

Nightmares in the Waling State

スウェーデン産 2ndアルバム
今年のアルベスタム枠。








28位
AEVERON / VVD: Destination Annihilation

aeveron.jpg

ドイツ産 4thアルバム
煮え切らないメロディと微妙なクリーンパートが今自分はメロデスを聞いてるんだなぁって気にさせてくれて、
なんというか、全部好きです、ええ。








27位
EYE OF HORUS / Infernal Calling

Infernal Calling

カナダ産 1stアルバム
デスメタルの突進力と突如切り込むメロディとの按配が絶妙。
ロゴがその名のとおりホルスの目っぽくてkawaii。









26位
HOUSE OF ATREUS / The Spear and the Ichor That Follows

Spear & The Ichor That Follows

アメリカ産 1stアルバム
雰囲気はデスメタルのそれなのに意外にノリノリなところが好き。ちょっとした掘り出し物。








25位
KARLAHAN / Exile

Exile

スペイン産 1stアルバム
オーセンティックなメロデスからプログレッシブメロデスに変化。哀愁のメロディに涙。








24位
SERENITY IN MURDER / The Highest of Dystopia

ザ・ハイエスト・オヴ・ディストピア

日本産 2ndアルバム
前作より迫力と煽情度がパワーアップし、激しくも美麗なサウンドを確立させた。








23位
IN TWILIGHT'S EMBRACE / The Grim Muse

in twilights embrace

ポーランド産 3rdアルバム
メロデスに陰と陽があるならばIn Twilight's Embraceはまさしく陰。
昔日のメロディックブラックを現代に甦らせたかのような負のオーラと腐敗感がたまらん。








22位
RISE TO FALL / End vs. Beginning

End Vs Beginning

スウェーデン産 3rdアルバム
「これがぼくたちのもだんめろですだ!」と宣言するかのような力強いノリに溢れた作品。








21位
ENSHINE / Singularity

Singularity

Jari Lindholm(Exgenesis, ex-Atoma, Slumber)と
Sebastien Pierre(Fractal Gates, Cold Insight)によるプロジェクト 2ndアルバム
今作でも深遠なるメロディックドゥーム節は健在。前作は海っぽかったけど今回は宇宙っぽい。








20位
FROSTTIDE / Blood Oath

Blood Oath

フィンランド産 2ndアルバム
シンフォニックなクサメロデスから攻撃性が増したフォークメロデスへ。でも相変わらずクサい。








19位
THOUSAND EYES / Endless Nightmare

Endless Nightmare

日本産 2ndアルバム
血涙を流すが如く弾きまくるソロが悶絶のメロメロデスラッシュで、ほとんどの楽曲でスピードを落とさないその潔い姿勢は一年の中でも傑出してました。








18位
MYRIDIAN / We, the Forlorn

myridian.jpg

オーストラリア産 2ndアルバム
極寒の雪山を思わせるメロデスドゥーム。圧巻のサウンドスケープに身も心も凍えそうだ。








17位
PRONOSTIC / An Atomic Decision

pronostic.jpg

カナダ産 1stアルバム
カナダらしいテクニカルデス+ギターソロのカッコよさにぶっ飛ぶ。去年のAllegaeonを彷彿とさせる。








16位
RAVEN SKY / Once Above the Old Skies

raven sky

フィンランド産 1stアルバム
今年の叙情メロデス枠。まったくの無名ながらもなかなかツボを突いてくるメロと展開で良き哉。








15位
ODIUM / Terraform

odium.jpg

カナダ産 3rdアルバム
モダンメタルコアから何故かモテない感じになりました。断然カッコよくなっててめっちゃいい。








14位
ALUSTRIUM / A Tunnel to Eden

alustrium.jpg

アメリカ産 2ndアルバム
プログレッシブ色強めなテクニカルデスの中にハッとするほど流麗なメロディが出てくるのがクセになる。ラストの壮大な組曲は本作のハイライト。








13位
HAMMER HORDE / Fed to the Wolves

hammer horde

アメリカ産 3rdアルバム
漢泣きヴァイキングメロデス。Manowarのカバーもなかなか様になってます。








12位
CHRONICLE / Primordial Fear

chronicle.jpg

デンマーク産 1stアルバム
聞けば聞くほど味が出るイエテボリスタイルの正統継承者。








11位
WOLFHEART / Shadow World

Shadow World

フィンランド産 2ndアルバム
土着性に溢れていながらも一級のメロデスを聞かせる心憎いヤツら。








10位
ORPHEUS OMEGA / Partum Vita Mortem

Partum Vita Mortem

オーストラリア産 3rdアルバム
音的には1stと2ndの中間っぽくなったけど、まとめて言えば現代のメロデスを総括し咀嚼し再構築したかのような無類のカッコよさを持つ優等生サウンドになった。








9位
THE BLACK DAHLIA MURDER / Abysmal

Abysmal

アメリカ産 7thアルバム
デトロイトの化物が過去最高に凶暴となった結果がコレ。
7枚目でも勢いが衰えるところかさらに増すなんて、、、








8位
SUOTANA / Frostrealm

suotana.jpg

フィンランド産 1stアルバム
今年はザ・北欧ってやつが少なかったように思います。しかしSuotanaがいてくれたのでよかった。
キーボードの使い方が実に見事で、冷感・哀愁・キラキラと三拍子揃った北欧メロデスに拍手。








