サッカー:2015 JPFAトライアウト 第1回
詳細
第1回午後の部の参加選手26人発表
※クラブ名は所属元のクラブ
■GK
三浦龍輝【柏レイソル】
北一真【ザスパクサツ群馬】
花田力【グルージャ盛岡】
三宅貴憲【ブラウブリッツ秋田】
■DF
中村英之【モンテディオ山形】
薗田淳 【コンサドーレ札幌】
有薗真吾 【ザスパクサツ群馬】
伊藤槙人【ジェフユナイテッド千葉】
森本良【横浜FC】
代田敦資【V・ファーレン長崎】
川里光太郎【FC琉球】
西田翼【FC琉球】
■MF
松本翔【横浜F・マリノス】
鮫島晃太【サンフレッチェ広島】
太田圭輔【FC岐阜】
幡野貴紀【ファジアーノ岡山】
衛藤裕【徳島ヴォルティス】
村上巧【愛媛FC】
牛之濱拓【アビスパ福岡】
向慎一【AC長野パルセイロ】
柿木亮介【ガイナーレ鳥取】
■FW
中村亮太【松本山雅】
田中智大【FC岐阜】
柿本健太【ブラウブリッツ秋田】
平井晋太郎【ブラウブリッツ秋田】
村松知輝【カターレ富山】
トライアウト後、村上和弘(仙台)のコメント
「今日に関してはやり切った」
こうしてトライアウトで集まってきたのも何かの縁。ひとりひとりがいいプレーをするにはコミュニケーションをとることが大事だし、それは自分のためにもなる。沈んだ気持ちでここに来ても誰もいいことはない。みんな失うものはないので、だったら元気よくやろうということは言いました。
(ゴールを決めたことについて)チームが結果を出すことで個人が評価されるという気持ちでずっとやってきたので、チームとして30分2本のゲームをいかに勝つかというところをみんなで意識していました。(1勝1敗の)引き分けというのはちょっと悔しいですけど、交代を含めて、みんなで励まし合って、それぞれがいいプレーをできたんじゃないかと思います。
(個人としては)自分みたいな選手でも、この年齢(34歳)までやらせてもらえたというのは財産だと思っているので、そういうところをピッチに立った時に11人の1人としてどれだけ表現できるかというのを常に意識してやってきました。今までやってきた積み重ねが今日あるものだと思うし、特別(個人として)「これは」というのはないですね。
昨日、チームのスポンサーパーティーがあって欠席させてもらったんですけど、何人かの選手から「がんばれ」というメッセージをもらいました。チームはまだ天皇杯が残っているので、もちろん試合に出て貢献したいです。帰ってからもまた練習はあるので。
(トライアウトは)せっかくの機会だし、まだ自分はこれだけのことができるという意思表示と表現をするのが大前提なので「仙台の村上というのはこんな選手だよ」というのはある程度、自分の中では表現できたと思う。今日に関してはやり切ったと思っています。
11対11の紅白戦(30分) -第2試合-
午前の部が終了。選手たちは互いの健闘を称え合い、握手をしながらピッチを後にした。
【試合終了】1-0でDチームが勝利
【28分 Dチーム】スルーパスに抜け出した樋口寛規が右サイドからグラウンダーのクロス。ゴール前の三好洋央がスライディングで飛び込むも合わせることができない
【23分 Cチーム】カウンターから松尾篤がスピードに乗ったドリブル突破を見せる。最後はDF深谷友基と1対1になるも、深谷がスライディングでクリアし突破を許さない
【20分 Cチーム】左サイドでの1対1を制した小石哲也がニアにクロスを上げるも、DFがなんとか戻ってクリア
【15分 Cチーム】右サイドを突破した小柳達司のクロスに西川優大がヘディングで合わせるも、ボールはわずかにゴール左へ外れた
【11分 Dチーム】GOOOOOAL!! 細かいパス交換で左サイドを突破。クロスに飛び込んだ村上和弘が合わせてDチームが先制
【9分 Cチーム】右サイドを突破した小柳達司が鋭いクロスを上げるも、中央の選手が合わせることができない
【5分】両チームとも中盤で激しくボールを奪い合うが、共になかなかゴールに迫ることができない
【開始】Dチームボールでキックオフ
■第2試合メンバー
・Cチーム
GK西村弘司、DF代健司、DF浅田大樹、DF小柳達司、MF小石哲也、MF小野寺達也、MF千明聖典、MF岩渕良太、FW野崎桂太、FW西川優大、FW松尾篤
