最近人に親切にされていますか?人に親切にしていますか?
大学生という立場でありながら学校にも行かず、友達とも会わずで、下宿先で毛布に包まってインターネットをするしかない僕は、基本的に孤独で、ひとの心に触れるような交流にはてんで疎い。
強いて言うならば母親からの
「寒くて身が縮まる毎日ですが、体調大丈夫?適度に休んで、勉強がんばってね(^▽^)」
というLINEを既読スルーするくらいしか交流らしき交流はないのです。
そんな僕にでも、近頃人からご親切にしていただく機会がありました。そう、はてなブログならね。
ブログのカスタマイズってあるじゃないないですか。シェアボタンやフォローボタンの設置、広告の貼り付け、特定記事の広告非表示、関連記事の表示・・・。「コピペ一発!」でおなじみ、ゆきひー大先生をはじめとした先人たちのおかげで、ブログ慣れしていない初心者でもブログをカッコよくカスタムできる昨今。
文字コードの知識が皆無な僕でもそれに頼った形で、なんのストレスも感じずにブログを飾りつけることができて日々満足している。
しかしコピペ以上のことができないということは、不測の事態に対応する力がないということ。先日、Twitterがシェア数を表示しなくなったとき、僕は対処策についての記事をしっかり読み込まずに、見よう見まねでコードをいじくった。
結果的に表示がおかしくなったが、僕はそれを修正する技量はなくて、仕方なくそれを放置している。親切な人がそれに気づいてTwitterで教えてくれたこともあったが、これはどうしようもなくて。時間を見つけて全部貼り替えようと思ってはいるんだけど。
僕は少しでも困難にぶち当たると、いったんお布団に入って目を瞑ることで問題を翌朝以降に先延ばしにしてしまうタイプのヘタレなので、この件はいまだ未解決。
同じような話が1週間前にもあって(ここから本題w)、その日はグーグルの広告を横並びに貼り付けることを勧められたので、言われるがままにググって、コピー&ペースト。本来ならば正方形の広告表示が綺麗に記事下に並ぶ予定だったが・・・
(難しめの視力検査かな?)
これは偶然なのか、グーグルが表示したのが同じ内容の動画広告で、僕のPCがポンコツなばかりに、読み込みに時間を要している図です。
視力検査のインパクトもさることながら、広告が記事の幅にフィットせず、右側にはみ出しているのが確認できるでしょう。
誰かに助けを求めたつもりではなく、今回の失敗を自虐ネタにしたいという気持ちで、上のスクショをツイッターにアップしました。先週は僕は大学の定期試験を控えて時間がなかったというのもあったし、またいろいろと調べて対処するのが面倒な気持ちもあったので、このエラーをしばらく放置するつもりだ、という旨も合わせてツイートしました。
そしたら数時間後にTwitterのダイレクトメールが来ました
「え、神様なの?」
さらっと対応するCSS用のコードを送ってくれた救世主がいました。
彼の名はなわはる大先生 (id:nawaharu) 。ネタ記事、アニメ、そしてカスタマイズなどについてはてなブログで書いている学生ブロガー仲間、改め大先生である。
最初に送ってくれたコードは僕のブログの型にはあっていなかったようで(?僕は本当に知識がないので状況が分からなかったのですがたぶん)、僕のブログのテンプレを調べては吟味してくれたようです。優しすぎンゴ・・・!
Twitter上で仲が良いとはいえ、こんなに親身になってくれるなんて・・・有難いなぁ・・・としみじみ感じ入りながら、母親に「OK!」とスタンプだけのLINE返信を済ませる僕。
そうこうしているうちに
「でけた!!!!」
そんなわけでPC画面から見る僕のブログは彼のおかげでスッキリしております。本当にありがとう。
無駄に長くなりましたが、これが最近僕がはてなブログ界隈で親切にされた話です。
ブログの表示が綺麗になったこと以上に、こうやって親切心に触れられたことが嬉しかったなぁと。特に先週の僕はめちゃくちゃ荒んでいたし。
そういう話です。オチとかないです。