視聴率一桁台が半数以上!「テレビの視聴者が高齢化しているので、高齢者向きに作るのが手堅く数字を取る方法」

72

視聴率的に苦戦する作品が多いドラマ業界。そこでビデオリサーチ社で平均視聴率を調査。
年間を通してのドラマ視聴率を週刊女性PRIME編集部で独自にまとめて、ランキングを作成した(関東地区調べ。対象は19時~23時台スタートの作品)。

21位以下は、21位『ウロボロス』が10.3%、22位『流星ワゴン』が10.2%となんとか二桁をキープしたが、それ以下の平均視聴率は一桁。
(中略)

「テレビの視聴者が高齢化しているので、高齢者向きに作るのが手堅く数字を取る方法。でも若者向けの作品が減る=より若者のテレビ離れが進むことでもあります。そんな中、今年は若手女優を抜擢した作品が2本もあったのは、制作サイドの意識が変化してきている証拠だと思うので、今後のドラマ作りに期待しています」

 21位以下の視聴率は以下の通り。

■21位 ウロボロス(TBS系)10.3%冬期■22位 流星ワゴン(TBS系)10.2%冬期■23位 掟上今日子の備忘録(日本テレビ系)9.6%秋期■24位 刑事7人(テレビ朝日系)9.5%夏期
■25位 問題のあるレストラン(フジテレビ系)9.2%冬期、学校のカイダン(日本テレビ系)9.2%冬期 、ドS刑事(日本テレビ系)9.2%春期■28位 エンジェル・ハート(日本テレビ系)9.1%秋期
■29位 ナポレオンの村(TBS系)8.9%夏期■30位 サイレーン(フジテレビ系)8.8%秋期 、エイジハラスメント(テレビ朝日系)8.8%夏期

■32位 マザー・ゲーム(TBS系)8.7%春期、ワイルド・ヒーローズ(日本テレビ系)8.7%春期、オトナ女子(フジテレビ系)8.7%秋期
■35位 ゴーストライター(フジテレビ系)8.6%冬期、3匹のおっさん2(テレビ東京系)8.6%春期、37位 アルジャーノンに花束を(TBS系)8.5%春期
■38位 医師たちの恋愛事情(フジテレビ系)8.4%春期■39位 探偵の探偵(フジテレビ系)曜・8.0%夏期■40位 ホテルコンシェルジュ(TBS系)7.9%夏期

■41位 ド根性ガエル(日本テレビ系)7.8%夏期、無痛(フジテレビ系)7.8%秋期、釣りバカ日誌(テレビ東京系)7.8%秋期■44位 残念な夫。(フジテレビ系)7.6%冬期
■45位 警部補・杉山真太郎(TBS系)7.1%冬期、民王(テレビ朝日系)7.1%夏期、セカンド・ラブ(テレビ朝日系)7.1%冬期■48位 風の峠(NHK)木6.9%冬期
■49位 サムライせんせい(テレビ朝日系)6.7%秋期、京都人情捜査ファイル(テレビ朝日系)6.7%春期

■51位 心がポキっとね(フジテレビ系)6.6%春期、美しき罠(TBS系)6.6%冬期、限界集落株式会社(NHK)6.6%冬期 ■54位 ヤメゴク(TBS系)6.4%春期、出入禁止の女(テレビ朝日系)6.4%冬期
■56位 37.5℃の涙(TBS系)6.1%夏期、かぶき者慶事(NHK)6.1%春期■58位 天使と悪魔(テレビ朝日系)6.0%春期、ぼんくら(NHK)6.0%秋期■60位 表参道高校合唱部!(TBS系)5.9%夏期

■61位 まんまこと(NHK)5.8%夏期■62位 まっしろ(TBS系)5.7%冬期 ■63位 結婚式の前日に(TBS系)5.5%秋期■64位 美女と男子(NHK)5.3%春・夏期
■65位 全力離婚相談所(NHK)5.0%冬期、リスクの神様(フジテレビ系)5.0%夏期■67位 デザイナーベイビー(NHK)4.9%夏期、64(ロクヨン)(NHK)4.9%春期
■69位 戦う!書店ガール(フジテレビ系)4.6%春期■70位 五つ星ツーリスト(日本テレビ系)、4.4%冬期