7位
SILENT LINE / Shattered Shores

silent line

カナダ産 3rdアルバム
悶絶級のメロディに酔い痴れる一品。ベースもメタルコアのような硬質サウンドなのでメロがより際立ってる。








6位
VOICES OF RUIN / Born from the Dark

vor.jpg

アメリカ産 2ndアルバム
非常にストレートなメロデスで好感が持てる。やりすぎないメロディも○。








5位
HORRIZON / Dwelling Within

Dwelling Within

ドイツ産 2ndアルバム
クオリティの高さは勿論のこと、前作からのヴァイキング魂がほのかに感じられるダークなメロデスで素晴らしい。








4位
SILENCE LIES FEAR / Future: The Return

Future: The Return

アゼルバイジャン産 3rdアルバム
激情と哀愁の迸る高品質メロディックデス。
このアルバムが恐ろしいのはどの曲も同一のカッコよさと空気感に満ちており統一感がハンパないということ。しかも激しいのに雰囲気モノとしても聞けるってのがまた素晴らしい。まるでInsomniumのようだ……








3位
SOILWORK / The Ride Majestic

The Ride Majestic

スウェーデン産 10thアルバム
いつもカッコいいけど今回はいつにもましてカッコよい。勢いを感じさせる曲が多いのも素晴らしい。

>





2位
SHATTER SILENCE / Shatter Silence

Shatter Silence

日本産 3rdアルバム
アジアの島国が誇るメロディックデスの至宝がその才気を爆発させ作り出した正典。








1位
SUNLESS RISE / Unrevealed

sunless rise

ロシア産 1stアルバム
伝説のEPから6年。雌伏の時を経て届けられたアルバムは幾倍ものスケールアップを経て全エクストリームメタラーを唸らせるほどの破壊力と説得力を兼ね備えた逸品となった。





・次点
Scarnival 「The Art of Suffering」
Scalblood 「I」
Ignis-Fatuus 「Through Darkened Days」
Nekrogoblikon 「Heavy Meta」
M.H.X's Chronicles 「Infinite Ocean」
Sympuls-E 「Solarstorm」
Exgenesis 「Aphotic Veil」
Phinehas 「Till the End」
In Dread Response 「Heavenshore」
Disarmonia Mundi 「Cold Inferno」



【感想】
はい!今年もね!一昨年と同じようにメロデスランキング作りましたよ!!去年はメロデスだけのランキング作ってなかったけど今年は調子に乗って作っちゃったよ!しかも30位まで!時間の無駄じゃないのかいオイオイ!!!
というわけで、下馬評のとおり前から出る出ると噂されながらもほんとかよ?と半信半疑だったのが、時期が来たらティーザーが公開されアートワークが公開され、果てはbandcampでフルストリーミングになったのはそれからわりとすぐのことで、頬を赤らめながら焦らしすぎだよバカ...///となったのは自分だけではないはず。開始10秒くらいでこりゃベスト確実だわと放心してしまったため今現在も色眼鏡で見てる節がないでもないですが、まぁこんだけのアルバム作ってくれたらなにも言うことはないでしょう。前々からSunless Riseがアルバム出したらヤバいことになるだろうなぁと思っていましたが超ド級なものを作ってくれましたね。古今東西のメロデスを一掃するほどの文句なしの1位でありオールタイムベスト級の大傑作でございます。
その他もShatter Silence、Soilworkなど間違いなく名盤級の作品が出てきて、マイナーなバンドでもいい作品をたくさんリリースしてくれたので意外と豊作だったと思います。あとやっぱりbandcampは便利です。あとNightrageが届きません。あとチルボドは聞いてません。
メロデス界隈だとmyGRAINやShaded Enmity、Ghost Brigadeなどが解散・活動休止してかなりズーンときました。ただでさえ寿命の短いジャンルなのに……
来年のリリース情報だと、例年に漏れず元旦にMechinaが出るのと、他はExmortusやDegradead、Marionette、Omnium Gatherumなど。来年もステキなメロデスイヤーになるといいですね。ではでは。


---------------------------------------------------------------------------------------------
一覧

1. Sunless Rise 「Unrevealed」
2. Shatter Silence 「Shatter Silence」
3. Soilwork 「The Ride Majestic」
4. Silence Lies Fear 「Future: The Return」
5. Horrizon 「Dwelling Within」
6. Voices of Ruin 「Born from the Dark」
7. Silent Line 「Shattered Shores」
8. Suotana 「Frostrealm」
9. The Black Dahlia Murder 「Abysmal」
10. Orpheus Omega 「Partum Vita Mortem」
11. Wolfheart 「Shadow World」
12. Chronicle 「Primordial Fear」
13. Hammer Horde 「Fed to the Wolves」
14. Alustrium 「A Tunnel to Eden」
15. Odium 「Terraform」
16. Raven Sky 「Once Above the Old Skies」
17. Pronostic 「An Atomic Decision」
18. Myridian 「We, the Forlorn」
19. Thousand Eyes 「Endless Nightmare」
20. Frosttide 「Blood Oath」
21. Enshine 「Singularity」
22. Rise to Fall 「End vs. Beginning」
23. In Twilight's Embrace 「The Grim Muse」
24. Serenity in Murder 「The Highest of Dystopia」
25. Karlahan 「Exile」
26. House of Atreus 「The Spear and the Ichor That Follows」
27. Eye of Horus 「Infernal Calling」
28. Aeveron 「VVD: Destination Annihilation」
29. Solution .45 「Nightmares in the Waking State - Part I」
30. Axolotl 「Voices of Luna」

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
Graphical Clock デジタル
Graphical Clock
ioi.toot
コンテンツ
プロフィール

るねす

Author:るねす
モモカンのあんぐり顔

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる