• follow us in feedly
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-01
nicotalk&キャラ素材配布所

ゆっくり 使用禁止に関連した画像-02

◆「ゆっくり霊夢」の素材規約

制定日:2015/11/16 更新日:2015/11/19

元絵作者の方の素材規約です。キャラ素材以外の一枚絵素材にも適用されます。

ゆっくり 使用禁止に関連した画像-03


ニコニコ動画以外での「ゆっくり霊夢」絵のご利用に関しまして、
元絵作者の方から次のような方針をお聞きしております。


・ニコニ・コモンズに投稿している一枚絵素材が、ニコニコ動画関係以外のサイトで利用を不可として配布している関係上、一枚絵素材をもとに作成したキャラ素材に関しても同様の制限と致しております

・制定日以前にニコニコ動画以外に投稿した動画に関しまして、削除を求める事はありません

・制定日以前にニコニコ動画以外でゆっくり霊夢素材を使用してシリーズ動画を投稿されている方に関しては、急な素材変更が作品の全体イメージを変えてしまう事も考えられる為、現行シリーズ終了までは使用可能です



以上、元絵作者の方の意向を尊重して頂きますようお願い致します。

以下、全文を読む



<この出来事への反応>

>Twitter等のSNSでの利用 不可
ツイッターでゆっくりアイコン使ってる奴は今すぐ消せよwwwwwwwwww

ZUNが二次創作もOKしてて営利非営利の判断も著作権も二次創作者にあるって言ってるんだからいいんじゃね?

ニコ動で使う分には問題ない。落ち着けお前らww

一番悪いのはカネばらまいたyoutube。これのせいでクソマルチ動画が一気に増えて規制になった

元はAAだろ?AAに著作権なんてある???






そんな〜!
ぼくの大好きなゆっくり霊夢がもうニコニコ動画以外で見られないなんて!
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-04



あのまんじゅうに著作権なんてあったのか・・・知らなかった・・・
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-05



というわけで作者?がめっちゃ怒ってるみたいだからyoutubeだけじゃなくて、ツイッターとかでアイコンにしてる奴もすぐにヤメロ!ゆっくりしてる場合じゃないぞ!
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-06




でもさぁ、なんでいきなりこんな主張し始めたの?『ゆっくり』って結構前からあったよね?なんか納得いかないお・・・
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-07



というわけで、調べてみました。
ちょっとだけ長くなります。



1、ゆっくり霊夢の元ネタはAA

ゆっくり 使用禁止に関連した画像-08
これが元ネタ

AAの解説:
東方関連スレが立つとかなり早い段階(ほぼ10レス以内)に貼られるAA。
というか、東方と関係ないスレでも無差別爆撃気味に貼られる事がある。
「このスレでゆっくりしていってね」という歓迎の意味合いなのだろうが、
一体何がしたいのか謎。元ネタも不明。



2、上記のAAを『2ch全AAイラスト化計画』というサイトがイラスト化。

ゆっくり 使用禁止に関連した画像-09

参考・2ch全AAイラスト化計画:http://riceballman.fc2web.com/frame.html

ここでゆっくり霊夢の原型が生まれる。



3、上記の「ゆっくり霊夢」絵を“トレス”したものを『nicotalk&キャラ素材配布所』が配布、ニコニコ動画などで使われ始める。

※3に至るまでに「ゆっくり」シリーズは様々な変遷をしていたが、複雑でわかりにくいのと、本記事とはあまり関係がないため省略。



4、2015年11月16日、突如、「ゆっくり霊夢」の作者を名乗る人物が現れ著作権を主張。ニコニコ動画以外での「ゆっくり霊夢」の使用禁止を発表


“「ゆっくり霊夢」の著作者”のツイート






5、これを受け『nicotalk&キャラ素材配布所』が記事冒頭の“◆「ゆっくり霊夢」の素材規約”を制定。『ゆっくり実況者』を始めとした様々なところに波紋が広がる
 ←いまココ

■「ゆっくり霊夢」の素材規約の影響を受けたゆっくり実況者のわかりやすい例



<以下、“「ゆっくり霊夢」の著作者”のツイート>











■人気ゆっくり実況者の『鋼兵』さんも「ゆっくり霊夢」の利用規約違反者として、冬コミでの商売が中止に










というわけで、“作者”にブチ切れて突撃しまっくってる人もいるみたい
ゆっくり実況業界は今大変なことになってるみたいだお・・・
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-10




やる夫さん!こういうときこそファンとしてナニか一言いってやってくださいよ!
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-11




いいかお前ら、こういうときこそ落ち着いて・・・
ゆっくり 使用禁止に関連した画像-12




ゆっくり 使用禁止に関連した画像-13





東方 ゆっくりまりさ 半袖Tシャツ ホワイトXL

発売日:
メーカー:
カテゴリ:Apparel
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:30 返信する
    うざ
    もうニコニコいかんわ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:30 返信する
    今更感。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:31 返信する
    AAが元ネタって知らない人多すぎ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:31 返信する
    今更禁止すんなよアホ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:32 返信する
    もとはAAなのに!なに勘違いしてんだ作者は...
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:32 返信する
    金に走り出したか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:32 返信する
    アーーーーレーーーーーーー
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:32 返信する
    jinはこれからも使ってけよ?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:32 返信する
    こりゃ使われなくなって終わりそうだな
    ニコ動はシステムとうまく結びついてるが、他ではせいぜいちょっとずれた連中がゆ虐してるくらいだし
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    俺も作者だ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    ヤクザ絡みかな
    ゆっくりでも利権になるのか
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    自分が創作したものだと証明できるのか?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    記事にするの遅すぎだろ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    かっす。もうかってに使おうぜ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    あ ほ く さ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    何が作者だよ
    証明できるのかよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    AAが元だとしてもイラスト化した絵を使っていい事にはならんだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    さらに元を辿れば作者はZUNだからな?
    許可してるとはいえ勝手すぎないか?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:33 返信する
    がっかりしていってね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    おい、不思議の幻想郷にがっつりゆっくり霊夢出てくるぞ?あれはいいのか?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    特許取ってから言え
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    JIN使いまくりだな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    【どこでも使えます】ゆっくり霊夢の謎の素材権利主張について解説 (2:31)
    草動画/sm27714971
    この動画見てみな
    この黒子っていうやつ
    元の2chのやつからトレパクしてるぞ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    ほんまかいな
    胡散臭いな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    別に使ってもええやろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    ワシが作った
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    のまネコ問題再びってかw


    また真のVIPPERどもが動き出すのか?w
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:34 返信する
    >>6
    逆だろ
    金が絡む動画には使うなってことだろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:35 返信する
    なんでこいつはAAをイラスト化したやつに許可取らないで勝手に運用し始めようとしてんの?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:35 返信する
    AAを元に書き起こして使えば良いんじゃないの?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    元絵はまそじゃねーのかい
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する



    今回禁止された黒子式ゆっくりにまったく同じ素材があるから皆そっちを使おうね


  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    ジェネリック版はよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    元絵作者ってwwwwwwwwwwwwwwww


    AAをイラスト化しただけの分際で著作権を訴えるのか?wwwwwwwwwwww
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    これ普通にうっぜぇな
    今更過ぎんだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    これめんどくせぇな・・・
    てか悪質利用者って一体誰なんだよ・・・
    悪用って実況が悪用って言う範囲に入るのかな・・・
    てかこれってつべのゆっくり動画ほとんど削除不可避ってことでいいのかな?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    イラスト化計画はよく昇竜拳を見にいってたな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:36 返信する
    ニコニコがなぜユーチューブに食われたかよくわかる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:37 返信する
    な に が し た い
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:37 返信する
    今更すぎだろw
    そもそもそいつが作者っていう証拠もあるのか?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:37 返信する
    そもそも同一コンテンツのライセンスをある日突然変えるってありだっけ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:37 返信する
    そういや昔に「のまネコ」ってのもあったっけ?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:37 返信する
    ニコニコのゆっくり動画が削除され始めたら認めてやるよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    そもそもこいつ本当に著作者なん?
    こいつの垢見たんだけどなんか胡散臭い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    はいこれ僕が描いたから僕のものー!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    ゆっくりを使いたければ自分で描けって話だろ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    実を言うとゆっくりの起源は俺だ、だから著作権料払えニダ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    ほっときゃいいんじゃねえの、こんなのに付き合ってられるか。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    んでこの記事に貼ってある画像はセーフなの?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    つまりどういうことだってばよ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    別にAAの著作権を主張しているわけじゃなくて
    この人が書いた絵をそのまま使ったり、ベースにしたトレス絵を
    ニコ動以外で使わないようにって言っているだけ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    元ネタAAで著作権なんて発生するのかはわからんのだが
    発生するとしたら、やる夫とかも発生して刃に使うなって言えるってこと?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:38 返信する
    まぁ法廷じゃ勝てないだろコイツw

    AAを書き起こした奴なんてコイツ以前にいただろw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:39 返信する
    コイツ作者でも何でもなくね?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:39 返信する
    要は誰かがもう一回AAから着色しなおせば良いんだろ
    誰もこいつの素材使わなくなって終了では?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:39 返信する
    コイツが描いたのを使わなきゃ良いだけだろ?
    AAや他の奴が描いたので良いだろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:39 返信する
    うわ〜〜(どん引き
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:39 返信する
    そもそも今更、そいつが著作権保持者かどうかこっちからは分からん。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    ああコレが同人ゴロですか
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    そもそもこの作者様が本物なのかどうかってことよ
    違ったら凄まじい詐欺だよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    AA使えばいいじゃん
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する