■71位 青春探偵ハレルヤ(日本テレビ系)4.2%秋期■72位 妄想彼女(フジテレビ系)4.1%春期■73位 恋愛時代(日本テレビ系)4.0%春期■74位 婚活刑事(日本テレビ系)3.9%夏期
■75位 僕らプレイボーイズ 熟年探偵社(テレビ東京系)3.8%夏期、HEAT(フジテレビ系)3.8% 夏期■77位 トランジェットガール(フジテレビ系)3.7%秋期
■78位 ちゃんぽん食べたか(NHK)3.5%夏期■79位 保育探偵25時(テレビ東京系)3.5%冬期■80位 テディ・ゴー(フジテレビ系)3.4%秋期

■81位 破裂(NHK)3.4%秋期■82位 she(フジテレビ系)3.4%春期■83位 ブスと野獣(フジテレビ系)2.9%夏期■84位 おかしの家(TBS系)2.0%秋期

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151227-00022232-jprime-ent






Share on Google+

3名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:33:49.04ID:85rxO9cg0.net

若者のドラマ離れ

7名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:34:45.41ID:Q/k/bZ420.net

うちのバアさんは天皇の料理番見てたな。下町ロケットは興味ないみたい

8名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:35:48.57ID:NmNvqUnk0.net

生放送のドラマやればいい

11名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:37:44.80ID:He0zCWAP0.net

視聴率だけ重視するなら見てない層を見させないと視聴率変わらんだろ

14名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:39:02.15ID:8sQX+cCT0.net

AKB女優に出続けろなんて誰が得するんだよ

16名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:40:00.54ID:XnGHHOYn0.net

そんなのあたりまえじゃんw

18名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:41:50.91ID:rR0rvq/J0.net

月9も高齢者向けにしたほうがいいのか

23名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:44:26.36ID:YETKMtEC0.net

だったらひな壇芸人出すな

28名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:46:25.04ID:lhrAM07n0.net

今後数年で二桁行ったらお化け番組になるな

37名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 21:25:19.84ID:vK3n/rqBO.net

bs、cs、ネットがあるのに、昔のように視聴率がとれるわけない

38名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 21:33:56.01ID:otHrqgdF0.net

なお高齢者はバブルの面白い番組を見てるから満足はしない模様




44名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 22:03:13.69ID:iwnnWJNkO.net

中年がテレビ観てるのに愛だの恋だのやってたら、そりゃ見ないだろ

51名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 22:16:29.98ID:/WsepzMW0.net

タレントの学芸会を高齢者が見るわけ無い

4名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:34:08.34ID:OWt8WtPL0.net

チャンバラを取り入れた痛快時代劇を作ってください。人情時代劇にやや飽きてきた。

29名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:51:21.69ID:0XqYRu0H0.net

>>4
時代劇を演じることができる役者は絶滅しました
あしからずご了承ください

6名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:34:38.14ID:8fFlTL210.net

DVDで良いかな 1.3倍速で見れるし
CM入らないし

10名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:36:32.64ID:kfO2JbSZ0.net

モノづくりにマーケティングは必要だが
マーケティング重視で作られたものはつまらない

12名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:38:15.16ID:pXJ3wZte0.net

全世代で視聴率取ったら高齢者向け一択なんだよ
フジは若年では勝ってるから、ちと気の毒

17名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:41:30.25ID:1heW6d8M0.net

なんかイメージが合わん

今年のドラマで平均10%を超えたのが「まだ22作品もある」という印象だが

19名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:42:21.70ID:mjsw5kwr0.net

年寄り向けっていってもTBSの渡る世間みたいに出てる俳優や脚本家が年寄りでも内容が現実離れしたら見てもらえないぜw

なんせ年寄りは結構リアリストだからw

27名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 20:46:24.68ID:6EfVFm/F0.net

みんな録画してるだけでそ?


