読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

変デジはてな支所

カメラ関連ニュースと日記


はてなブログで使える!記事下に関連記事を表示するサービス6選!

はてなブログ

f:id:lonestartx:20151203123055j:plain

はてなブログの記事下に関連記事を表示するために使っていた「あわせて読みたいG」が突然動かかなくなったので調べてみると・・・「Google Feed API停止に伴ってあわせて読みたいGが停止」と書かれていました。

bulldra.hatenablog.com

完全版がリリースされるまでは以前使っていた「忍者画像RSS(旧 忍者レコメンド)」を使っていこうと思います。

はてなブログで使える関連記事表示サービス

今回は「はてなブログで使える関連記事表示サービス」を6個まとめてみました。様々なサービスがあるのでブログのデザインに合わせて選ぶのもありですね。まずは自分が購読しているブログで使用率が高い「Milliard」から

1.Milliard

スタイリッシュでおしゃれな関連記事を表示してくれるサービス。フッター下に延々と関連記事を表示させるタイプも作れます。

f:id:lonestartx:20151203105006j:plain

リンク:関連記事ツール設定画面
リンク:Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社

2.あわせて読みたいG

昨日まで使っていた関連記事がコチラ。はてなブログカード風のデザインで気に入っていました。

f:id:lonestartx:20151203105513j:plain

リンク:『あわせて読みたいG』が停止したので暫定対応版を緊急リリース - 太陽がまぶしかったから
リンク:はてなブログの記事下に関連記事を表示する「あわせて読みたいG」 - 太陽がまぶしかったから

3.忍者画像RSS

現在使用中の関連記事表示サービス。まとめサイト風のリンクなども作れます。関連記事に複数のサイトを登録できるので自分はメインサイトの関連記事も混ぜて表示するようにしています。

f:id:lonestartx:20151203110113j:plain

リンク:画像付きRSSブログパーツ | 忍者画像RSS

4.Zenback

はてなブログの設定からも使える関連記事表示サービス。

f:id:lonestartx:20151203110354j:plain

リンク:Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。

5.LinkWithin

ブログの関連記事を表示してくれる海外のブログパーツ。

f:id:lonestartx:20151203110641p:plain

リンク:LinkWithin - Related Posts with Thumbnails

6.はてなブログ関連記事ジェネレーター

毎回自分で記事下にコードを作成して貼る必要がありますが一気にリンクを作れるのは便利。

f:id:lonestartx:20151203111142j:plain

リンク:はてなブログ関連記事ジェネレータ

はてなブログ記事下関連記事

最後に紹介した「はてなブログ関連記事ジェネレーター」は記事内に貼り付けるのがオススメですが、他のサービスは、はてなブログ「設定」ー「デザイン」ー「記事下」の欄に貼付けるだけで動くタイプになります。ブログ記事を連続で読んでもらいたいと考えている人はこういったサービスを使うのがオススメ。