    え!?AAのパクリでしょこれ

    のまネコみてえだな

  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    なんなのこいつ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    今更あんなクソイラストを有難がって使ってる奴なんているのかよ
    著作権も持たない意識高い系の勘違い作者()が何言ってんだ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:40 返信する
    >>27
    オレもそれを思い出した
    さてどうなることやら
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    >>32
    まあそれだな、別にこのゆっくり事態が自分のだと主張してるわけじゃないし別の絵師が書いてくれりゃいいしな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    作者というよりニコニ・コモンズの問題なんじゃね?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    無視でいいだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    早い話が自分で書きゃいいだけのこったろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    フォロワーを増やしたいってことかな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:41 返信する
    ZUNの二次創作許可と元ネタAAがある限り同じ絵書いてもパクリじゃないよね?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    他のやつがトレス絵かいて配布すればいいだけじゃん、終了
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    みっともねえw
    今頃、分前寄越せってかw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    流石兄弟がAAで一番すきだったけどな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    >>20
    それが本当なら不思議の幻想郷は今のうちに落としておかないと配信停止になるかもな
    この作者様が本物であれば、だが
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    ゆっくりの権利自体を主張しているわけではなく、自分の描いた絵を営利目的で使わないで欲しいってことなのか?
    それなら納得だが
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:42 返信する
    こいつ作者か?って言ってるやつ良く読め
    こいつは作者じゃないって自分で言ってるやろ

    作者と連絡が付くまで自分が勝手に代行しますって言ってるのwwwwwwww

    一生つかないだろうけどwwwwwwww
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:43 返信する
    >>69
    それ似てるからとか言われたらどうなんだろ?w

    かなーりおかしなことになるな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:43 返信する
    元が2chのAAでさらにその元がZUNなのにどんだけキチガイなんだよコイツ...
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:43 返信する
    これ二次創作すらアウトなのか、散々使われてて今更だなあ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    自分でトレスして色塗れば今までどおり使えるんじゃないの?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    乱用されたくないから勝手に権利関係まとめとくお!

    って言う勘違いしたファンの暴走

    落ち着いた頃に自分が金稼ぎに走る可能性もあるな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    のまネコ問題とか言ってる読解力の無い馬鹿ばかりだな
    自作の素材を使用禁止にしただけだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    >>77
    つまり作者が見つからないので自分が作者になりますって感じに持っていくのか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    ゆっくりありがとう。
    東方柄みだけは金銭に走んないでほしかったよ。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    起源主張ワロタw
    チョ.ンかよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    ふざけるなよ!
    著作者は俺なんやぞ!
    何勝手にやってんだよ?!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    よくよく考えたけど、俺ゆっくり使う機会なんて無かったわ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:44 返信する
    AAの著作権って誰にあるんだろうねぇ・・・
    ホモォ・・・の顔文字とか色々グッズ出てるけど誰に金入ってんだか気になってた
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    そもそもニコニコIDで俺がオリジナル作者だって言われてもねえ。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    くっさ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    目立ちたがりの成りすましにしか見えんが
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    思ったんだがほんとのAAの著作者が著作権主張したら使用料取れるの?取れるならAA制作全力ですわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    営利で使われたくないなら削除したら?

  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    別の誰かが同じの書いてコモンズにあげて
    この作者は忘れられて終わりのような気がするけどw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    ゆっくりのイラスト全般の著作権じゃなくて、
    黒子ってやつが作った表情差分の著作権を主張してるわけね
    ならまあまあ納得出来るな

    自分たちで新しくゆっくりの表情素材を作りゃええわけだな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:45 返信する
    つか同人どころか商業作品にすら出てるんだけどそこまで考えて告知出してるのか?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    盗っ人猛々しいとはこのことだな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    自分で書いたやつ動画で使えばいいじゃんw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    これだからコモンズは……(komami感)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    ニコ動ぐらいでしか見ないけど必死になってる人は他で使ってる人なの?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    これって結局、のまネコと同じじゃね?
    2chのキャライラストを勝手に俺ルールに書き換えてんだろ?
    んなことできたっけ?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    きつねゆっくりなら問題ないんじゃね?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    同人界隈で巣くってた人間が何言ってんだかなぁ…
    さんざん商業漫画やアニメ、ゲームなどを「同人だから」って業界のご厚意に甘えて好きに使って楽しんでおいて…
    で、自分のものがやられたら利用するな!ってか?

    なんだよ「悪質な利用者」って? 悪質な利用ってなんだ? 
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    >>84
    MMDで言えば黒子式ゆっくり霊夢が禁止になっただけ
    他が描いたのは何にも影響なし
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    変なの
    無視すりゃいいんじゃねえの
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:46 返信する
    AAイラスト化計画の絵をトレスしただけの分際で権利主張し始めたってこと?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    結果としてこいつの霊夢誰も使わなくなって
    他の人のを使うようになって他の絵師さん万歳ってだけじゃない
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    使いたいなら自分で書けってことだよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    本来の著作権者って最初にAA作った奴じゃないのか
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    そもそもニコニ・コモンズの趣旨に合わないんじゃ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    こうやって混乱させる奴は元著作者の東方が鉄槌を下すべき
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    自分のキャラでもなく、元ネタがAAなのに何言ってるんだろう
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    他の人のを使えばいい
    それかボカロ実況にする
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:47 返信する
    なぜ今になって
  • 116  名前: 2015年12月03日 00:47 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    >>100
    シンクロ次元は滅びていいよもう・・・
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    AAが元なんだから別の奴が描き起こせば済むことやん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    全く作者じゃねえじゃん
    二次創作同人誌描いた奴が原作キャラの権利料をくれとか言い出してるのと同じ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    店頭に貼ってあった謎のPOPをAA化したのかと思ってたわ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    >>107
    コモンズに登録したから権利をはっきりさせたんでしょ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    ゆっくり実況好きだったんだが…
    ニコニコ重いから嫌い
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    いや、「まそが著作権主張してる」って誤解してる奴コメ欄に大杉だろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    じゃあAAと言うかイラスト化の絵をもとに「自作」してしまえば良いわけだな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    なんか黒子のやつのツイート等見たんだがそもそも
    「私がゆっくり霊夢を書いた人なんです><」って言ってないだろ…。
    というか権利者あった時点で驚き。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:48 返信する
    自分の描いたやつの権利主張するのはわかるけど
    改変素材は流石に権利ないだろ
    そもそも自分の絵自体が改変素材なのにw
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:49 返信する
    人気ゆっくり実況者で草
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:49 返信する
    これ誰かがもう一回
    AAを元にイラスト化してフリー配布すれば良いだけじゃないのか?
    AA自体には著作権もなにも無いし。
    単にこの「黒子」さんの”AAを元にしたイラスト”が使用不可に
    なっただけであって。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:49 返信する
    太田順也さん、今こそ神主たるオリジナルの力を見せるときですよ!


    コイツの名指し批判で終了
  • 130  名前: 2015年12月03日 00:49 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:49 返信する
    新しい動画進行キャラクターが必要になるというある意味でチャンスだな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    ぶっちゃけゆっくり霊夢の実況はボイスだけでも全然成り立つから要らないっちゃ要らないでしょ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    元のAAはフリーなんだし自分で似たようなの作れor作ってもらえってことだろ?
    まんまはアカンけどかなり似たようなものでもパクリとは言えないんだから(元AAから描いたって言えばいい)
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    TシャツはいOUT
    クソニーPSNアバター廃止しろ
    イメージキャラクター崩壊
    いい加減しろキモ!
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    >>121
    2ch派生のキャラをか?そもそも登録できる資格あるのかどうか。
    東方はこういうの認めてるから、あくまで東方からリスペクトしただけのキャラだって
    言い張れば通るけど、誰が見たって2chのAAだろ、これ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    >>49
    アウト
    広告収入という営利目的での使用
    なんでこうもjinは馬鹿なんだろう
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:50 返信する
    元ネタAAの作者出て来たら面白いことになりそうw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:51 返信する
    自分が描いた絵を他人に勝手に使って欲しくないのは分かる
    だが、自分はキャラやAA勝手にパクったのに他人に使われるのは嫌だってのはわがまま過ぎると思うわ
    キャラまたは構図がオリジナルなら分からんでもないが、オリジナルをトレスしてその言い草はちょっとなぁ・・・
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:51 返信する
    「霊夢を基にしたゆっくりの絵全ての著作権持ってる」じゃなくて、
    上の刃の説明に出てきた「ゆっくりれいむの絵」だけを非営利のニコニコ内の利用に限定するって言ってるだけだからな
    別の絵師が描いたゆっくりれいむ使う分には問題ないんだから大して騒ぐことでもないのになんでこんなに大事になってるのかね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:51 返信する
    あくまでゆっくり"霊夢"の使用禁止なんだろ?
    そうでなきゃDivaXでゆっくりミク使えんし。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    のまタコ問題を彷彿とさせる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    >>135
    だったら動画でAA使えばいいじゃんw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    >>130
    むしろ鋼兵みたいに既に商品化してる銭ゲバがわざとミスリード広めて炎上撤回狙ってる節がある
    幾ら訂正しても馬鹿みたいにAAの権利云々言い続けるからな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    無断転載しといてよく言うわ社会のごみくず
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    とりあえず鋼兵とかいうゴミが被害被ってるならなんでもOK
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    二次創作の分際で何生意気な事言ってんのや?
    と思ったけどゆっくりなんてどうでもいい
    からどんどん禁止してええで
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    裁判持ち込めばまあ勝てるだろうな
    そこまでやる奴はいないだろうけども
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    無断転載しといてよく言うわ社会のごみくず
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:52 返信する
    草の人の動画見れば大体やっちゃいけない事がどんな範囲なのかわかるよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:53 返信する
    これ元のAAをしれっと自分の物にして著作者気取りしてる奴が
    わめいてるだけとちゃうの・・・
    わざわざこいつの絵使わずに
    他の人もこのAAをお手本に絵を起こせば著作者名乗っていい訳?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:53 返信する
    もう一回誰かが元AAからイラスト化した奴描いてそれをフリーにすればいい、黒子っていう今一番有名な奴をもう誰も使わないくらいにやりゃいいじゃん
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:53 返信する
    コミケ自体あやしくなる時代になりそう。
    ジャンル問わず二次創作系統めっちゃすきなのに、ざんねん。
    イヤホン自転車逮捕されるとかしらんかったわwみたいに逮捕者でるとおもうと悲しい。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:53 返信する
    ゆっくり霊夢が駄目なんじゃなくてこのイラストのゆっくり霊夢をニコ動以外で使うのを禁止ってだけなんでしょ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:53 返信する
    ????「ゆっくり霊夢の起源は上海アリスではなく俺様ニダ!」
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    >>139
    限定なんかできねーだろ。何を盾にできねーの?
    版権キャラの2次絵とやってること同じだぜ、これ。
    現に、2chのAAコンテンツは2chに帰属するってなってんだから。