CM飛ばされて視聴率にならないから気づかないふり
してるけど、結構みんな見てると思う。

30名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 21:13:12.89ID:iZezsQjT0.net

視聴率高いからって見ると
つまんないの多いもんな

40名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 21:49:47.20ID:R8jnWDWi0.net

■45位 警部補・杉山真太郎(TBS系)7.1%冬期
■39位 探偵の探偵(フジテレビ系)曜・8.0%夏期
■30位 サイレーン(フジテレビ系)8.8%秋期
■23位 掟上今日子の備忘録(日本テレビ系)9.6%秋期

この中で見たのはこんなところか。

54名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 22:17:43.87ID:C3eUDPnM0.net

観たいのは再放送だけ。
ただし昭和40年代までのものに限る。
ニュースもCMも天気予報も全て再放送にしろよ。
時報はそのまま使えるな…。

55名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/12/27(日) 22:20:10.24ID:zhr1Vs/e0.net

まあたしかに自分達が学生のころは学校もの多かったのにな
今のガキは見てておもしろいのだろうか
医療と刑事とひねってるものだけ見せられて


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451215907/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(72)
1001 学名ナナシ 2015-12-28 08:19:03 ID:NWMyY2Nl  *この発言に返信
漫画やアニメをドラマ化、ダメ絶対
1002 学名ナナシ 2015-12-28 08:20:01 ID:NDY0ODll  *この発言に返信
(´・ω・`)だってネットやってた方が楽しいんだもん
1003 学名ナナシ 2015-12-28 08:23:21 ID:NmZmOWRk  *この発言に返信
CMが辛いから見ない
1004 学名ナナシ 2015-12-28 08:23:55 ID:YzNiYWNk  *この発言に返信
掟上だけ見てたな
主にガッキーのためだが、日常的弛い推理物で結構好きだった
1005 学名ナナシ 2015-12-28 08:24:21 ID:YTZhNDQx  *この発言に返信
57意味不明なんだが(笑)
1006 学名ナナシ 2015-12-28 08:29:15 ID:MWI0ZTMy  *この発言に返信
掟上見てたなぁ
ガッキーってだけで見てしまう
1007 学名ナナシ 2015-12-28 08:31:04 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
見なくても誰も困らないんで。一々つっかかってこないように
1008 学名ナナシ 2015-12-28 08:31:27 ID:NGRmNDdk  *この発言に返信
理想論かもしれんが
視聴率とれるの作ろうじゃなく、面白いの作ろうで結果として視聴率とれるべきだろ
1009 学名ナナシ 2015-12-28 08:33:22 ID:MWYyNzc4  *この発言に返信
ドラマの視聴率なんてテレビ局は二の次なんだろ?
ドラマが大事なら野球中継の時間延長なんかする訳ない。
1010 学名ナナシ 2015-12-28 08:36:56 ID:YWU4ODE5  *この発言に返信
皆と一緒のドラマを見てないと気まずい、乗り遅れる
っていう空気が最近は完全に消えたのを感じる
1011 学名ナナシ 2015-12-28 08:38:55 ID:NWZmMGE2  *この発言に返信
ターゲットを高齢者に絞れば数字回復出来ると思っているのか
なら何故今まで高齢者にもウケるものを作らなかったのか
今後世代が変わっていっても支持を得るものを作れるのか
若者層、中年層向けな番組制作のノウハウはどうするのか
1012 学名ナナシ 2015-12-28 08:40:27 ID:MGUyYjMz  *この発言に返信
若者向けって掟上だのウロボロスだの元がラノベとか漫画の原作の物を
薄めて劣化ドラマ化したのばっかだもんそりゃ見ませんわ
テニミュで味を占めたのか漫画、アニメ、ゲームの舞台化も酷いわ
しかもあの期待の大型新人俳優が○役に!みたいな宣伝道具にされててイラッと来る
オタ業界に寄生せずに自力で面白いもの生み出せよ芸能界は
1013 学名ナナシ 2015-12-28 08:41:12 ID:OTg4Yjdj  *この発言に返信
選挙とか歳くって頭弱って自分の権利確保したい老人向けにするのは分かるけど
テレビなんてただの娯楽、ネットで自分で興味あるのも取得選択できるのに
それを老人向けに進めて若い人離れたらほんとうに将来ないと思うんだけど先のこと考えてるのかな?
1014 学名ナナシ 2015-12-28 08:43:22 ID:ZDJiNjBh  *この発言に返信
いやー、もう無理でしょ。
若い層はYoutubeとかニコ動とかそっちの方を面白がってるし。
テレビを見たとしても録画でしょ。
いまどき時間に縛られた放送なんて時代遅れ過ぎる。
1015 学名ナナシ 2015-12-28 08:46:44 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
>>1014
その二つの動画サイト名もいい加減うんざりしてきた。
1016 学名ナナシ 2015-12-28 08:49:36 ID:NGQxYTY5  *この発言に返信
当時の一番の娯楽がTVだったそうだが今は何番目?
シニア向け番組ばっかでますます拍車が掛かるでしょうにね
1017 学名ナナシ 2015-12-28 08:51:22 ID:MGNjMTVl  *この発言に返信
老人向けにも面白いもの作れてないだろ。芸人が出てきてグダグダ喋ってるとか、やり尽くされたクイズ番組とかじーちゃんも速攻でチャンネル変えて旅行番組と時代劇見てる
昼夜構わずどれもこれも2時間、3時間、酷けりゃ4時間枠ばっかりでCMとトークで時間潰してるばっかりで中身スカスカ
もっと知的好奇心が満たされる様な番組作ってくれよ
1018 学名ナナシ 2015-12-28 08:51:33 ID:Yjg2ODlk  *この発言に返信
まあ、企業にとって一番おいしいコンテンツはスポーツ生中継。CM飛ばされるからね、特にスタジアムに大きく企業名の看板出してるスポーツは劇ウマコンテンツ。てか、今アメリカがそうじゃんw
1019 学名ナナシ 2015-12-28 08:55:47 ID:YzNjYjc4  *この発言に返信
いつでも見れるようにすればいいのに
そんな難しいことでもないように思うが
見るためのハードルをいかに下げるかが重要
1020 学名ナナシ 2015-12-28 08:57:17 ID:YzYyMTQz  *この発言に返信
ユーチューブの200万回再生と2.0パーが同じくらい?
それともテレビ見てる人の2パーなのか?国民の視聴率じゃなくて

