宇宙開発競争の時代にソ連で作られていた、レトロかわいいピンバッジたち

2015.12.28 11:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

151213soviet.jpg


その昔、ピンバッジを服につけることが流行ったときがありました。宇宙開発競走のさなかのソビエト連邦では、宇宙開発の偉業を記念したピンバッジがとても人気で、種類も幅広く、誰もがこぞって買っては誇らしげにつけていたそうですよ。

そんな宇宙開発競争時代のピンバッジの数々を米GizmodoのAttila Nagy記者が披露してくれました。ソ連の宇宙開発の歴史に残る宇宙船や衛星を描いた26個のピンバッジは渋かったり、カラフルだったりと見ていて飽きません。


USSR(ソビエト社会主義共和国連邦) コスモス(年代不明)


151213soviet2.jpg


ルナ2号 月へのミッション(1959年)


151213soviet3.jpg


151213soviet4.jpg


ルナ1号 月へのミッション(1959年)


151213soviet5.jpg


ボストーク1号(ユーリイ・ガガーリン)(1961年)


151213soviet6.jpg


151213soviet7.jpg


151213soviet8.jpg


ソユーズ6号、7号、8号による合同ミッション(1969年)


151213soviet9.jpg


ソユーズ11号とサリュート1号宇宙ステーション(1971年)


151213soviet10.jpg


USSR(年代不明)


151213soviet11.jpg


サリュート2号(1973年)


151213soviet12.jpg


ボストーク2号(ゲルマン・チトフ)(1961年)


151213soviet13.jpg


151213soviet14.jpg


ソユーズ宇宙船(年代不明)


151213soviet15.jpg 


ルノホート1号 月面車ミッション(1970年)


151213soviet16.jpg  


151213soviet17.jpg


アポロ・ソユーズテスト計画(1975年)


151213soviet18.jpg


ベネラ1号 金星探査計画(1961年)


151213soviet19.jpg


赤い衛星(年代不明)


151213soviet20.jpg


スプートニク3号(1958年)


151213soviet21.jpg


スプートニク1号、VDNKh(全ロシア博覧センター)(1957年)


151213soviet22.jpg


151213soviet23.jpg


マルス計画、1960年


151213soviet24.jpg


ソ連のロケット(年代不明)


151213soviet25.jpg

151213soviet26.jpg


ボストーク3号(アンドリアン・ニコラエフ)、1962年


151213soviet27.jpg


Collection and photo: Attila Nagy/Gizmodo

Attila Nagy - Gizmodo US[原文
(たもり)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・関連メディア