no title

イギリスの大衆紙「Sun」によると、ロンドンに住む68歳の男性が「Appleが私の人生をデリート(削除)した」として、Appleに対して5000ポンド(約93万円)の補償を求める訴えを起こしているそうです。

訴えを起こしたデリック・ホワイトさんによると、ある日、普段使っているiPhone 5の画面に「端末に問題があります」といった内容のメッセージが表示されるようになったとのこと。具体的なメッセージの内容は明らかにされていないようですが、問題が起こったと思ったホワイトさんはロンドン中心部のリージェント・ストリートにあるAppleの旗艦店を訪れて修理を依頼。ほどなくして「修復が完了した」としてスタッフから端末を受け取ったホワイトさんは端末を持ち帰りましたが、端末から全てのデータが消え去っていることに気がついたそうです。

消去されたというデータは、写真や動画、また15年分にわたって使ってきた連絡先データの全てとのこと。写真やデータには新婚旅行の際に撮影したものも含まれており、訪れたセイシェル諸島でゾウガメに腕を噛みつかれている風景などが含まれているそうです。被った被害の重大さについてホワイトさんは「私の人生はこの携帯に保存されていました」と語っています。ホワイトさんによると、Apple Storeのスタッフは修理後に端末を返却する段階になって「バックアップはとってあるか、どこか他の場所にデータを保管しているか」と尋ねてきたとのこと。長年にわたってiPhoneを使っていたとすればどこかの段階でデータがバックアップされていてもおかしくはないのですが、訴えによると、どうやらすぐに復元できる状況ではないようで、「妻は涙に暮れ、私も全てのデータがなくなったと知った時には泣いてしまいました」とホワイトさんは語っています。

ホワイトさんはAppleに対して5000ポンド(約93万円)の補償を求めており、勝訴して補償金を得た際にはもう一度新婚旅行に行くつもりだとのこと。Appleはこの訴えに対して「具体的な損害の状況が立証されていない」として、現段階では対応を示していないとのこと。
http://gigazine.net/news/20151201-pensioner-suing-apple/

スポンサードリンク
33:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:25:43.40 ID:pedtHIzP.net

バックアップとっとけよ


5:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:09:30.42 ID:wqzFz8NB.net

もしiPhone盗まれたら
「あいつはトンデモないものを盗んでいきました。あなたの人生です。」となるのか


37:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:35:50.18 ID:6jEEt9K6.net

馬鹿にアイフォン売った責任で、賠償に応じるべきだろ


3:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:03:48.73 ID:8S9sNbw1.net

>>1
そもそもPCと組み合わせて使うものなのにPCを買わない馬鹿が増えすぎ


12:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:24:10.04 ID:OXQUrP5I.net

>>3
同意。母艦持っててこそ真価が発揮できるのにね


60:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 04:37:54.52 ID:B5bgST/u.net

母艦がメインで、壊れてどうなっても問題ないからこそiPhone選ぶんだろうが?

昔はガラケー壊されて人生変わるほど痛い目にあったこともあるから
iPhone出たときは神かと思たよ


26:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:30:05.04 ID:2lsZ0dpSx

iPhoneのiCloudは無料5GBだろ最低容量の16GBモデルのバックアップも満足に取れないのにPC無しでまともに使えるかよ


8:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:15:50.81 ID:PoiT+Hjm.net

クラウドに入れてないから


7:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:13:58.70 ID:wAKNq8b9.net

非正規の所で修理すればデータ残ったのに。


11:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:18:59.66 ID:mbV3wE6j.net

日本の修理屋なら無問題だったのに・・・


30:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:21:36.56 ID:xBL6Xqgw.net

いやいや アップルストアーの店員態度悪すぎ 銀座店


32:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:24:40.50 ID:hIB/C+7N.net

>>30
なんか最近入ったデブいB系の店員マジで態度悪い


22:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:59:53.07 ID:CxEeCcww.net

イギリスだから店員が適当にバックアップしたか聞かずに修理受付したんだろうな
日本だと何回も聞かれてうざいくらいなのに


23:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:00:13.28 ID:XUTE+UGx.net

ふつうこういうのって全デリ当たり前だろ
嫌なら自分で修理すればいいじゃん


31:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:21:48.64 ID:n/BrOKlZ.net

PCの修理でも同意書書かされるだろ?
データ知らないよって同意書取ってなかったの?
iCloudでバックアップ取ってなかったの??


35:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:30:17.77 ID:BwHNgzEp.net

修理に出すときって必ず全データ消されるんだけど、
意味あるのか。

別に消さないでもできる修理もあるはずなのに、
「必ず消します」「同意書を書いてくれ」ってちょっとわけわからんけど。

別に店員相手にケンカしてもしょうがないから同意書サインしたけど、
ちょっと融通きかなすぎだよな。
プライバシーデータを触らないために、いきなり消すのかもしれないけど。


46:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 23:49:56.21 ID:Me9ZhhRm.net

絶対データ無くなっても良いと同意してるぜ。
でないと修理受付ないもん。


13:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:25:44.29 ID:41x5/erj.net

iPhone5のバッテリーの調子を見てくれないかとApple Storeで頼んだら、
データ消去されるかもしれないとふざけたこと抜かしたから、自前で
サードパーティ製で交換したわ。


14:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:26:44.97 ID:xeujA7O7.net

iPhoneはバックアップが分かりにくいからアンドロイド一択


19:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:49:17.48 ID:XB0ecQSD.net

>>14
iOSにもTimeMachineを載せればいいのにな


29:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:20:13.72 ID:KR7+9hT1.net

AndroidならESエクスプローラーで自前NASに無線でバックアップできるんだがな


24:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:06:34.80 ID:Qv8rbZjQ.net

ガラケーならSDに一括バックアップ取っておいて修理終わったら復元
クラウドみたいに他人にデータを渡す必要もない


17:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:33:33.94 ID:kJKsj4aK.net

PC持ってない情弱相手にメモリースティックとかにiPhoneのバックアップする商売があってもいいな。


20:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:53:39.38 ID:jvXSZhu0.net

心のシャッターを切ればいいのさ


15:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:28:59.84 ID:yd5yexpK.net

大切な思いでは心に焼きつく

思い出せないものはどうでもいいものだからデリートでいいだろ


42:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 23:04:33.65 ID:kNvluOki.net

>>15年分にわたって使ってきた連絡先データの全て
>セイシェル諸島でゾウガメに腕を噛みつかれている風景などが含まれている

WikipediaによるとiPhoneの初期モデルは2007年1月に発表されたとの事
よって、こいつが犯した最大の過ちはバックアップを取り損ねた事ではない
アップルに噛み付く前に引き算を覚えなかった事だ


16:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:29:18.20 ID:4ZDvBg1n.net

15年前からiPhone使ってるとかすげーな


27:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:17:05.94 ID:WiEfYL3d.net

15年間の人生の賠償が93万円ってやすくないか?
月額になおすと5166円

まあ人生というのは大げさにしても
せめて料金相当くらいは返せよといったところか


44:【B:73 W:81 H:118 (A cup)】 2015/12/02(水) 23:32:58.67 ID:uzQz9T5N.net

> Appleが私の人生をデリート(削除)した
> Appleに対して5000ポンド(約93万円)の補償を求める

随分と安い人生だな。


41:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 23:02:33.10 ID:jVm23ByK.net

こいつ、自らの人生が93万円だと言ってるぞ


43:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 23:14:07.93 ID:0dET+R1R.net

>>1
さすがアホンユーザー
日本もこんなのばっかやし


34:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:27:20.28 ID:fMTvD/l2.net

iPhoneに過去のデータ全部入れて元のデータは消したってこと?本当だとしたらアホ過ぎない?


39:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:52:04.20 ID:DJXWkqgu.net

根本原因はユーザーがバックアップを怠ったこと。
こんなんで裁判起こされてニュースにもなったら
Appleにとっちゃ風評被害だろ。Appleが逆に訴えてやれ


38:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 22:51:35.74 ID:A5jZbf5M.net

情弱が発狂しててワロタ


49:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 00:13:21.25 ID:bsmc4peF.net

>>1 まあその程度の人生ってことで


40:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 23:00:57.73 ID:OeYemx9Y.net

使える奴に売ってる間はこれまでの自己責任スタンスでよかったんだよ。
もっと儲けたいって欲があって、情弱層に押し込んだんだから、CMでもっと口煩く注意喚起するとか、
店舗で気軽にバックアップできる環境整えなきゃならんかったの。
そのくらいの儲け出して、金余ってんだし。
いくら金溜め込んでも、あの世のジョブズに報いることなんてできないのにな。


48:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 00:07:44.04 ID:qy5yJ1bE.net

誰でも説明書無しで使えるとか豪語してる割に対応がずさん


54:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 01:44:56.65 ID:p3+BV58v.net

データも財産みたいな扱いだろう。
他人が勝手に消しちゃいかん。


56:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 02:42:16.25 ID:DbsiPOYW.net

バックアップ取らなかった自分自身を恥じろ!
てかアホンユーザーはこんなのばっかり(笑)


55:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 01:53:44.14 ID:mtMlACqN.net

iPhone=らくらくホンと言われるのがよく分かるニュースw


53:名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 01:30:41.77 ID:gf+0Hdif.net

人生ほど大事ならバックアップしとけよ


9:名刺は切らしておりまして 2015/12/02(水) 21:16:18.17 ID:LGnXxa+z.net

Appleは突っぱねるしかないだろうが、
「iphoneに人生を保存する」というところは否定しないんだな。
iphoneは人生を保存するものではない、データは必ずバックアップを取れ、
というのが正しい。


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449057504/