もうすぐ、クリスマスですね。
みなさんはサンタクロース、
何才まで信じていましたか~?
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます。
私は5、6才の頃までだったと思います。
今、高一のうちの娘は、
小学2、3年ぐらいまでは信じていたように思います。
子供も案外、親に気を遣うようで、
信じているフリをする子もいるらしいので、
はっきりなことは分かりませんが…笑。
●わが家のプレゼント事情
☆夫婦間のプレゼント
結婚して以来、主人と私の間では、
誕生日やクリスマスのプレゼント交換はありません。
主人がワインを用意してくれるのと、ケーキ。
ちょっといつもより豪華な御飯ぐらいです。
自分の欲しいモノは、イベントに便乗して
それぞれに買っています。
サプライズなんていらない、笑。
結婚すると、現実的です^^
☆娘のプレゼント
そして、娘へのプレゼントは、
娘の 本当に一番欲しいモノ を買うように心がけています。
これは子供でも大人でも、同じなのだと思いますが、
本当に欲しいモノ を手に入れないと、
心は満足しないのだそうです。
親からみると、「え~?!」って思うモノでも
口出しはしないようにしています。
まだサンタクロースを信じてた頃は、
娘の 本当に欲しいモノ を探るために、
いろいろ苦心した記憶があります。
サンタさんに手紙を書いていたのですが、
ポストに投函しに行こうとして焦ったことも^^
*私の捨てられないモノの一つに
友人や娘からもらった手紙があります。
住所がFINLANDだけ~笑。
大きくなるにつれて、
欲しいモノの金額が上がってきてます(-_-;)
もうサンタクロースを信じていない今。
わが家のクリスマスプレゼントは、
とても現実的です。
娘は1月が誕生日なんですね。なので、
「クリスマスプレゼント¥5000、誕生日プレゼント¥5000、
お年玉も、おこづかいも考慮にいれていいから欲しいモノ考えてね!」
まだ決めかねてるみたいですが、
たぶん…これなんですよね。
グレードが¥20000ぐらいの。
beats by dr.dre 2013-09-26
売り上げランキング : 11307
|
欲しいモノが 一輪車だった頃がなつかしい。
¥5000でおつりがきました、笑。
お手紙の裏面の絵。
信じてたんですね~^^
わが家の経済事情も考慮したうえで、
心の満足を味わってほしいと思っています^^
☆私の一番嬉しかったプレゼントはプライスレス
プレゼントはお金がかかるもの?
かといえば必ずしもそうではありません。
私のこれまでの人生で、
一番嬉しかったプレゼントは、
娘からもらった言葉です。
偶然にも、3年前のちょうどクリスマス。
ワインを飲んでほろ酔い加減の私に、
中一の娘が言いました。
「ママみたいな大人になりたいと思ってる。」
・・・・・。
かたまりました、私。
不自然な間があきました。
これ、本当の話なんですよ、笑。
嬉しいというより、
「レベル低すぎ~」って思いました。
「そんなんじゃ困る~」って思いました。
酔っ払って、いつもは話さないようことを
娘に語っていたときだったと思います。
そして後から私は気づきました。
「私は自分に自信がないんだな~」って。
こうやって書いてても、
自分にひどいこと言ってる気がします。
どうしたら自分に自信を持てるのかは分かりませんが、
「自分を大切にしていこう」と思いました。
主人からはいつも自信満々
なんて言われることもあるので…(-_-;)
本当の自分のことを知るのはむずかしいですね、笑。
でもこの娘からの言葉。
やっぱり、後から嬉しくなってきました。
自分を認められた気がするんですかね~。
どこまでも自分軸な話です。
感情的に怒ってしまうこともあって、
ぜんぜん完璧でもないのに…
認められることは単純に嬉しい。
大人も子供もきっと同じ。
娘にも、そうでありたいです。
私のこれまでの人生、
一番嬉しかったプレゼントは、娘からの言葉。
プライスレスです♪
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com