レビュー
Googleの検索結果ページから目的のURLをコピーできない!を解消するFirefox拡張
リンクの右クリックメニューからURLをコピーする際に本来のURLに整形してくれる
(2015/12/3 05:05)
「Google search link fix」は、「Firefox」にてGoogleの検索結果に表示されるWebサイトのリンクを右クリックメニューからコピーする際、Webサイト本来のURLを取得できるようにする拡張機能。「Firefox」v38.0a1以降に対応し、編集部にてWindows 8.1上の「Firefox」v42.0で動作を確認した。ライブラリサイト“Add-ons for Firefox”から無償でダウンロードできる。
Googleで検索を行うと、一覧画面にずらりと検索結果が並ぶのはお馴染みの光景だろう。少し大きめの青い文字でWebページのタイトルを表示している部分はヒットしたWebページヘのリンクになっているが、このリンクのURLを右クリックメニューからコピーすると、目的のWebサイトではなく、非常に長い、見覚えのないURLがクリップボードに送られてしまう。
たとえば、Googleから“窓の杜”を検索すると、“http://www.forest.impress.co.jp/”へのリンクが検索結果の一番上に表示されるが、検索結果のURLを右クリックなどでコピーすると“https://www.google.co.jp/url?sa=”で始まる、非常に長いURLがクリップボードに送られてしまう。検索結果を開けば正しいURLがアドレスバーに表示されるとはいえ、ちょっとURLを控えておきたい場合や、誰かにURLを教えたいだけの時などに、一手間かかってしまう。
ここで役に立つのが本拡張機能だ。本拡張機能を導入しておくと、Googleや“Yandex”の検索結果に表示されるリンクをコピーした時、検索結果のWebページが本来もっているURLがクリップボードに送られる。検索結果の一覧を端からメモしておきたい場合や、検索結果から別のソフトなどへ移動先のURLを渡したい際などに活用できるだろう。
ソフトウェア情報
- 「Google search link fix」
-
- 【著作権者】
- Wladimir Palant 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 8.1にて動作を確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.5.2(15/10/09)
URL
- Google search link fix :: Add-ons for Firefox
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-link-fix/
- Firefox - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/firefox/
最新記事
- Googleの検索結果ページから目的のURLをコピーできない!を解消するFirefox拡張[2015/12/03]
- 昭和ギャグマンガにヒントを得たカナフォント「六つ子フォント」[2015/12/02]
- 駅の発車標を再現。列車の運行情報を表示するデスクトップアクセサリー「LED発車標」[2015/12/01]
- 「Google Chrome」でファイルのダウンロードが完了次第PCをシャットダウンするツール[2015/11/30]
- リロードや検索など「Firefox」の画像関連メニューを拡張する「Image Context Menu」[2015/11/27]
- すべてのウィンドウを列挙して親子関係をツリースタイルで表示「WinExplorer」[2015/11/26]
- さまざまなフォーマットに対応したオープンソースのオーディオコンバーター「LameXP」[2015/11/26]
- とっておきの画像を“ぷるぷる”“ぐわんぐわん”させて閲覧できる「おかずの友」[2015/11/26]
- 「Office 2016」にも対応。Windows 10の情報収集機能を徹底的に無効化するツール[2015/11/26]
- 来年の干支、サルの姿も。浮世絵に描かれた動物のベクター画像素材[2015/11/25]