素人の動画と制作費かけたドラマが同じ広告効果・・・
1021 学名ナナシ 2015-12-28 08:58:36 ID:YzYyMTQz  *この発言に返信
≪視聴率≫
テレビ所有世帯のうち何パーセントが視聴したかを表す推定値
1022 学名ナナシ 2015-12-28 08:58:55 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
>>1018
看板広告はたしかに美味しいですね。スタジアムに広告を掲載するだけでいい。でも購買に繋がるかは微妙。認知度を広げるという意味合いでは大きい。でもそれも継続が重要。今ならラグビーですかね。スポーツもはっきりいって人気があるスポーツに限定しないと駄目ですわ
1023 学名ナナシ 2015-12-28 09:01:24 ID:MGI1M2Zl  *この発言に返信
視聴率にこだわって高齢者向け番組作ったところで
広告主は納得してくれるのか
1024 学名ナナシ 2015-12-28 09:01:59 ID:ZWQ3ZGZk  *この発言に返信
ドラマを全話見てたのは鬼平犯科帳くらいだなぁ
それも来年で終焉してしまう
1025 学名ナナシ 2015-12-28 09:02:28 ID:NmRkNjI1  *この発言に返信
64は面白かったけどな
1026 学名ナナシ 2015-12-28 09:02:41 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
>>1023
年齢層にマッチしなければ若者はyoutube、高齢者はテレビとすみわけを進めるつもりなんじゃないですかね。でもそれでもマッチしない場合はやっぱりスポーツ看板が一番ですね
1027 学名ナナシ 2015-12-28 09:03:36 ID:MGY0ZTE0  *この発言に返信
単にドラマが面白いか面白くないかどうかなんじゃないの?
今はドラマの他にもたくさん娯楽があるわけでそれなりに視聴率取りたいんだったら面白いドラマを作る以外無いと思うんだが
1028 学名ナナシ 2015-12-28 09:04:25 ID:MjBmMDRk  *この発言に返信
日本人を馬鹿にさせる番組作りをしてきた結果、それが成功してしまった
こっから老若男女が楽しめるようなテレビは作りづらくなっただろうね
1029 学名ナナシ 2015-12-28 09:05:57 ID:NmRkNjI1  *この発言に返信
>>1018
フィギュアなんか海外の大会なのに
リンク周りの広告日本企業ばっかりで見ていて萎えるわ
1030 学名ナナシ 2015-12-28 09:06:54 ID:ZjE0Yzlj  *この発言に返信
ダニーとかジェシーとかジョーイとかのフルハウス再放送してほしい
1031 学名ナナシ 2015-12-28 09:08:35 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
企業が一番困るのは広報をどうするかだろうな。自分も非常に困っている
出す場所がないからね。出しても効果に繋がらないし、非常に難しいですわ
1032 学名ナナシ 2015-12-28 09:09:37 ID:YmM1ZTlj  *この発言に返信
※1029
……はめ込み式じゃないのかあれって
1033 学名ナナシ 2015-12-28 09:11:31 ID:MTM0YzEw  *この発言に返信
視聴率取る機械自体が、在宅率の関係で年寄り世帯に有るからね。
1034 学名ナナシ 2015-12-28 09:13:58 ID:MGI4OTEy  *この発言に返信
演歌48でも作れば?
1035 学名ナナシ 2015-12-28 09:19:10 ID:YjczMWM0  *この発言に返信
テレビ離れといっているが、恋仲は10%ぐらい全部が若者なんだよな。

