遂に消費者庁も動き出す「低周波音」被害 ガス発電の「エコ」な家庭が引き起こす怖い症状

印刷

   ガスを利用した家庭用コージェネレーション(熱電併給)設備が発する低周波音で健康被害を訴えるケースが後を絶たず、国も2015年から本格的な調査に乗り出した。電気を使った「エコキュート」でも同じような被害は指摘されてきたが、ガスのほうが被害が大きいとの指摘もある。

   今回問題になっているのは、「エネファーム」や「エコウィル」などの名前で知られる設備。そもそも低周波音というのは、人の耳では聞き取りにくい100ヘルツ以下の低い音で、個人差があるものの、頭痛や耳鳴り、不眠などの健康被害を感じる人がいることがわかっている。

  • エネファームの低周波音で不眠や頭痛などを訴える人が増えている…(写真は、イメージ)
    エネファームの低周波音で不眠や頭痛などを訴える人が増えている…(写真は、イメージ)

「わずか2か月半で体重が7キロ減少した」

   東京都練馬区に住む会社員の男性(51)は2015年11月30日に開いた記者会見で、隣の家が設置したガス給湯器のエネファームから出る低周波音で健康被害が出たとして、隣人に使用の差し止めを求めるとともに、製造元などに損害賠償の支払いを求める裁判を起こした。

   男性は「頭が痛いし、耳鳴りになってしまうし、気持ちが悪くなったりする」と主張。「(家に)帰るのが嫌になったりする」という。

   ガス給湯器のエネファームやエコウィルは、室外機が稼働すると振動や騒音だけでなく、低周波も発生するとされ、これまでも隣人が不眠症や自律神経失調症を訴え、トラブルになるケースが起こっている。

   インターネット上には、「我が家の低周波音被害」という被害者がつくったウェブサイトも存在。2011年ごろから、エネファームなどが出す振動や低周波音が原因とされる健康被害について、被害者の声が寄せられている。

   それによると、「そんなに大きくはないけれども不快な騒音のため庭に出るのも憂鬱になった」「運転がはじまってから室内に耳慣れぬ音がして、夜も昼も間断なくその音は聞こえるようになりました」とされ、そうした状況が続いた結果、「わずか2か月半で体重が7キロ減少した」「夜、眠れなくなり、うつ状態になりそう」「めまいや胸の圧迫感、動悸、手足のしびれなどいろいろな症状が起った」といった被害状況が報告されている。

   エネファームやエコウィルをめぐっては、こうした健康被害の申し出が相次いでいることから、消費者庁の消費者安全調査委員会が2015年11月27日、運転音や振動と症状との関連を調査することを決めた。

   2012年から10月末までに消費者庁に寄せられた健康被害などの相談件数は、エネファームが24件、エコウィルが5件、不明3件で、調査委員会は今後1年をめどに調査結果をまとめる。

   ガス製品メーカーで組織する日本ガス協会は、「製品と低周波による健康被害との因果関係はわかりません。消費者庁から依頼があれば調査に協力していきたい」と話している。

インヴァスト証券

   初心者が投資で儲けることができない理由は「プロスペクト理論」によって説明できる。しかし、この投資家に訪れる第一の障害を簡単に克服できる手段が登場した。続きを読む

PR 2015/11/16

年収400万円アップ 転職を成功させる方法

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘するヘッドハンターは実在する。では、彼らにどうやってアクセスす...続きを読む

PR 2015/04/02

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

もしかしたら10億円当たるかも?

入院費や治療費だけじゃない、今の保険で賄えるのか、ちょっと心配・・・

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座

ユーザー登録後24h限定 セール品がさらに安くなる3000円分クーポンつき

SNS等で話題になっていた番組もタイムシフトなら見逃さない!情弱から情強へ!!