読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

軽装備で楽々。管理釣り場用(トラウト)初心者オススメリール10選

自然ネタ ガジェットネタ
スポンサーリンク

先日に引き続き、今回はリール編です。

↓ロッド編↓

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

ども。ツチヤです。

いくらお手軽とはいってもロッドだけじゃ釣りになりません。 最低限必要なものは竿(ロッド)とリール、ライン、ルアーです。これはまた別記事でご紹介するとして、ロッドとリールさえあれば7割~8割ぐらいは揃ったようなものです。だけど釣り具は高い。なるべく安く抑えたいというビギナー向けにリールを厳選してご紹介します。

 

オススメリール

リールも探し始めたらピンキリです。狙うサイズによっても変わってくるし、ギヤ比がどうとかこだわりだしたらきりがありません。なので、出来る限り高性能で低価格な製品を選んで使う方が利口だと思います。実際釣り具を扱っている量販店等でもセットのものがあるけどそれよりは少し胸を張れるんじゃないかと思います。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151205231906p:plain

因みにトラウトには1000番台~2000番台のリールが良いとされています。

SHIMANO(シマノ) リール アリビオ 1000

 

商品の説明

商品紹介

■AR-Cスプール搭載でリニューアル!間違いの無い入門機。

Amazonより引用

こちらは入門機ながら、管理釣り場のトラウトでも、チョイ釣り用に海でも充分使えます。しかも初心者には優しく糸付なのですぐにでも釣り場へGOです。シマノ製というのも安心の一つ。

 

SHIMANO(シマノ) リール NEW エアノス XT 1000

 

商品の説明

■アルミ製AR-Cスプール採用!!タフなこだわり仕様のスピニング。滑らか回転&アルミAR-Cスプールの搭載でトラブルレス!!

Amazonより引用

コチラも安心のシマノ製。正直これを持っておけば間違いないと思います。回転も滑らかだし、見た目も安っぽくなく性能も充分。もちろんトラウトのみならず、防波堤やテトラ周りの五目釣りなんかにも重宝します。

 

SHIMANO(シマノ) リール 13 ナスキー 1000S

 

商品の説明

■多数の先端テクノロジー搭載!!高い信頼性の新定番モデル。
Amazonより引用

少しお値段は上がるけど、かなりおすすめのリール。大物でも手こずることなくあげられます。バス釣り、アジング、エリア何でもこいのリールです。入門機というより入門の次あたりに検討したい商品です。

 

ダイワ(Daiwa) リール 14 リバティクラブ 1500

 

 商品の説明

釣りをもっと身近に、もっと楽しく。エントリークラスのスタンダードスピニングリール。幅広いサイズラインナップにより、様々な釣り方への対応力がアップ。アジやメバル・根魚といったライトルアーゲームから、エギング、シーバス、堤防でのサビキ釣りやチョイ投げ、ウキ釣りまで、あらゆるジャンルをカバー。ボディをスリム化することにより前モデルから約20gの軽量化に成功。ガンメタルを基調とする精悍なルックスは様々なロッドにマッチします。
Amazonより引用

説明が十分すぎるので僕が説明するまでもないけど、ダイワのエントリーモデルになります。値段相応と言えば値段相応。だけど見た目もちゃちくないので入門機としてはオススメです。

 

SHIMANO(シマノ) リール 15 セドナ 1000

 

商品の説明

自重の軽量化と上位機種のコンセプトを継承した「スリムフィットボディ」により、持ち重りを軽減し軽快な操作性を追求。全モデルにトラブルレスで飛距離を伸ばすAR-Cスプールを搭載。ハイスピード対応のC3000HG/4000HGモデルもラインナップし、幅広い釣種やフィールドに対応します。

Amazonより引用

エアノスの後継と言われています。見た目もかなり洗練されていて高級感があります。新製品なので新しい物好きにはオススメのリールです。

 

SHIMANO(シマノ) リール 12 NEW エアノス 1000

 

商品の説明

■AR-Cスプール搭載!トラブルレスの信頼性。エントリーモデルの枠を超えたハイパフォーマンススピニングリール!

Amazonより引用

上記エアノスXTとの違いはベアリング数。ベアリング数がコチラの方が少ないです。ものすごく簡単に言うと巻き心地が違います(スムーズさと耐久性など)。 無難に使える廉価機種です。

 

ダイワ(Daiwa) リール 15 レブロス 1003

 

商品の説明

軽く、惰性の少ない高レスポンスの回転で「巻き感度」の良さが高い評価を得ている軽量・高強度エアローターを採用。高い防水性能をもたらすカプセルボディ構造、高精度マシンカットによるデジギヤII、安定した滑らかな効きのトーナメントドラグ、遠投性能に優れたABS(アンチバックラッシュシステム)II、バックラッシュを防ぐクロスラップ、リールの逆回転を防ぐリアルインフィニットストッパーなど、小型汎用スピニングリールに求められる基本性能の高さにこだわった機能充実の一台。淡水ではバスやトラウト、海では堤防や磯でのエサ釣りからルアーフィッシングまで幅広く活躍する。

Amazonより引用

 先に挙げたナスキーかレブロスかといった感じでしょうか。個人的な好き嫌いになるけど僕はシマノの方が使いやすいです。理由はというと特にないけどなんとなく。ただコチラの製品もこの値段でこの性能は凄いなと思います。さすがダイワ。

 

ダイワ(Daiwa) リール 14 エクセラー 1500

 

商品の説明

軽く、惰性の少ない高レスポンスの回転を実現する軽量/高強度エアローターを採用。新風を巻き起こす新型「エクセラー」登場。

Amazonより引用

実はこれ凄いリールなんです。番手が大きいものなら本流でも充分使える機種だと思います。レブロスより回転は滑らかに感じます。コスパを考えるとかなりおすすめの一台です。

 

Abu Garcia(アブガルシア) リール Cardinal S1000糸付き

 

商品の説明

はじめて釣りをされる方に最適な糸付きリール、カーディナルSがラインナップ!
使いやすい機能のスピニングリールに深溝スプールを搭載
海での堤防釣りや川、湖などフィールドを選ばない様々な釣りにご利用していただけます。
1000番は管理釣り場でのトラウトや、メバル、カサゴのルアーゲームや、サビキなど小物釣りに最適です。

※釣種によっては、付属糸が太すぎる場合がございます

 Amazonより引用

Abuは値段の割に高級感もあるし性能もいいような気がします。そしてこちらは初心者にはありがたいライン付き。普段釣りをやらない人にリールを貸した後、雑に扱われても痛手にはならないお手頃価格です。

 

Abu Garcia(アブガルシア) リール Cardinal STX1000S

 

商品の説明

人気のCardinal300シリーズが新シリーズで登場
本体スプールとは異なるカラーの替えアルミスプールを付属したハイバリューモデル
スムーズなリーリングとスタイリッシュなフォルムはクラスを超えた仕上がりを見せます
1000Sはトラウト、メバル、カサゴといったライトゲームにおススメです。

Amazonより引用

上記のさらに少しハイエンドな製品がこちらになります。説明にも書いてある通り、ライトゲームにおすすめです。見た目も安っぽさはあまりないので入門で見栄を張りたい方にはオススメです。

 

まとめ

釣具店に行けば実機が置いてあるので見て触ることもできます。ただ実際は魚がかかってみないと分からないし、何度も使ってみないと本当の意味での使用感はわかりません。ただ単に高いものを選ぶより、まずは廉価版でお試し釣りでもして釣りってこんなもんなんだと覚えていくのがいいと思います。 

手がるに管理釣り場へGOです。

 

↓関連記事↓  

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com