    本来は、2chの管理人とニコニコとで協議する案件だけど。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    こいつの作ったゆっくり以外なら問題無いんだろ?
    それなら自作で作れば無問題だし他の奴が作ったゆっくりでも代用が効く
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    自分たちでゆっくりのイラスト書けばいいだろ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    AAとかで考えるからわかりづらいけど簡単に例えれば
    初音ミクっていうキャラがいて、Aさんがその二次創作絵を書く→A「ニコニコ動画以外では使わないでね」ってことでしょ。
    キャラ自体はZUNが認めてるわけだから、そういう意味では問題はないように思える。
    実際に著作権的に主張できるのか、そもそもこの本人とやらが偽物なのかどうかは詳しい人が調べてくれる。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    流行る前に全く東方に関係無いスレにコピペ荒らししまくってたしゆっくりにいいイメージない
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:54 返信する
    言い出した人が自分には権利は無いから今作者に問い合わせているって…
    何かインチキ臭いな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    いやこれは当然だろう
    そもそもyoutubeで拡散した奴らが悪いんじゃ
    ニコニコで使えるままなら問題なかろうよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    要約するとAAからイラスト化したのをさらにトレパクして配布した素材を他で使うのやめろって話?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    自分はパクるけど、他人には自分の絵に制限付けるのか
    営利目的で禁止するなら分かるけど、使用できる場所まで定めるとか
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    AAの前にイラストがなかったっけ?そのひとじゃないの?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    やる夫の権利って誰が持ってるの?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    つかお前一体誰なんだと
    正義の押し売りみたいな感じか
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    >>154
    ミクの絵だって描いた人ごとに権利あるじゃん
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    >>153
    それが「ふざけんな!ボケ!」って思われてるって話でしょ?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    >>161
    オリキャラでもねえのに寝言抜かすなよ。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:55 返信する
    コレはしゃーないんじゃん?
    あくまでこいつが自分で描いたもんだから改変した奴も権利があるってのは解る。あんだけ素材作ったんだしそれ位いいんじゃね?

    どーしても気に入らなければ一から自分で描いたらいいんだし。
    一回一つのものを完成させる苦労ってのも知っといたほうがいいと思うよ?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    記事のサムネのやつはつかっていいの?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    jinがスベったこと以外頭に入っていない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    >>165
    2chじゃね?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    作者俺なんだけど禁止とか言ってるのはどこのアホなの?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    時代は狐ゆっくり
    バリエーション豊富
    何よりかわいい
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    AAをもとに絵を描いて、それをトレスした人ってこと?それなら著作権とかいう権利あるの?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:56 返信する
    ※34
    子どもが描いた落書きにも著作権は発生するからね。仕方ないね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    使えなくなったなら自分で書けばいいだけじゃねーか
    お前らゆっくり好きなんだなw
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    ※75
    あれは描き起こしたものだからOKやで
    いつものゆっくりの表情差分がアウトって言ってる
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    元々はAAから生まれた物なのに何を言ってんだか
    馬鹿すぎる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    ああこの絵師が書いたゆっくりじゃなければいいよね
    って事で使い続けます
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    >>176
    キャラにはないけど絵にはあるでしょw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:57 返信する
    使われること承知でSNSに出せよボケが
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    コイツの使わないで自分で描けばええんやろ?
    簡単やん
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    なんだか良くわからない
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    だれこいつ?
    俺も主張すれば通るのかな?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    自分でAA見て自作で描いたやつはいいの?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    多分これ無視できる。
    そもそもこのイラストの作者が主張通り本人であって「権利」自体があるのかどうか怪しい。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    つまり自由に使いたかったら自分であのAAをイラスト化しろってことだろ?
    そしたらなんの問題も無い
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    元ネタからぱくってというかまんま書き写した絵を配布してる人が
    権利主張してるわけでしょ。
    じゃその絵は使わずに他の人がそっくりなもの書いて使えばいいんじゃないの。
    権利主張してるやつは元々パクってるし
    AAから創作しましたって言ってるやつには文句言えないよね。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    東方知らないしどうでもいい
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    >>175
    まあ正直こういう別作者のあるから
    なんも問題ないな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:58 返信する
    >>75
    CGに書き起こしたのはAQUA STYLEだから問題ないね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    ※187
    ええんやで
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    ゆっくりに著作権なんてあるわけないだろ
    自称管理者なんて阿呆らしい
    こんなん無視すればいいし 記事にするのもよくない
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    で、いまだにこれは流行ってんの?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    こいつ等分かっててわざと勘違い&ミスリードしてるんだよ
    特にのま猫やらAAの著作権連呼してる馬鹿はな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    誰も使わずにこの人のゆっくり絵だけ消えてなくなりそう
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    ニコニコが全て悪いとおもってしまうわ
    金にはしりすぎなのでわ?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 00:59 返信する
    『ゆっくり霊夢』の著作権が自分にあることを主張し、多くの人がそれを
    受け入れたなら満を持してゆっくり霊夢のLINEスタンプを発売するつもりな気がする
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    イラスト使わないでAA使えばいいんじゃね?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    >AAイラスト化計画様のイラストを元に作成したものなので権利云々は私には無いと思っています

    なんでその状態で突然禁止とか言い出したのか…
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    ああ、これAAイラスト化からトレスして自分で描いた奴ですって言えば問題ないな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    三次創作者に権利ってあんのか
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    権利者でもないヤツが今更こんな事言うなよ
    何の権利があってこんな事してんだよ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    起源の主張...。なんかどっかの国の人を思い出すぞ。
    ゆっくりの元ネタはそもそもAAだし、東方の元ネタはZUN氏。
    それを第三者が権利の主張始め出したら収まりがつかないな。
    一言で表すと「ゆっくりの起源は俺ニダ!」って事かな?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    ※197
    せやな
    利権争いみたいなもんや
    汚い奴らばかりよの
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:00 返信する
    ぱにぽにのOVAに出てくるよね
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    仮に例えばこの鋼平とやらが、そのまま通販サイトから商品下げなかったらどうするんだ?民事で訴えるのか?この権利の主張してるやつは自分がゆっくりの権利者だって証明できるのかね??
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    この絵師?が描いたゆっくりじゃなくて自分で書けば解決なんだろ?
    じゃあ面白いじゃん
    線ががたがたで下手だけどどこか味のあるゆっくりから
    まるでプロが描いたようなうまいゆっくりまで誕生するなら
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    別に使ってもええやろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    ゆっくり霊夢じゃなくて、こいつが描いたゆっくり霊夢だけなら勝手にやっときゃ良いやん
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    *178
    自分の描いたやつだけじゃなくて改変もだめだと主張してるからおかしな事になってる
    AAの方を真似て新しく自分で描いても改変扱いされたら使えなくなる
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:01 返信する
    無理がありすぎる
    どこの馬の骨か知らんがこんなの通るわけ無いだろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    画像だけ貼り付けて商売しようってクズが多すぎるから
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    なんでこんな融通の利かない規約にしたんだ?
    営利目的以外ならお好きにどうぞって具合にやればいいものを
    所詮他人の丸パクリなんだし
    自分の著作権にだけ厳しいってのもなんだかなぁ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    >>116
    自分の描き起こした分についてだけ著作権主張してるんじゃないの?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    ケツデカムチムチ霊夢がいい
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    主張してるのは作者本人ではなく代理人?
    それっておかしくない?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    これ結局のところ無断転載問題と同じ?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    ※203
    それはアウトなんだなぁ
    AAから自分で描き起こした物なら良い
    と言うか実際にそうしたならOKなんだよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:02 返信する
    東方はともかくAAの方は許可取ってないんだから、そもそも「イラスト」に
    著作権が発生するのかどうか怪しいぜ。
    つまり元絵が権利関係クリアできないのに、俺の描いたイラストだから
    俺の許可を得ろって主張してるんだろ?
    そもそもそんなコンテンツが何かのライセンスを付与できるのかどうかw
    無茶な話だと思うぜ。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    >>204
    AAイラスト化計画からのトレスという時点でそこには創作意図が認められないので著作権は発生しないだろ。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    AAを元にしたオリジナリティのかけらもない絵の権利を主張してるって認識であってますか?
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    どうでもいい
    所詮オワコン
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    こいつに何の権利もねーじゃねーかw
    アクロバットすぎるだろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    まぁこういうJINみたいのがいるから禁止にするんだろうな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    >>136
    貼ってあるのはAA化計画のほうだからなにも問題ないぞ?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    権利がないならこの規制無視しても問題ないじゃん
    問題は規制厨が騒ぐことか
    面倒な事してくれたな全く
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:03 返信する
    >>77
    そんなのがまかり通ったらなんでもありになるだろw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    誰かがもう一回AAイラスト化サイトの絵からトレスしてフリーですって言えば終わるな
    黒子って奴の絵に似ててもトレス先だから当たり前だよねって言えば問題ない
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    他人の褌で金儲けするクズが多い昨今こういう事で問題提起する分にはいいんじゃないの?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    >>155
    ZUN→二次創作大いに結構。但し著作権の管理は自分達でやってね
    ゆっくり霊夢AA作った人→ゆっくりはもう独自文化になってるので自分は権利主張しない
    AAをイラスト化した人→ここが今不明で黒子が確認中
    コモンズで素材化した人→ニコニコのみの利用で許可 (←コモンズの一枚絵に関する規約)
    表情作った人(黒子)→素材化した人にならいコモンズ対応のみ
    AAイラスト化した人の対応が決まるまでは、youtubeの投稿禁止