それなりに頑張れば若者にも見られると思うんだけど。
1036 学名ナナシ 2015-12-28 09:20:19 ID:MWRiOTA5  *この発言に返信
ツタヤにおいてない必殺シリーズのDVDを買って見てるわ。
今仕置屋稼業とうらごろしを見てるけど面白いよ。

時代劇は古臭いと言われるかもしれないけど、
どれだけ時代が流れても元々古臭いから逆に楽しめるんだよな。
1037 学名ナナシ 2015-12-28 09:21:44 ID:OTk2NjA2  *この発言に返信
海外ドラマが見やすくなったのもあるだろうね。
制作費の関係で仕方ないけどクオリティーが全然違うからな…
1038 学名ナナシ 2015-12-28 09:28:01 ID:NWVjYzIw  *この発言に返信
そりゃあ反日左翼捏造をやめることだな
1039 学名ナナシ 2015-12-28 09:29:17 ID:MWI4MzE4  *この発言に返信
スポーツと映画ぐらいしか見ないな
他のは色んな人の思惑が入り込み過ぎなんだよ
1040 学名ナナシ 2015-12-28 09:32:07 ID:ZjQzNmE0  *この発言に返信
そもそも制作者側の考え方が安易に過ぎるんだよ
人気マンガやアニメ、小説のドラマ化をすれば数字がついてくるとでも?

