ニュース
初めて飲む場所でも終電を逃さない、ゼンリンが新サービス
(2015/12/17 14:33)
忘年会シーズン突入。お酒が入って気持ちよくなり、終電を逃してタクシーで帰宅なんてことを繰り返すと、日本経済には貢献できるかもしれないが、自分の懐にとっては大きなダメージだ。いつも通っている職場であれば終電の時間を把握しているが、初めて行くレストラン・居酒屋では最寄り駅で何時の電車に乗れば自宅にたどり着けるのか分かりづらい。
そんなニーズに応えるサービスが、「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」に追加された。
「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」では、目的の駅までの料金と時間を地図上で確認できる「乗換地図」やコンビニや外食チェーン店などのランドマークを強調表示する「目印地図」、地図上に雨雲レーダーの画像を重ねて降雨状況を把握できる「雨雲地図」といった、ちょっと変わった地図がこれまでにも提供されてきたが、12月17日に追加されたのは「終電地図」というサービス。
「終電地図」では、あらかじめ自宅の最寄り駅を登録しておくと、地図上で周辺の駅から帰宅可能な終電の時刻を確認できる。終電時刻の吹き出しをタップすることで料金などの詳細を確認することもできる。ただし、対象エリアは東名阪近郊のみとなる。
「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」は、iOSおよびAndroid向けにアプリとWebで提供されている有料サービス。料金は、App Storeでは月額360円または年額3000円、Google Playでは月額324円。キャリア決済での支払いも可能だ。
URL
- ゼンリンいつもNAVI[マルチ]
- http://app.its-mo.com/multi/
最新ニュースIndex
- DMM mobileの「P8 lite」、契約事務手数料相当をポイント還元[2015/12/17]
- ソフトバンクの「Xperia Z5」など2機種でソフト更新[2015/12/17]
- スノボの滑りをスマホで可視化する「SNOW-1」発売、6万9800円[2015/12/17]
- 初めて飲む場所でも終電を逃さない、ゼンリンが新サービス[2015/12/17]
- Y!mobileのスマホで2年間データ倍増キャンペーン[2015/12/17]
- NFCでスマホをキャッシュカードに、日立が金融機関向けサービス[2015/12/17]
- 「うまい棒」モバイルケース、立体デザインで登場[2015/12/17]
- au、「HTC J butterfly HTV31」「URBANO V02」でソフト更新[2015/12/17]
- ソフトバンク、プリペイド版「iPhone 5」を販売スタート[2015/12/17]
- ドコモ、「AQUOS EVER SH-04G」「らくらくスマートフォン3 F-06F」「dtab d-01H」でソフト更新[2015/12/17]