    質問に直接答えてないのは申し訳ないがこれで理解してくれ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    >>210
    本来ならそれで解決する問題だが既に商品化してる鋼兵みたいなのが無知の振りしてゴネてるんだよw
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    >>224
    自分で書けってことだよ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    時代はまさにラブライブ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:04 返信する
    別の作者によってフリー素材として新たに配られるだけだと思うが…
    勘違いした作者()が権利主張とか笑わせるなw
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:05 返信する
    五次著作物くらい?
    コイツが決めることじゃないな。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:05 返信する
    どこからを作者というかはよくわからんが、当時こんなかんじのAAがちらほらある中で「ゆっくりしていってね」と言葉をつけたのは俺なんだけど、信じてもらえないだろうし関わりたくないからほっとくね。権利主張できるものでもないし
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:05 返信する
    こいつ 彼の国の連中と同じで「起源は自分」って言い続けてる内
    自分で本当の事だと思い込んでしまった異常者じゃね?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    2次創作の2次創作で何言ってんだ?
    けど、ニコニコに上がった動画を無断で勝手につべに上げて
    つべでポイント稼ぐ奴が多いから、多少は規制するのもありかもな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    元のAA作った人がご存命かも分からんのにな。
    それに証明する証拠となる材料が少ない。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    ※227
    ほんこれ
    ゆっくりって海外にまで出回ってて結構マズイ形で利用されてたりするんよ
    ようつべで拡散されたから危機感があるんだろうよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    >>220
    東方系のスレでAAが作られる
     →AAからAAイラスト化計画の人がイラスト化
      →それを第三者がトレスしてコモンズに登録
       →突然コモンズに登録した第三者が自分が著作者だから他で使うのやめろと言い出す (イマココ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    簡単だろ。コイツじゃ無い誰かがゆっくり描いて配付すりゃいいだけの事。
    ネットにはこの程度の絵描ける奴山と居るだろ。元がAAでしか無いんだし。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    >>233
    えっ?AAをイラスト化した人ってまそ(にちゃんねるのイラストの人)じゃないのか?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:06 返信する
    まて、イラストからAAじゃなかったのか?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:07 返信する
    既にこいつの素材を使って商品化しちゃってるからな
    ゴネてる奴等にとって他人が描いた新しい素材をフリーにすれば解決じゃないんだよ
    こいつの描いた素材を何がなんでももう1度フリーにしないと駄目www
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:07 返信する
    ゆっくり自体の権利を主張しているのではなく自分で描いた絵を規約どおり使ってってこと
    こいつが言っていることは間違っていない
    ただセコい上に心が狭いだけ
    まあ普通に叩かれるわな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:07 返信する
    おう、お前らゆっくりしていけよ( ^∀^)
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:07 返信する
    この主張で黒子に利益はない
    俺が登録したコモンズを営利目的で使うなっていってるだけ
    ゆっくり実況なんかで金稼いでるやつなんてお前ら嫌いそうなのに、意外とそうでもないのか
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:07 返信する
    のまのまイェイ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    >>243
    危機感ってトレスした奴が何を危機感感じるんだw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    >>233
    5次創作者とか草生えるわ
    AAイラストのトレパクの4次創作者ですら怪しいのに5次創作者が何言ってるんだかって話だわ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    まあ、無視されて使用され続けるかもしれんし、騒がれるかもしれん。
    いずれにせよ、この場合ニコニ・コモンズ?よくしらんけど、そのライセンスに
    合致してるかニコニコが白黒つけなきゃしゃーないだろ。
    これって別にこういうグレーな2次創作を守るためのライセンスとちゃうと思うけど。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    ゆっくりを使うなじゃなくてこいつの書いたゆっくりを使うなてことだろ?
    なにもおかしい話じゃないだろ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    ニコニコ動画での利用 クリエイター奨励制度の収益有りでも可能
    改変素材の配布 金銭目的(クリエイター奨励制度)でない場合に限り可能

    ん?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    3次どこか4次か5次だな
    こんな馬鹿の言ってる奴はスルーして使い続けてOK
    流石にこんな馬鹿な事ZUNも許さないだろうw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:08 返信する
    softalkとの関連性次第でsoftalk製作者が異を唱えればこの問題は解決できると思う
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    >>77
    権利がなく本人に連絡が取れないのに代行できると思うほうがおかしい。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    別のゆっくり霊夢絵を使えばいいだけ
    今すぐ描いて有名ゆっくり実況主複数に使わせるか自分でゆっくり実況上げて
    超ヒットさせ次期定番ゆっくり霊夢絵にすることができれば世にでる大チャンスだな

    しかしこの自称原作者もアホだな。こんななんも手元に残らない労力使うとは。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    根本的に言えば、仮に100%完璧に「権利」を主張できるくらいのオリキャラだったとしても、「同人的に」使われているものに対して権利主張すんな!って話でしょw

    他人が「同人業界のレベルを超えた」商業活動でそれを使ったら権利主張して止めていいけどさ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    自分が描いたイラストとそれをトレスされたイラストの使用禁止なら正当だと思うけど
    そのイラストもトレスと変わらんとなればすんごい黒いグレーでしかない気がする
    そもそも二次創作(三次)だし、権利を主張する資格もないよね
    自分も訴えられる側
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    マズイ形での利用ってなに??
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    *235
    こいつの言い分だと改変もだめだからw
    自分で描いても改変扱いされたら終わりだよ
    そこが今回の一番の問題点
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    >>28
    自分に金が入らないから使うな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    ※234
    今のニコニコで一番害悪は鋼兵だからな
    ありもしない問題をさも本当の様に騙る
    信者を作って気にいらない奴を潰す、乙武スタイルを実践してる
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    コモンズに登録した人とAAイラスト化サイトの人は同一人物?
    違うならイラスト化サイトの人に許可とってそれ使えば解決だろ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    >>233
    >AAイラスト化した人の対応が決まるまでは、youtubeの投稿禁止

    これを決めることはコイツには出来ないよ?
    権利ないんだから。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:09 返信する
    >>257
    でも前提としてそのコンテンツが真っ白じゃなきゃ金銭が関わろうと関わらなかろうと関係ないで。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    こいつ何気取ってんのかね
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    めんどくさ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    なんだ自分で描けば良いのか
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    >>265
    権利がないやつの戯言なんで一切無視でいいよ。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    >>234
    というか完全に鋼兵潰しの為の変更だよね。いや勿論鋼兵死ぬならそれはそれで結構だけど。
    奴の活動は素材を利用して動画公開するって流れからは明らかに逸脱し始めてたからな。
    (まあ元が歌い手だから当然っちゃあ当然だが)
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:10 返信する
    こいつの絵を全部トレスしてフリー素材にして配布してやろうか
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:11 返信する
    のまネコ事件を思い出すなぁ
    そのうちゆっくりフェードアウトしていくんだろうな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:11 返信する
    >>190
    トレスの延長上にあるようなものなんだからそもそも新しく書き起こす必要はない
    データコピーでいい
    トレスしただけで権利があるかのような認識が完全に間違ってる
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:12 返信する
    >>276
    おうあくしろよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:12 返信する
    AAのトレスを別のやつがやってそれをばら蒔けば、
    ほぼ今まで通りに使えるんじゃね?
    そもそもトレス自体にAAという元ネタがあるわけだから違うものですの一点張りしてれば文句は言えないはず
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:12 返信する
    >>261
    まさか・・・嘘ついてこのゆっくり絵をぶっ潰す事が目的ではないのかな?
    本物が居たとしても証拠がないのでぐうの音も出ない。
    理由はいろいろ考えられるが、消失すれば成功なのかもしれん。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:12 返信する
    別に代わりはあるんだから禁止されたところで、ねぇ?
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:12 返信する
    これこの自称「作者」が単に痛い人なんじゃないのか
    普通に見たら、AAをイラスト化した人ですらない上に
    AAをイラスト化した人もAAをトレースしてるだけなので
    イラスト化した人にすら権利がほとんどないとしか・・・

    実際の所は東方の二次創作なので東方の利用条件と
    AAを作った人に権利のほとんどがあるわけで
    むしろAA作った人に無断でラインのスタンプとかにしてたうえに
    そこで金を取ってるようだったらそれこそ問題なんじゃないか
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:13 返信する
    元作者(AA作者?)に連絡をとって
    このキャラ自体を管理したいってことかな?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:13 返信する

    この一件のせいで向こう1,2年は自らが書き起こしたゆっくりでも規制厨が沸くんだろ?

    ホント余計なことしてくれたな!
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:13 返信する
    こういう経験得て、ああ著作権保護は大事なんだなと2次創作者が開眼すれば
    得るところもあろうが、なら俺の(あるかどうか実に怪しい)権利をかざそうって
    飛躍するとこが今時の子だなw
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:13 返信する
    AAに権利って有るのか?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:14 返信する
    著作権がどうしたら生まれるかってのをちゃんと理解した方がいい。
    二次創作でも生まれるといっても、それが「創作」と呼べるほどの作者の意図が入っているかどうかで創作物と看做されないわけで。
    著作権てのはとても強い権利なので、その発生には結構厳しい基準があるってこった。
    ただ既存絵をトレス作業した程度じゃ二次創作にはならない。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:14 返信する
    TPPもはじまるし利用規約はっきりさせたほうがいいんじゃねw
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:14 返信する
    >>284
    管理する権利も当然ないので勝手に言ってるに過ぎないよ。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    ※275
    あの動画卑怯だよな
    ゆっくりで雰囲気を覆い隠してるから話題に入りやすいんだよ
    正直、個人の政治活動に利用されたくないんだろうよ
    あれなら顔出しプロゲーマーの方がマシだわ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    二次創作を要としている東方厨にとっては嫌なニュースだな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    >>1
    言ったな?二度とくるなよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    そもそも権利者でも何でもない
    他人の絵をトレースしたものを配布して、勝手に権利主張してるだけ
    現時点でAAをイラスト化した作者にすら許可取って無い状態
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    のまネコ騒動を思い出すな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    >>287
    AAの権利は最近の2chの書き込みの言い分だと2chに権利が発生してしまう恐れも
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    イラスト描き直しはいかんのか?
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    >>287
    2chにある。事になってる。
    といっても示談で終わったからその気なら裁判で争うことはできるぞ。
    エイベックスが断念したことを一般個人がやり通せるか分からんけどな。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    著作権あるとしたらイラスト化のサイトの元絵だけだよね?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:15 返信する
    おかしいって主張してる人バカでしょ。
    AAを元に1から描くのは問題ないんだよ。