それなら、せめてもう少しマシな脚本家とキャストを連れて来いや
脚本改悪と演者ごり押しで出来た三文芝居を見せられても楽しめんわ
1041 学名ナナシ 2015-12-28 09:33:17 ID:YWUyNWE5  *この発言に返信
ポワロの再放送と朝やってる暴れん坊将軍の再放送がすき
掟上も物語シリーズの絡みで見てたけど普通におもしろかった
軽いドラマやけど真面目に作ってる感じ あさが来たも悪くない
1042 学名ナナシ 2015-12-28 09:33:28 ID:NDk3MWQ4  *この発言に返信
実質一番、広報に効果的なのは店舗なんだよ。しかもチェーン店。自分ならスターバックスに広告費をつぎ込みたい
1043 学名ナナシ 2015-12-28 09:42:45 ID:MjljMjA0  *この発言に返信
老人に理解しやすい単純な内容、そして爽快感でもテンポはゆっくり目
アナウンサーの声と発音は聴き取りやすいように
1044 学名ナナシ 2015-12-28 09:45:21 ID:MWYyNzc4  *この発言に返信
ドラマの視聴率なんてテレビ局は二の次なんだろ?
ドラマが大事なら野球中継の時間延長なんかする訳ない。
店で例えれば発売される日に店に行ったら発売延期されましたって言われる様なもん。しょっちゅうそんなことやってればドラマって商品の品質は信用を失うのが当たり前。
野球が二時間で人口一億で計算して20%としたら二千万人。9時からのドラマを15%としたら千五百万人。10時からが10%としたら千万人。二千万のために二千五百万に迷惑をかけてるわけ。視聴率落ちて当然だろ。
1045 学名ナナシ 2015-12-28 09:46:59 ID:MGI0YThm  *この発言に返信
日本のテレビ局金ないから
ドラマ以外も、安くできる都内の食べ歩きロケと芸能人のクイズ番組ばかり
海外メディアと同クラスのクオリティを求めるのは無理
1046 学名ナナシ 2015-12-28 09:47:34 ID:NjYwY2Y0  *この発言に返信
時代劇の再放送でいいよ
ちょんまげは海外ドラマには絶対にないんから
1047 学名ナナシ 2015-12-28 09:48:44 ID:ZTRlYzI1  *この発言に返信
熱苦しくて泥臭い昔のドラマは結構面白いから再放送とかで見てる。
今どき?のオシャレドラマはBGMにもならん。
1048 学名ナナシ 2015-12-28 09:52:02 ID:NDAxOTNl  *この発言に返信
中高生向けはドラマとアニメに本格的に分散したイメージがあるなあ
アニメを見ている=キモい
で括らない層が相当数出てきたのも環境の変化だろう
1049 学名ナナシ 2015-12-28 09:53:32 ID:Y2YxNDNh  *この発言に返信
若者はもうネットから戻ってこないでしょ
過去のテレビの再放送のほうが面白い時点で終わってる
1050 学名ナナシ 2015-12-28 10:03:30 ID:ZDFlYTUw  *この発言に返信
あばれんぼう将軍やろうぜ
1051 学名ナナシ 2015-12-28 10:09:52 ID:YmE3ODEy  *この発言に返信
それでも、テレビ見ない、そもそも持ってないと言うと若者から驚かれるのはなぜだ
たまたまあいつらが絶滅危惧種のテレビっ子なのか
1052 学名ナナシ 2015-12-28 10:50:18 ID:NDEwOTk4  *この発言に返信
時代に取り残された人達を洗脳するにはうってつけのメディアだね、そのうちスポンサーは老人ホームとか病院、葬儀社でいっぱいになりそう
1053 学名ナナシ 2015-12-28 11:26:35 ID:MDI3NDE3  *この発言に返信
>>1032
自分も「合成かな」と思ってたら違うらしい。2013年の情報ですが↓参照
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104108106
1054 学名ナナシ 2015-12-28 11:48:12 ID:ZTg2OTcx  *この発言に返信
視聴率が取れず老人向けにって話が出て10年くらいは経つ気がする。
その間、一度もこういう話でTVの視聴率が上がったりはしなかった。
時代の流れは仕方のないこと。TVは役割を終えたんだろうな。
1055 学名ナナシ 2015-12-28 12:18:53 ID:MTQ4MmM5  *この発言に返信
大根役者が陳腐な筋書きのドラマ
ひな壇ゲイニンが中身のないトークを喋るバラエティ
国辱捏造と思想誘導しかしない報道

テレビをみる理由がない。
もう20年近く、緊急ニュースの類しかみてない。
電池で動くちっさいワンセグテレビを用意してある。
1056 学名ナナシ 2015-12-28 12:20:06 ID:OWY2NzZl  *この発言に返信
GTAとか24みたいな世界観の時代劇がみたい
藩とかヤクザの構造はなんとなく見えてくるぐらいで
主役のバカ暴力がメインの感じで
1057 学名ナナシ 2015-12-28 12:23:22 ID:OWY2NzZl  *この発言に返信
つうか自国民すら洗脳できない業界の無能っぷり
ちゃんとしろ
これで敵国人のコントロールとかできないだろ
1058 学名ナナシ 2015-12-28 12:34:37 ID:NmY2ZmE3  *この発言に返信
まー録画人口も最近は多いと思うよ?
ドラマなんて特に、リアルタイムでSNS実況したいという人もいるかとは思うが。

