スター・ウォーズの旧作とスピンオフを含む映像化作品の年表まとめ

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

皆様、ごきげんよう。編集部公式ライターのじぇみ じぇみ子です。12月18日にいよいよシリーズ最新作の『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(原題:STAR WARS: THE FORCE AWAKENS) が公開されますね。筆者も非常に楽しみにしております。

さて非常に人気なスター・ウォーズと言えど、前作『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』も2005年公開でまだ見たことない方もきっといらっしゃるはずです。

今回は現時点で映像化されている作品がスター・ウォーズの世界でどんな順番で起こっているのかまとめてみました。スピンオフ以外は簡単なあらすじと感想も書いています。

まずは映像化作品を年表のようにまとめてみました!

01

イラストは単に筆者のイメージではありますが、大体上の画像のような時間の流れとなっています。また、公開予定のスピンオフもありますが今回は公開済みのみを表記しています。

BBYとかABYというのはスター・ウォーズの年号で銀河標準歴と言うようです。この基となっているBYの部分は「ヤヴィンの戦い」の意味でエピソード4のラストシーンあたりの戦いのことです。エピソード4が起点となり32年前の話がエピソード1で3年後の話がエピソード5といった感じです。

旧三部作・新三部作に分かれているのをご存知の方も多いと思いますが、その他にアニメ作品もあるんです!筆者はクローンウォーズのTVシリーズを今見ているのですが、新作公開前に見終わるのは難しそうです。ただ、関係ないと言えば関係ない気もするので、のんびり見ようと思います。映画は子供向けと思いきや意外に面白かったです。
※クローン大戦とクローンウォーズは直接繋がっていないようです。

スター・ウォーズどこから見るか問題

02

かなりCGを追加するなどしているもののエピソード順に見ていくとエピソード3(2005年公開)とエピソード4(1977年)の流れが厳しいかも知れません。筆者のオススメはやはり公開順の456→123です。

旧三部作の方が話のトーンが軽いので123→456で観ると拍子抜けしてしまうかも知れません。また旧三部作へのオマージュが散りばめられていることに気付けて面白いですし、足りないところは脳内補完しながら456に戻っていただくと立派なファンになっていると思います(^v^)

スター・ウォーズは宇宙人などの不思議なキャラクターやライトセーバーの戦いなどのアクション、宇宙船、ドロイドたちと注目する場所によって色んな楽しみ方があることが魅力です。ヨーダやR2-D2は全て見終わるころにはきっと好きになっていると思います!

ちなみに初見の方が陥りやすいと思うのですが、最初のタイトル後のロールを見逃さないようにご注意くださいね!ちゃんと観ていないと“えっなんでいきなりココに居るの?”という状態になりがちです。

    ライタープロフィール

    じぇみじぇみ子

    じぇみじぇみ子

    大好物はハッピーエンド!美しい女性が活躍する「チャーリーズエンジェル」や「バイオハザード」などのアクションや、知能犯罪など派手な映画が特に好きです。SF系も好きです。わりと何でも素直に受け止め楽しめるのですが「ミスト」はトラウマです。

    ピックアップ

    関連記事

    新着記事

    言語を選択

    スペシャル 写真家『早田雄二』が撮影した銀幕の女神たち
    八雲ふみねの What a Fantastics!~映画にまつわるアレコレ~
    投稿ブロガー大募集!
    シネマズ編集部公式ライター募集
    あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイコレクション

    人気記事

    シネマズ公式ライター

    • 奥野 大児
    • 川口裕樹
    • 増當竜也
    • apopo
    • 立岡未来
    • 東京散歩ぽ

    シネマズ公式チャンネル

    教えて goo