    問題あるのはこの人のイラストをそのまま使ったり改変したものを使うこと。
    最初から規約でそうなってたけど守らない人が多すぎるからちゃんと規約書いただけだよ。

    ここで使うの問題ないって思うのは
    ゆっくり以外の霊夢の二次イラスト素材を勝手に使うのは問題ないって言っているようなもんだぞ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:17 返信する
    >>1
    下のアフィ商品が完全にケンカ売ってるだろw
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:17 返信する
    このイラストを使って金稼ぎしてる連中がいるんだから
    こういう主張をし出す奴が現れてもおかしくはないわな
    まぁ金が欲しい奴らだけで勝手に争ってれば良いと思うよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:17 返信する
    >>300
    "この人のイラスト"がトレスなんだから文句つけれないんじゃねえの?
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:17 返信する
    仮にゆっくり動画をニコニコだけに投稿したとしても
    第三者が勝手にようつべに転載したら
    どうなるんだ?
    特に何もないなら転載した奴は得をするだけだが。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:18 返信する
    元のトレス絵を改変して表情差分を作った人がはっきりしてるのなら表情差分の作者にも二次創作物としての著作権はあるな
    そこそこ妥当な手順を踏んでると思うわ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:18 返信する
    >>300
    のまネコはそれとまったく同じ案件で折れたけど?
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:18 返信する
    んでこいつは同人活動で得た利益を作家さんに還元してんの?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:18 返信する
    同人の同人(しかも発端はAA)で著作権主張ってなんかじわる
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:18 返信する
    他所での使用を許可してる絵師が描いたゆっくりを使えばいいだけ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    >>299
    あくまでも元があってそれを起こしているだけだからそこにも著作権が発生するか難しいところだけどね。
    AAをイラストに起こしただけで著作物と認められるかどうかは裁判でもやってみないことにははっきりわからんw
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    正直これ使えなくてもいくらでも代わりは作れるだろw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    >>304
    みつけたやつが不正報告するんじゃね?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    ゆっくりとかまだやってんのかよ。飽きろよ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    TPPウィキリークス流出文書〜激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
    米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機
    「TPP 著作権」「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する

    これに便乗した荒らしたいだけの規制厨が湧くんだよなぁ...

  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    第二次のまねこ大戦勃発
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する

    うぁ、ノマネコの再来やなwwwwwwwwwwwwww
    勘違い著者わいてワロタw

  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    ファックス電話登録の読み上げがゆっくりなんだがこれどうするんだろ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:19 返信する
    >>300
    そのAA元にイラストに起こした奴と今回著作権を主張してる奴は別物で、イラスト起こした奴と連絡取れないから今のところ自分が著作権執行を代行するとかとんでも無いこと言ってんだぞこいつ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:20 返信する
    元の絵を違う人がトレスして登録すればこの人のトレスを使う人がいなくなるからそれでいこう
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:20 返信する
    ん〜、手遅れ感がな
    あとゆっくり使用禁止にしたから面白かった実況者さんも沢山いなくなる可能性もあるんだよな…
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:20 返信する
    >>304
    問題になってるぞ。
    つべに報告して消してもらうのは結構時間かかるからな・・
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:20 返信する
    そもそもミクや東方のようにある程度の2次派生作品を許容してるものだけなら
    まだしも、これはニコニ・コモンズに登録できる条件をクリアしてないように思う。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する
    >>305
    だから、著作権はそんな簡単に発生しないって。
    それだったら紙芝居ゲーの差分を作成しただけのグラフィッカーにも著作権が生まれちゃう。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する

    モンスター娘発禁やなw

  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する
    >>287
    だからコメントを良く読めって
    AAを元に"作者権利を主張してる人が書いたゆっくり霊夢の絵"の利用禁止をしてるわけだろ?
    だから個人で一からAAを元にゆっくり絵霊夢の絵を書けば、其それは利用可能
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する



    よく分からんのだが


    本当に権利者なのか


    ってところで、たいていモメるよな


  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する
    こいつの書いたゆっくりをニコニコ以外で使う→NG
    AAを元に自分で書いたゆくっりを自由に使う→OK

    普通こうだろ?
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:21 返信する
    >>300
    >AAを元に1から描くのは問題ないんだよ。

    何か完全に誤解してるが。この話の問題点は作者を自称する人が2次創作すらしてなくてコピーしてるだけに過ぎないのに権利を主張しているという点。この作者ではない別の人が書いたイラストで、そのイラストすらAAが元になっておりAAはAA作者と2chと東方作者の権利の範疇にあるという事。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:22 返信する
    誰かが権利フリーの別絵を描いて配布するだろ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:23 返信する
    youtubeでろくに再生数もないくせに広告つけてるカスゆっくり実況者が発狂してて草
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:23 返信する
    >>319
    権利者に連絡とれないから代行って滅茶苦茶だよなw
    著作権行使の代行するなんて事は不可能なんだよね法的にも倫理的にも。
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:23 返信する
    >>287
    なんでそんなアホなことせにゃならん。
    まずこいつにこのイラストの版権が本当にあるのかまず証明してからだぜ。
    そこらの土地に旗立ててここ俺の領土ねってほざいてるようにしか見えん。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:23 返信する
    荒れるほどの話なのか?
    鋼兵って人にむかついただけなんじゃないか?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    完全にのまねこ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    これは逆に使いまくって広めろってことか
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    >>327
    自ら違うと言ってるのに、権利者に連絡がとれないから(つまり無断で)代行するとか頭のおかしいことを言ってる。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    元ネタがAAだったとしても
    禁止を打ち出してる人が作った二次創作は
    二次創作者に権利があるんだよな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    そういう規約は最初に言っておけよ
    普及してから言うのはダメだろ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    >>334
    そのために他まで巻き込んでない権利を振りかざしているから問題になってる。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    ちょっとまって、色々おかしい
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:24 返信する
    まあ、これは無理な話だ。
    馬鹿だなあ、こいつ。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    は?知るかよばーーーかw
    つかいたかったら使うそれが俺たちや
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    >>324
    著作権は簡単に発生するぞ
    その創作物が一次創作物の複製権を侵害してるとされるかどうかは別の話
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    >>302
    東方の2次創作で金を稼ぐ事は別に問題じゃないよ
    そんな事いったら東方関係全滅するしな

    問題なのは権利がないくせに権利を主張している所だから
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    >>338
    だから、二次創作といえるほどの事をしてないので創作物にならんての。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する

    のまねこ思い出したw
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    コーヘイにだけ禁止でOK
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する




    権利者じゃないなら真に受ける必要ねえだろ



  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    >>336
    二次創作にも著作権があるから
    本格的に訴えられたら負けて慰謝料ぶん取られるぞ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    コピペ作業をすればそれが著作物になると思ったら大間違い。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    まーた間違った情報を拡散しやがって
    ゆっくり霊夢の作者じゃなくて、ゆっくり霊夢の素材を描いた人ってことだろが
    二次創作絵を「他所に転載するな」と注意書きしてる絵師とやってることは同じだっての
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    ツイッターで使えなくする理由が分からん
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:25 返信する
    とりあえず使う人が一気に激減するだけだろ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    >>350
    創作意図のないトレスは創作物になりませんよ。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    >>346
    その判断はお前が決めることじゃない
    法律が決めることだ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    >>339
    でもこいつが怪しいことしてなくてこのイラストがオリジナルだったら、
    そういう「今頃になって」は可能かもしれん。少なくともアメリカでは。
    過去にそういう事例がいっぱいある。イラストじゃないけど。
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    >>338
    たとえそうでもこの人が作ったのは「表情」の部分だけで「ゆっくり霊夢」のイラスト自体は別の作者
    つまり、「ゆっくり霊夢」の「表情」を使わなければ、いままで通り使えることになる。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    まとめると

    黒子式ゆっくり霊夢の素材がニコ動以外で使用禁止になる

    黒子式以外のゆっくり霊夢使えばいいじゃん

    何故か必死にミスリードする奴が沸く

    要は黒子式で商品化しちゃってるから黒子式を使えなくなると困るんだよ
    だからAAの著作権とか全く関係無い事に絡めてわざと炎上狙ってる
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:26 返信する
    >>355
    元AAの作者が訴えない限りは問題無い
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:27 返信する

    著作権ってめんどくせえんだが

    ・法で保護するに値するものか
    ・そもそも権利を主張できるか

    が判断されるので無条件で認められるわけじゃねえぜ

  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:27 返信する
    >>346
    なら自分で書いた絵つかえよ
    絵を描いた時点で書いたやつの著作物だからな
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:27 返信する
    ニコニコでクリ奨までOKならまあニコニコキッズには関係ないやろ
    つべは知らんが

    なんであれコモンズ登録されてる物で許可なく営利利用したアホがいるから起きた騒動っぽいし

    ニコニコに限ってなら投稿者は素材を使っている以上、親作品登録はしましょうね、ってだけでしょ
    Aviutlやnicotalk、それらが関わってる素材を使わせてもらってるんだからさ