ワイはドラマやってる時間なんかに帰宅できへん。

スポーツとかはやっぱリアルタイムで観たいとは思うけど、それ以外はこれだけネットや録画機器が発達したら観たいときに見るのがデフォでしょ。

視聴率「だけ」を気にするならずっと水戸黄門と暴れん坊将軍とはぐれ刑事純情派の再放送流しておけばいい

10年後にはストリーミングが大半になるのでは?
1059 学名ナナシ 2015-12-28 12:38:22 ID:ODFlNmQ4  *この発言に返信
もう一方的に情報を発信されるという形態が時代に即してないからな
ネットじゃニュース一つ取ってもソースが一箇所じゃ事実なのか信じられないから複数箇所見るってのにまだテレビは作り手側が視聴者側をコントロールしようと必死
もうそんなやり方は無理なんだと気付かんとどこもフジみたいに凋落していくだけだわ
1060 学名ナナシ 2015-12-28 12:39:56 ID:YTM2N2Ni  *この発言に返信
「高齢者だからって時代劇量産すりゃ見ると思うなよ!」
ってじいちゃんが言ってた(´・ω・`)

どうやら水戸黄門で由美かおるの入浴みたいな
お色気シーンがなくなったのがご不満らしい。
1061 学名ナナシ 2015-12-28 12:41:21 ID:OWZlYWUy  *この発言に返信
PCやスマホをまともに使えない&嫌いな機械オンチな老人達
一人ぼっちで寂しいからテレビにお守りされている独居老人
こういう連中がメインだから、別に老人もテレビ番組が面白いから見ている訳じゃないぞ
1062 学名ナナシ 2015-12-28 12:57:48 ID:NjhjYjUw  *この発言に返信
おかしの家面白いのに誰も見てない
1063 学名ナナシ 2015-12-28 13:10:42 ID:NTI3ZDJh  *この発言に返信
まずは業界からAKBキモヲタプロデューサー(NHK石原等)と在日韓国人排除すれば簡単に視聴率上がるのにな
馬鹿なんだろうな
1064 学名ナナシ 2015-12-28 13:15:07 ID:YjE1YjE5  *この発言に返信
掟上今日の備忘録おもしろかった
1065 学名ナナシ 2015-12-28 13:33:23 ID:ZWM3Yjgz  *この発言に返信
一度捨てた客はそう簡単に戻ってこない
1066 学名ナナシ 2015-12-28 15:12:37 ID:OTFiYTRj  *この発言に返信
昔めっちゃ視聴率取れたドラマ
ゴールデンタイムに再放送すればいいじゃん
1067 学名ナナシ 2015-12-28 15:43:58 ID:ZWE0OWRk  *この発言に返信
選挙戦略みたいになってる
1068 学名ナナシ 2015-12-28 16:02:09 ID:YjJhNjcx  *この発言に返信
リスクの神様 と 破裂 は面白かったけどなぁ。
ドラマ好きの俺の中では結構上位。
1069 学名ナナシ 2015-12-28 16:06:42 ID:OGQyYWI2  *この発言に返信
痛快時代劇、観たいわー
殺陣のできる役者と時代考証のできるスタッフを繋ぎ止めて継承していかないと
るろうに剣心みたいのも悪くないけど、仲代達矢のような良い声での渋い演技も観たい
1070 学名ナナシ 2015-12-28 16:17:57 ID:NzI2Zjdi  *この発言に返信
昭和アニメをガンガン再放送してほしいぞ。
80年生まれたが、70年代のアニメ見て育ったので。
1071 学名ナナシ 2015-12-28 16:58:49 ID:MmEyZDVh  *この発言に返信
テレビは娯楽じゃなくて広告だからな
コンテンツに広告が付いてるのは仕方ないけど
テレビは広告のためにコンテンツがついてるだけだ
広告に貴重な時間を使えるかよ
1072 学名ナナシ 2015-12-28 17:29:35 ID:MDQ3YzEw  *この発言に返信
掟上はキャラとか世界観がよくできてた(というより化物語パクリ)が、
終盤のオリジナル展開で一気にだれた。ガッキーがんばってたけどなー。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(72)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
72