読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

自死遺族としての思いや日常のことなど徒然なるままに

毎回150円に食費をおさえたい女が全力で薦める、20代で通わざるを得なかったお店

カルチャー グルメ
※今回は上記の記事のパロディーです。



外食率は100%にしたら破産するポンコつっこです。家庭のご飯はのりたまをかければごちそうだということに目覚めてから、数百軒はすかいらーく系列店舗を回りTポイント会員にまでなってしまいました。

そこで私が今もまだ現役だけれど20代のころに好きだし好きではないけど行かざるを得なかったお店をご紹介します。月に1万~5万を貯金したい人にオススメです。

 私はひたすら安価重視なので雰囲気もステキ☆夜景キラキラ☆な店舗を知りたい方はどっかへ行ってください。



和食・日本料理


本来なら300円以上払っても学ぶことができない、懐石のすばらしさを学べない場所です。食券制による楽々会計と旬の関係ない食材、食券を出すときとご飯をもらう時にしか見れない店員の顔に感動。はいからうどん小は驚きの140円(はいからとはあげ玉のことをいうそうです)



カフェ・喫茶店

いや普通にマックの100円コーヒーで1時間粘れるっしょ



ビストロ・カジュアルバーとは?

ビストロとはなんだ?恵比島や荻窪、神楽坂に進出してるあれか?赤羽、練馬、八王子にはないのか?

ビストロ(〈フランス〉bistro) 気軽に利用できる小レストラン。居酒屋。 引用:コトバンク
ビストロなんか気軽にいけない

普通に敷居高いよ〜トラットリアブラッセリーバルとの違いなんだよ〜
トラットリア【(イタリア)trattoria】気軽に入れる、比較的小さくて大衆的なイタリア料理店。引用:goo辞書
ブラスリー【(フランス)brasserie】《「ブラセリー」「ブラッスリー「ブラッセリー」とも》1 ビールの醸造。ビール醸造所。2 食事もできるビアホール。フランス風居酒屋。引用:goo辞書
バールまたはバル(bar)は、イタリア、スペインなどの南ヨーロッパで軽食喫茶店、酒場のことを指す。 引用:ウィキペディア


なるほど〜。勉強になったね!!

肉料理、焼肉


すき家は隠れていません。牛丼入門者にも優しいクセの少ない味ですがスジはあります。牛肉は丼ぶり全体の1/3とも言われるエコ設計でダイエットにも安心。デートを終わらせる。


揚げ物は安く美味くそしてカロリー摂取が安易!カツ丼(梅)490円はかなり痛い出費だけど850キロカロリーと満足度は随一コスパ優良食品ですね。


イタリアン


伝家の宝刀サイゼリヤさん。友達でも家族でも恋人でも知らない人でもイタリアンならここ。いい意味でジャパニーズイタリアンを楽しめます。真イカのパプリカソースをつまみにデキャンタでワインを頼んでも800円以内におさまる。最強。


天下一品



f:id:ponkotukko:20151203163347j:image

言わずもがな日本最強のキングオブジャンク。720円を出す価値がある一品。それを食べる女は数知れず、ダイニングバーやカジュアルフレンチに勤しんだ20代女が辿る終末路。女を捨てラーメンを食らいつくす、それが天下一品クオリティ。



ここまでオススメのレストランを紹介してまいりました。もう私は卒業できそうにありませんが、これらのお店を貯金で海外逃亡できるようになるまで愛していきます。