    ていうか配布サイトで大体やんわり把握できるぞ
    いまランキングにある矢の動画はややこしくしてるだけで全く参考にならないから配布サイト見たほうがいい
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:27 返信する
    東方不敗しか知らないから関係ないや
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:27 返信する
    >>346
    なんだそのわけわからん線引き
    俺ルール持ち出してややこしくするな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    >>352
    全然違うよ、デザインに自分なりの創作意図を加えて絵を書く人と、他人が描いた絵をトレスしただけじゃ全く意味が違う。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    >>362
    ほんそれ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    こんな絵また描けばいいじゃん
    元ネタのAAに著作権はないんだろ?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    ZUNが主張するならともかく、なんだこのこいつ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    >>365
    俺ルールじゃなくて著作権法の条文に書いてあることだ、ちゃんと読んで来い。
    創作意図が認められるものに限るんだよ、ただのコピペに創作意図はない。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    ニコニコ動画の事はよくわからんが
    素材配布したらそれを使って
    Youtubeとかで小金稼ぎするやつが
    現れて気にくわないと?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:28 返信する
    .>>352,>>359
    ホントこれ。
    ちなみに黒子式のゆっくり素材は昔からニコニコにアップされててそれを元にしたのがアウトだっつーの
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    新しくAAをトレスして素材をフリーで公開したら問題ないよね
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    >>366
    でもトレス元が訴えてないなら問題無い
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    >>352
    それは分かってるけど、丸パクリでトレスしたものを権利主張しているから姑息だなぁってことで叩いている
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    >>355
    著作権法にそんな規約無いだろ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    >>362
    だから、描いた奴に連絡がとれないから自分が代行するとか言ってるんだってのw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    自分でゆっくり元からを作ればいいだけの話だろ。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    >>335
    のまねこは完全にAAのままであったから別問題だろ
    今回風に言うと、ゆっくり霊夢のAAをそのまま文字の組み合わせの絵として"巫女饅頭"という名前で著作権登録するようなもの

    今回のは"ゆっくり霊夢の権利を主張"してるわけではなく、
    "自分が描いて配布していたゆっくり霊夢の絵"の権利を主張してるわけだからまた別の話
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:29 返信する
    権利者に連絡、確認等取れるまでは代行で出来る範囲で運用

    っていうスタンスの元で禁止とかOKとか言ってんのかよ・・・キチすぎ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:30 返信する
    >>361
    いや著作権は二次創作物だろうと創作した時点で無条件に発生するぞ
    それが他の著作物の権利範囲を侵害してないかどうかを判断するのが留保されてるだけ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:30 返信する
    ゆっくりが死んで別の物に取って代わるだけだろ
    さよならゆっくり安らかに眠れ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:30 返信する
    >>371
    元々ニコニコ以外じゃ使うなって規約だったのに大手やらなんやらが
    つべにもアップしたから他の人がつべにアップするのもOKだと勘違いしていくから
    改めて大きいところで書いたってことだよ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:30 返信する




    自分が権利者であることを証明できなければ何の権利ももてない


    「俺がメタルギアを作った!」とウソ言っても

    それを証明できなければコナミに負けるんだぜ


  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:30 返信する
    >>370
    親告罪だから非親告罪の対象にはならんのよ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:31 返信する
    くっせえな
    なんで今更なんだよ
    全ての権利元はZUNだろ

    あとAA最後締まり悪すぎだろwww
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:31 返信する
    >>376
    著作権法総則の二条の一項にはっきり記載されてる

    >一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

    >思想又は感情を創作的に表現したものであつて
    ここね。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:31 返信する
    2chにこれはありって聞けば即終了の話だと思うが。
    そもそも2chはすでに広告主から金とってるし、専ブラ作者からも契約結んでるだろ。
    その線で、AAは好きに2次創作で権利を主張したり、商業向けに利用してもいいですよと
    なるわけない。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:31 返信する
    この記事に使っているあたり喧嘩売ってんな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:32 返信する
    トレスも手動かしてるなら創作の範疇
    著作権が発生します
    元AAの人が訴えない限り権利は行使される
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:32 返信する
    え?作者でもないの?じゃあこいつは何なの??
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:32 返信する
    これさよく読むと

    >ニコニコ動画での利用 クリエイター奨励制度の収益有りでも可能

    とか書いてるけどさ、そもそも東方プロジェクトの規約が「同人作品として発表されたそのものを商業流通に乗せてしまうことは基本的に許可しません」と書いてある以上ニコニコのクリエイター奨励制度に乗せる事自体が十分グレーだよね。厳しく取り締まるって、そんな厳格にいったら自称作者が取りまられる罠
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    >>379
    お前が違うと主張してるだけでおんなじだよ。
    それだとミッキーマウスにちょび髭つけただけで、権利付きのマイイラストを主張できんじゃん。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    矢ニキは死ね
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する

    ああ、この人は自分の描いた物は無断に使わないでと主張してるようですね。
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    じゃあもうゆっくり使わねーよ!
    ゆっくりっぽいゆっくりじゃないゆっくりみたいなのを使うよ!
    ふざけんな!
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    今更かよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    こんなもん誰かが似たような絵書いてフリーで配布すりゃいい話じゃん

    そんな騒ぐ問題じゃない
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    >>375
    丸パクリトレスじゃなくて、表情差分を作ったんだっつーの
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:33 返信する
    >>392
    あ、一般商業ルートもありなのか。それじゃ東方の方もアウトじゃん。
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    AAトレスしてる黒子()はどうなんですかね?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する



    著作権は

    「法で保護するに値しない」とされると発生しない

    法で保護するに値するものだけに与えられる権利だ

  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    元ネタはAAじゃなくてイラストなんだけど・・・
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    >>392
    アウトじゃね?


  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    コモンズから削除すれば丸くおさまんじゃねーの?
    権利者じゃない人間の発言になんの力もないだろ。
    しかもツイで他の人間に「使用禁止です!」みたいな凸して何様のつもりなんだ?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    この人が本当に描いた本人なら何も間違った事は言ってない
    間違ってはないけど糞しょうもない
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    2ch全AAイラスト化計画の描いてる人は普通に二次創作してるだけなのに
    場外から権利を主張し始めたバカのおかげでいい迷惑だなコレ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:34 返信する
    >>390
    手を動かすだけでは創作になりません。
    トレスの何処が思想や感情を創作的に表現したといえるのか。

    >一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    盗人猛々しいな
    元絵というなら、ゆっくりAA作った人が著作者だし
    まず霊夢が他人のキャラ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    え、ZUNが許可してる二次創作に、規制なんか勝手に掛けられるんか?
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    ZUNに許可取れ
    ZUNが良いって言ったら権利フリー
    それが簡単だろ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    >>387
    表情差分だから「感情を創作的に表現したもの」に当てはまるんですが
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    >>388
    >>359を読めば分かるがAAとか関係なくゴネてる奴はこの素材じゃなきゃ駄目なんだよw
    建前的に著作権やらもっともらしい事並べてるだけ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    すげーどうでもいいわ気持ち悪い
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    >>405
    たぶん、そうなる。
    それ以降、こいつがどういう主張するか知らんが。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:35 返信する
    >>405
    それするってことは黒子式のゆっくりがニコニコだろうがどこだろうが使えなくなるって事だぞ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:36 返信する
    ニコニコ動画はよくてyoutubeはダメなのがいまいちわからん。
    youtubeの広告収益サービスは運営側が始めたことであってこっちがとやかく言うことではないし。
    あとvineとかdailymotionはどうなの?現状維持ってことかな?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:36 返信する
    >>408
    感情を創作的にって表情差分作ってるから創作してるぜ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:36 返信する
    作者ときっちり連絡付いてから言い出せやwwwww
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:36 返信する
    間違ってはいないが、やってることが汚いからボロカス言われてるってことだな
    自分で書いたのはいいけど、トレス絵でそんなこと言われてもねえ・・・
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:36 返信する
    表情差分()

    丸パクじゃなくても部分トレス()してることにまちがいないんだろ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    >>410
    二次創作分に関しては権利を行使出来るんじゃね?
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    >>402
    著作権は無方式主義をとってるから他人に公開すらしていなくても創作時点で発生するぞ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    >>415
    普通、使えんじゃろ。まして黒子なんて商業コンテンツじゃないか。
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    よくわからんが、イラスト化計画から別の人間がトレスして
    それをフリーと宣言すればほとんど変わりない活動ができるんだろ?
    黒子とやらのトレスはそんなに特徴ある(?)トレスなの?
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する

    もう、同人て商業みたいになって権利主張するやつ増えて寒いわw
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    お、まとめブログとして今回はまともに纏めてあるな
    ネガキャンだけじゃなかったのか
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    のまねこ思い出したわ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    2chとzunが動けばこの自称作者が終了するだけだろ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    クリ奨動画での使用も禁止するなら分かるんだがなあ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:37 返信する
    使っていいよ。
    だって、パクリのパクリなんだもの、禁止にする意味はないと思う。
    本当勘違いにも程がある
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    >>417
    ニコ動素材作者にも利益が配分されるけど
    Youtubeはそんなシステムがないからな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    >>417
    転載対策で仕方なくようつべにも投稿する
    実況者もいるけどね。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    まず、AAイラスト化計画の人に連絡が取れないから、それまでの間は権利がない奴の勝手な判断で無断で禁止しますって事がおかしい。
    権利者と思しき人物に連絡が取れないなら、連絡が取れるまで誰も何もする権利はないんだよね。
    そして権利者と思しき人物に本当に権利があって、その人が禁止って言えば始めてそこで禁止できるわけで、勝手に禁止する権利も他の誰にもないんだよ。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    この黒子ってやつゆっくり以外にもトレパクしてね?
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    YouTubeはまだ広告があるからともかく、Twitterでただアイコンにしてるのにすら目くじら立てられるのは厳しすぎると思うんだけど、誰もそこに触れてなくない?
    このケースの場合、無断転載かどうか判別が面倒なことで無関係な人にも迷惑かけることもあるだろうし、それなら大目に見て然るべきでしょ
    こんなグチグチ争ってるの見てるだけで萎えるし、結果コンテンツの盛り上がりが失われると思う
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:38 返信する
    2次創作者が自覚もなく権利なんて言い出したら、それこそ2次作家の集団自殺になりかねんな。
    こいつら、自分たちが1次コンテンツ保持者に大目に見てもらってる自覚ないのか?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    >>417
    ニコニコモンズにアップされたから。
    つべでもOKってコモンズの作者も別にいるよ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    AA作ったんで無いなら
    こいつに言う権利は無い
    AA作者ならまぁしゃーない
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    >>410
    二次創作物には二次創作者に権利がある
    だけど二次制作は一次制作者に権利があるから
    一次創作者が容認するか次第
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    >>400
    東方の方”も”っていうより
    自称作者と商用利用してる奴だけがアウトだと思うわ
    同人活動で使っている人やニコニコ経由せずに個人利用だけの人なら
    多分まったく大丈夫だと思う
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    一次 ZUN
    二次 2chAA
    三次 2chAAイラスト化計画
    四次 コイツ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    >>429
    2chは分からんがzunは二次創作分の権利は二次創作者が行使出来るって明言してなかったっけ?
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    さっきから表情差分を作ったから権利者って言ってるけど
    その表情差分のもととなったAAのイラストを使えば問題ないんじゃないのか?
    別に表情差分にこだわる必要性はないし
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:39 返信する
    ここであたる作者が本当にこの絵を描いたのかどうかすら判明していないままこの流れを作ってしまうのはどうなの? 作者がいるなら作者名だせよ
    それと描いた証明に繋がるものを提示してくれないと判断材料にならない
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:40 返信する
    >>393
    アホか
    そもそも、ミッキーの二次絵は著作元で禁止してるから主張できるわけ無いだろ

