血管守る“魔法の種”「アマニ」のオメガ3脂肪酸 コレステロール低減

 オメガ3脂肪酸の薬としては、魚の油に含まれる「EPA」が知られている。アマニに含まれるオメガ3脂肪酸の「α-リノレン酸」は、体内でEPAやDHAに変わるそうだ。いずれも血液サラサラなどのサプリとして、日本人にもなじみが深い。

 【半年で血圧10低下】

 「EPAやDHAは、青魚に多く含まれますが、日本人の魚の摂取量は年々減少しています。アマニは、オメガ3脂肪酸だけでなく、ポリフェノールの一種のリグナンを含み、強力な抗酸化作用を有しています。リグナンは、抗アレルギー作用や血圧の低下効果などが報告されています」(中田教授)

 国内のアマニは、現在、日本製粉が「ニップンのアマニシリーズ」として、さまざまな商品を発売している。ローストアマニ粒や粉末、アマニ油、マヨネーズやドレッシング、和食ポタージュスープなどいろいろ。好みに合わせて生活習慣に取り入れられるが、選択の仕方がわからないときには、大さじ1杯のアマニ油を食事に混ぜるだけでも良いという。

 「大さじ1杯のアマニ油を摂取する臨床研究では、半年で約10程度、血圧が下がっていました。高血圧の人に効果が期待できます。減塩効果も倍増します」と中田教授は話す。

 アマニを上手に食生活に取り入れて、生活習慣病撃退に役立ててはいかがだろうか。

注目まとめ

    アクセスランキング

    もっと見る

    ピックアップ

      どう思う?

      「どう思う?」一覧