・Dチーム
GK笠川永太、DF深谷友基、DFキローラン木鈴、DF村上和弘、DF佐藤和樹、MF田森大己、MF斉藤大介、MF堀河俊大、MF三好洋央、FW樋口寛規、FWパブロ・ヤン・フェレイラ
11対11の紅白戦(30分) -第1試合-
【試合終了】1-0でAチームが勝利
【29分 Aチーム】ビルドアップのパスを岩渕良太がカット。そのまま左足でシュートを放つも、ボールはわずかにゴール右に外れた
【26分 Bチーム】左サイドを崩し、最後は松尾篤がシュートを放つも、DFがヘディングでクリア
【24分 Aチーム】中盤の競り合いでボールを奪った関原凌河がDFを抜ききる前に強引にシュート。ボールはゴールの上に外れた
【22分 Bチーム】前線でパスミスを奪った野崎桂太がドリブルを仕掛ける。しかし、Aチームの戻りが早く、3人のDFに囲まれてボールを奪われる
【21分 Aチーム】右からのCKのキッカーは岩渕良太。中央の小石哲也がヘディングを狙うも、わずかに高く合わせることができない
【18分 Aチーム】左サイドの高い位置で浅田大樹がボールを奪う。中央の岩渕良太へパスを送ると、岩渕は左足でミドルシュート。しかし、ボールはゴールの上に外れた
【16分 Aチーム】右からのCKのキッカーは岩渕良太。ゴール中央の西川優大に合わせるもDFがヘディングで大きくクリア
【13分 Aチーム】GOOOOOAL!! 岩渕良太のスルーパスに西川優大が抜け出す。角度がない中、右足を豪快に振り抜くとボールはゴール左サイドに決まった。Aチームが先制
【9分 Bチーム】前線でパスを受けた野崎桂太が裏に抜け出す堀河俊大へパスを送るもDFがカット
【6分 Aチーム】ディフェンスラインでゆっくりとボールを回す。中盤の千明聖典が積極的にボールを呼び込み、ボールを左右に散らしていく
【4分 Aチーム】右サイドを駆け上がった岩渕良太がクロスを上げるもDFが体を張ってブロック
【3分 Aチーム】ペナルティーエリアの外から関原凌河がシュート。ボールはゴールの上に外れた
【開始】Bチームボールでキックオフ
■第1試合メンバー
・Aチーム
GK森田耕一郎、DF関田寛士、DF浅田大樹、DF小柳達司、MF小石哲也、MF小野寺達也、MF千明聖典、MF岩渕良太、MF関原凌河、FW西川優大、FW樋口寛規
・Bチーム
GK太田岳志、DF深谷友基、DF野口遼太、DF村上和弘、DF佐藤和樹、MF田森大己、MF斉藤大介、MF堀河俊大、MF三好洋央、FW松尾篤、FW野崎桂太
ウォーミングアップ
第1回午前の部の参加選手27人発表
※クラブ名は所属元のクラブ
■GK
西村弘司【名古屋グランパス】
太田岳志【FC岐阜】
笠川永太【アビスパ福岡】
森田耕一郎【レノファ山口FC】
■DF
村上和弘【ベガルタ仙台】
佐藤和樹【名古屋グランパス】
小柳達司【ザスパクサツ群馬】
キローラン木鈴【東京ヴェルディ】
関田寛士【FC岐阜】
深谷友基【FC岐阜】
野口遼太【カマタマーレ讃岐】
代健司【愛媛FC】
浅田大樹【FC琉球】
■MF
岩渕良太【松本山雅】
小野寺達也【栃木SC】
田森大己【京都サンガF.C.】
千明聖典【ファジアーノ岡山】
関原凌河【カマタマーレ讃岐】
堀河俊大【カマタマーレ讃岐】
斉藤大介【徳島ヴォルティス】
三好洋央【ブラウブリッツ秋田】
小石哲也【ガイナーレ鳥取】
■FW
樋口寛規【清水エスパルス】
西川優大【栃木SC】
野崎桂太【ザスパクサツ群馬】
松尾篤【V・ファーレン長崎】
パブロ・ヤン・フェレイラ【ロアッソ熊本】
概要
日本プロサッカー選手会(JPFA)主催の合同トライアウト第1回が8日に行われる。クラブから契約更新しないことを通知されたJPFA会員の選手が対象、「午前の部」と「午後の部」に分かれ7対7のミニゲームの後、11対11の試合を行う。
トライアウトは昨年も2回実施され、合計97人が参加。その中にはインドネシアやタイから招待された外国人選手が4人含まれていた。
■主なスケジュール
<午前の部>
10:30 7対7ミニゲーム
11:20 11対11ゲーム
13:00 終了予定
<午後の部>
14:10 7対7ミニゲーム
14:50 11対11ゲーム
16:00 終了予定