  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:40 返信する
    >>421
    トレスの意味違うぞ
    もう恥かくだけだから黙ろう
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:40 返信する
    >>429
    動かなくても自分に権利がないと言ってるんだし、それで権利を勝手に代行して行使するのがおかしいんだって。
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:40 返信する
    二次創作物でありながら権利主張だと
    ふざけんな
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:40 返信する
    何が原因でキレだしたのかいまいちわからない
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    なんの権利がこいつにあるんだ?
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    キャラがダメになってソフトークが使えなくなるわけじゃないならいいじゃん
    またあの声に合う新たなキャラ考えよあ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    >>444
    そうだよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    >>442
    ZUNは二次創作者の権利認めてるから
    あとは2chとイラスト化計画の人の許可があれば問題なくいけるな
    というか反応がない以上同人みたいに黙認になるんじゃね?
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する




    ていうか、著作権の段階まで行かないんだよ


    本人ではない、権利者であると証明できていないのだから



    権利の行使は権利者以外にはできない


  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    >>446
    2chのAAも同様ですが?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    そもそも代行する権利もないから、それに従う義務もない。
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    >>444
    そうだよ
    だから表情差分の作者も元の表情と元の表情を改変したものについては自分の権利外だって名言してる
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:41 返信する
    ああ、これでYoutubeに散乱しているゆっくり実況とか消えるのか
    消えるまで長かったなぁ……
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:42 返信する
    >>448
    自分の権利の分は規定できるけどな
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:42 返信する
    >>449
    LINDAがNARUTOの同人で権利主張してただろ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:42 返信する
    ZUNが東方の二次に関しては各自が権利持つことを認めてるなら
    ゆっくりAAの作者を名乗る人間が出てきて
    「あのAAから派生した全てのコンテンツは完全フリー」と宣言してしまえばいい
    どうせそれが本物かどうかなんて確かめようがない
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:42 返信する
    霊夢なんてお目こぼしあっての世界やん
    自分がオリジナルじゃないのに権利主張するんか…正直キモいわ

    しかも事後確認スタイルやろ何様なんかね
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:43 返信する
    同人誌みたいに黙認だろ?
    それでいいじゃん
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:43 返信する
    やっぱニコニコって掃き溜めだわ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:43 返信する
    とりあえず、己の権利関係クリアしてからこういうことは言えよで終了。
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:43 返信する
    >>444
    こいつの素材使って既に商品化してたりyoutube転載してる奴等にとっては大問題
    だからこいつの素材に拘る
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:44 返信する
    >>456
    2ch発祥のオリジナルAAならね。
    ゆっくりは東方の二次創作に当るわけでまた微妙に事情が違う。
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:44 返信する
    >>454
    いや、反応がないから黙認とみなして自分の権利を主張ってのは
    さすがに泥棒の論理すぎるだろうw
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:44 返信する
    >>427
    まともじゃねえよ、権利主張してる人を「ゆっくり霊夢の著作者」なんて認識してる時点で大間違い
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:44 返信する
    営利目的で使うな→分かる
    ツイッターで使うな→はぁ?
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:44 返信する
    二次創作同人誌→作者の権利?そんなもん黙認されてるんだからいいんだよ!
    ゆっくり→権利者全てに確認を取らないとダメだ!権利なんて二次創作者にはない!
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    調子のりすぎだろ
    もともと興味なかったが、東方?に対するイメージが更に悪くなったわ
    まぁ他のコンテンツに食われたか
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    何なん??
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    >>463
    事後確認スタイルじゃなくてアップされた時点で使う場合はつべとかじゃ使うなってなっていたたのよ。
    でも守らない人が多すぎるから別の場所でちゃんとした告知だしたってこと
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    ニコニコ動画のために作られたキャラクターならまだしも 著作権フリーのキャラクターを改変したAAをイラスト化したものをコピーライター気取ってニコ動以外を禁止ってもはや著作権侵害どころか権利濫用だろ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    なんか、のまねこ騒動と似てるな
    犯人はドワンゴだろ
    ニコニコにしか利益ないからな
    解約して正解だったわ

    Youtubeみてた方がマシ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    >>468
    違うとお前が主張してるだけだな。
    ふつうにあれAAじゃん。だからミッキーマウスの付け髭だと言ってる。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    2chの運営はゆっくりの奴訴えれば金取れるぞ
     
    のまねこ問題はまだ風化していない
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:45 返信する
    >>466
    二次創作同人作家にそのセリフ言える?
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    >>460
    自分の権利のぶんなんてものが存在すればね。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    コイツが作ったのは表情差分のみなんでしょ?
    じゃあ素面のゆっくりまで権利主張出来ないと思うんだが
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    こんな事を主張し始めた意図は何?
    何が目的だ?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    権利の所在と根拠を示してくれないとお話にならんな
    それっぽい事言ってびびらせて萎縮させようとしてるだけ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    じゃあ俺も作者
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    >>456
    このサイトは感想みたいな感じでAA使ってるけど、それは大丈夫なの?
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    ※451
    素材の製作者だよ
    ニコニコでゆっくり霊夢が口パクしてる動画あるじゃん?
    あのゆっくり霊夢の表情差分は黒子が書いたものを元に作られたもの、らしい。まあズーズーが続いてるんだから確定と思っていいんでない?
    つーかニコニコに限っては「親作品登録するだけ」
    ただこれだけでなんの問題もない
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    >>476
    親告罪だから権利者が文句言い出すまでは黙認みたいなもんだよ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:46 返信する
    >>480
    そのつもりだけど?どういうこと?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:47 返信する
    裁判あたりまで話持って行ってもらって誰が負けるのかを見てみたいw
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:47 返信する
    元はAAまとめ絵←元はAAなのにこいつは何の権限があってこんなことを?
    一気に廃れるか全く別の絵柄のゆっくりが産まれそうだね
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:47 返信する
    >>482
    ニコニココモンズのシステム理解してから書き込めよw
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    ※486
    JINが使っちゃいけないって言ったら大丈夫じゃなくなるんじゃね?
    ゆっくり誰もが使ってる分にはスルーだったろ?
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    >>456
    ・その元の霊夢自体はZUNが二次許可出している点
    ・2chAA自体には2次絵の権利の帰属先の指定は存在しない点
    ・2ch規定では商業ベースでなければ禁止はされていない点

    この当たりを全く理解してないのに
    >2chのAAも同様ですが?
    と言って騒ぐだけ騒いでるって事、理解してるか?
    "AAの権利"ではなく、"AAを元にして自分で書いた絵の権利"だからな?
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    >>478
    で、2chにAAの権利があるってのはそもそも法的にどの条文の規定によるものですか?
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    >>482
    だから素面については権利がないから関係ないって言ってるぞ
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    >>491
    既にいくつかあるんだが
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    権利を主張するのであれば、その証拠を提示せねばなるまい。特にこういうネット界隈で作成されたもので、これまで製作者が明らかでなかった場合は特に証拠が必要だろう。権利を主張するのは勝手だが、証拠なしにそれを信じることはできない。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    権利者が動かない以上こいつの意見は通るよ
    二次創作同人と同じ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:48 返信する
    2ch全AAイラスト化計画の人
    「うわぁ・・・めんどくせぇ奴に絡まれた・・・」
    とか思ってそうw
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:49 返信する
    本当に権利持ってるなら空気読めなくても言うのは別に良いんじゃないの?
    労働基準法も著作権法もやぶるのが当たり前、そうしないと社会が回らないんだから訴える奴はクズって考えはよくない、仮にも法治国家なんだから。
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:49 返信する
    鋼兵ザマーー
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:49 返信する
    くそやろこのおばはん(´・ω・`)
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    >>416
    ■AAイラスト化計画のページによると

    ”当サイトにおける画像コンテンツを無断で転載、掲載、及び商用利用することを禁じます。イラストの使用に関する質問はメールでお願いします。”

     と書かれているな。これをトレスしたものを勝手にコモンズ登録して無断転載掲載して商用利用まで視野に入っていることを考えるとむしろコモンズにあるゆっくり事態が相当にグレーな代物だとしか・・・。権利がありそうなイラスト化した人とかAA作者、2ch、大本の権利をもってそうなZUNどの角度から見ても一瞬で潰れて、逆にフリー素材になると思うよこれ
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    >>87
    突如ゴミ箱から札束が出てきて
    数人が「俺だ俺だ」と言ってくるのと似てるね。
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する

