読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

日頃の感謝を込めて。~気付いたら読者数300人越え!!feedlyも80名を越えたよ!!~

どうでもいいこと ゆるネタ
スポンサーリンク

久々に読者様ありがとうございますエントリします。だってしょうがないじゃないか、ありがたいんだから。この手のエントリも見飽きてると思うし嫌悪感を抱く人もたくさんいらっしゃいます。「ケッ、またか」と思った方はブラウザ閉じることをおすすめします。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151208171241p:plain

こんなクソブログにもかかわらず読者様も300名を超え、今まであんまり気にしたことなかったんだけど、さっきfeedlyを見たら80名を超えておりました。もう感謝感激アメアラレです。先日のコチラのエントリ(feedly購読者数50人達成!あの記事で急激に増えた - ユーリオニッキ)に完全に触発されました。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151208125546p:plain

みなさま、今後とも何卒、何卒よろしくお願い申し上げ奉り候。

というわけでどんな構成で書いてこうかなぁと思ったけど特に何も思いつかないので、最後は読者登録していただいているみなさまのブログを全てご紹介しようと思います。その前に少し心境を綴っていこうと思います。

 

読者数が増えていくに従って

8月12日からスタートして、もうちょっとで丸4ヶ月になります。この4ヶ月で自分自身の変化もあったしネットってこんな面白いものなのかと考えさせられました。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151208133318p:plain

そして何度か言ってるけど、僕は元々ネットは信用してなかったし、うっすらと概要だけつかんでるだけだったので、こんな世界があったんだぁと現代人らしからぬ感想を未だに抱いています。批判コメントにいちいちイラついていたのが懐かしい。

もちろん色んな人がいるんで一概には言えないけど、実社会とは別に、それぞれがそれぞれの闇を持っていて、それを発散する場所なのかなとも思います。実社会はストレス満載ですからね。

 

情報も早いけどいなくなる人も早い

これは今に始まったことではないけど、とにかく情報が早い。毎日毎日新しい情報がありすぎて、逆にこの世界でのみ生きている人たちに尊敬さえ覚えます。それとは別に、僕がブログ運営してきたたったの4ヶ月で、人の移り変わりもとんでもなく早いなと思います。実際僕がブログ始めたころにいた人も何人かいなくなっていますし。

まぁこの辺は不可抗力でやめざるを得ない人もいれば、ブログに何を求めてるかは人それぞれ違うんで、何となく始めた人はなんとなくやめてっちゃうんでしょうね。でも、人の移り変わりハゲしい。ブラック企業の離職率と同じぐらいハゲしい。

 

そろそろ貼りつけまくります

感謝を込めまして貼りつけまくります。※もし紹介漏れとかあったら言ってください。たぶん漏れてないはずです。

では、

 

いっくぞ~(^_-)-☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのはウソです。ごめんなさい。途中までは本気でやろうと思ったけど面倒くさかったのでやめます。因みにこのアイデアはブログの読者数が200名を超えました - Noblesse Oblige 2nd by iGCNからいただきました。id:iGCN  さん、すみません。思いっきりパクりました。ちょっとやりたかったんです、これ。あ、でもホントに全紹介、いつかやりたいな。

というわけで今後ともよろしくお願いします。

 

以上。

今後ものらりくらりやっていくけど何か??