    こいつ基本的に馬鹿なんだろ。
    普通、権利主張するときはちゃんと確認してからやるもんだろ?
    先走って自滅にしか見えないわw
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    あの絵がダメなだけで自分で描けばいいじゃん
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    気持ち悪い。
    何で今更著作権を主張するのか意味わからん。
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    コモンズで登録してんのがこいつのでそれ利用するのは駄目って話じゃないのか?イラスト化の人の奴なら問題ないはずでは?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    ようつべなりで金儲けのために転載してたやつらが原因なんだろ?
    規約も読まずに勝手してるやつらが増えたから釘刺さしたんだとしたら普通の行動じゃね
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:50 返信する
    これ先月決めたの?11月更新された
    記事遅くないか
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    は?何勝手に原作者名乗ってんのこいつ?
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    とりあえずめんどくさいから誰かが2chのイラストトレスして新しいゆっくり作ってくれ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    >>495
    ねえよ。ただ企業がそれで折れただけだ。
    裁判で白黒つけなきゃ結果はわかんねーな。
    だったら勝手にやるなら別に結構。
    ただし、こいつに権利があるかどうかもまた不明だわな。
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    >>504
    まずはコモンズからの削除だな
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    >>501
    そうなんだよな怒ってる奴は結局
    俺がこの画像を無断で使えない!むかつく!
    しかないんだよ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:51 返信する
    これで権利認められんだろうなぁw
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    まず、連絡ついてからでしょ。その間は、この主張してるやつが
    描いたものだけをダメだというなら、まだわかるが改変については
    主張しちゃだめだわ。この人自身がトレス絵から改変して、
    表情差分作ってんのにさ。だいたい、連絡って具体的にどこにしてんだろ。
    どこに連絡してるっての、公開してるんだろうか。
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    >>504
    著作権が潰れたものについてはフリー素材にはならないぞ
    元の素材の作者の裁量
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    素材の作者がニコニコ以外で自分の素材使うなと言ってるだけ
    AAとかゆっくりとかほぼ関係無い話

    ただ鋼兵がこの素材を使った商品を売りたいから無知の振りして延々ゴネてるだけ
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    >>145
    >何故この時期に・・
    >そういや鋼兵さんの解説動画発売中止になったわ
    あっ・・
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    youtubeでも利用可能なゆっくりが大量に出てくる予感
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    >>501
    お前、回りから馬鹿て言われてないか?

    >仮にも法治国家なんだから。
    >労働基準法も著作権法もやぶるのが当たり前、そうしないと社会が回らないんだから

    馬鹿だろ?
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:52 返信する
    >>509
    元のやつも商用利用はNGなんだからかわらないだろw
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    Zunがめんどくさがって「黒子のみ特別に2次利用禁止」とか言ってもらいたいw
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    >>516
    むしろ無断で使ってるのは言ってる奴なんだがw
    しかも今度は権利まで無断で主張し始めたわけでw
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    利用条件の詳細
    ニコニ・コモンズ対応サイト 非営利利用のみ許可 [2011/03/07 02:31]

    ニコニ・コモンズ対応サイト 利用許可範囲: ニコニ・コモンズ対応サイト
    登録作品または派生作品は、ニコニ・コモンズ対応ウェブサイトでのみ公表できます。

    非営利利用のみ許可 営利利用: 非営利利用のみ許可
    登録作品は、非営利目的で利用することができます。
    非営利目的の場合には、対価を支払う必要は無く、作品登録者と別途交渉をする必要はありません。

    作品利用者は、登録作品を営利目的で利用することはできません。
    営利目的の利用に関して、作品登録者はいかなる交渉にも応じません。
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    典型的な自治厨
    今更AAの作者を見つけるなんて現実性に欠ける

    そんなことしたって自称作者がたくさん湧くだけだってわからないのか
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    まぁ、俺なんですけどね
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    じんなら最後のAAやってくれると思った!
    ナイス
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    AA作った人ならまだ分かるけどそれでもないのに何言ってんだこいつwwwwww
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    そもそもこいつAAをイラストに起こした本人でもないんだがな
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:53 返信する
    イラスト化した人だって趣味でやって遊んでたもので金稼ごうとされても困るだろ
    実際イラスト化した人自身がAAのコピー作業をしたに過ぎないわけで
    どこか大丈夫かなと思いつつ個人の趣味だからいいよねって言う話でやってる
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:54 返信する
    えー
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:54 返信する
    >>501
    権利ないから。
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:54 返信する
    >>531
    更に言えば、AAからイラスト化した人でさえない。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    任天マネーが動いたな
    ゲームに金かけないで
    変な事に金かけるよな
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    AAの著作権については時期にもよるかもしれないが基本的に2chに帰属するはずだが
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    >>533
    それじゃ通用しないわな。
    お前の意向に従う義理なんてないじゃん。
    だから権利主張するならまず己を身奇麗にしてから言えって話。
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    >>510
    別にダメっていうわけじゃないからどんな方法で金もうけしてもいいんじゃない?

    まあこれからニコニコ限定のコンテンツになろうとしてるわけだけど、今一理由がよくわからんし、高画質動画はYouTubeだけだし、片方に限定する必要性は皆無だと思う。
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    2次創作の著作権は2次創作者と1次創作者が全く同じ権利を持ってるから黒子の言ってることは問題ない
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    これって黒子さんが作った立ち絵や素材がダメってことだから、別の人が作った奴なら良いって事で合ってるよな?
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    >>523
    お前がバカなだけだw
    よく見りゃそうやって文章逆にコピペして恥かくこともなかったろうに
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:55 返信する
    権利者が止めなさいって言わない限りは黙認だよ
    同人で皆分かってる筈だろ?
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    >>30
    これ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    利用条件の詳細
    ニコニ・コモンズ対応サイト 非営利利用のみ許可 [2011/03/07 02:31]

    4年前から条件出してるってよ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    >>348
    ほんとそれ
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    まあ実際は商売している人以外に影響はないよね
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    元はともかく、この人が作った画像や絵を勝手に使ってるのはいかんのでないの?

    逆に言えば、別の人が書いたものならいいって取れたがどうなんやろ。
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:56 返信する
    >>541
    こいつは3次か4次くらいじゃないの?
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:57 返信する
    >>542
    うん
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:57 返信する
    >>523
    そうだね権利者に許可を取らずに無断で
    同人誌作って利益を得てる温床のコミケは潰さないとね
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:57 返信する
    >>535
    法律に詳しいならどうないのか具体的に説明してもらえたら助かる。
    情報が足りなすぎて俺じゃ判断がつかない
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:57 返信する
    >>519
    ギコのときの2chの対応や、ZUNの対応からして大本の権利を持ってる所は基本2次利用は制限かけてないから、その権利の上でやってる所に制限をかける方がむしろ難しい。本当に進んで言ったらギコの時のようになると思うよ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:57 返信する
    >>542
    別の人が表情の差分を作ればOKだな
    ただ今よく使われてる表情については使えないってだけ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    >>532
    だからそう言ってるじゃん
    ただの素材の作者が素材を利用規約以外の範囲で使うなと改めて釘を指しただけ

    ここでのま猫やらAAの著作権やら文句たれてるのは馬鹿か馬鹿の振りした鋼兵のどちらか
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    反対派
    ・単に私物化が気に食わない
    ・自分の商売の邪魔になる

    賛成派
    ・鋼平ざまあw

    日和見派
    ・正直どうでもいい

    こんなところ?
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    こいつが書いたゆっくりはダメってことならそりゃそうだろ
    自分で書いた初音ミクが勝手に使われるのとかと一緒だろ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    二次利用のタブーを犯したなw

    フリー素材を使ってできたAAのアイディアをパクって出来た素材の利用停止とかw
    AAをイラスト化しようっていう物の趣旨を理解してないだろコイツ
    著作権は書いた人のものだけど、利用は止めることはできないよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    >>549
    正解
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:58 返信する
    >>542
    合ってる。
    そのことを理解できないバカと、自分で描けないから使えなくなると困るバカ
    あと、この絵を使って物品販売をやってる鉄平ってやつが使えなくなると困るからミスリードするような意味不明なこと喚いてるだけ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:59 返信する
    >>557
    あー私物化は語弊があるか
    権利化とかでええか
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:59 返信する
    >>561
    でも、それと使用禁止は関係ないじゃん。
    絵の上手い下手が問題になってるわけじゃなかろ。
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 01:59 返信する
    他の絵師さんがまったく似たような感じに書いて
    コモンズ意外で配布すればいいんだな。

    適当な絵師、トレースしてくばっちゃえよ。
    今なら権利も主張できるかもだぞw
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:00 返信する
    元のゲーム作者
    AAでデフォルメを作った人
    それをイラストにした人
    イラストをトレスして素材にした人

    何かややこしいですな
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:00 返信する
    別の人が起こしたらセーフって
    元がAAなんだから似た様なものになって改竄したやろアウトや!ってならないか?
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    >>539
    綺麗に刷るも何もイラスト化した人とは連絡すら付かないで
    この自称作者が勝手にトレスして使ってんだろ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    >>546
    ホントこれ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    使いたいならテメーでトレスしろ
    ってことだな
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    要する
    困るのは商品作ってしまった鋼兵だけで
    すぐに新しい差分書いてくれる人現れるだろうし今後は使用許されてる現素材+新しい差分使えばいいだけだよな

    この人も鋼兵に嫌がらせする以上の意味なかったんじゃないのw
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    これ黒子が
    鋼兵嫌いなだけな気がしてならない・・
    あの人敵多いし。
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    >>559
    イラスト化した人はまた別だからややこしい。
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    利用条件の詳細
    ニコニ・コモンズ対応サイト 非営利利用のみ許可 [2011/03/07 02:31]

    ニコニ・コモンズ対応サイト 利用許可範囲: ニコニ・コモンズ対応サイト
    登録作品または派生作品は、ニコニ・コモンズ対応ウェブサイトでのみ公表できます。

    非営利利用のみ許可 営利利用: 非営利利用のみ許可
    登録作品は、非営利目的で利用することができます。
    非営利目的の場合には、対価を支払う必要は無く、作品登録者と別途交渉をする必要はありません。

    作品利用者は、登録作品を営利目的で利用することはできません。
    営利目的の利用に関して、作品登録者はいかなる交渉にも応じません。

    ↑JINはこれをちゃんと記事に書けよ これ重要だろ→ [2011/03/07 02:31]
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    AA

    2chでイラスト化

    これトレスして配布したろ

    俺の描いた絵勝手に使ってんじゃねえよ!丸パクリ?は?それでも俺が描いたんだから俺に権利があるんだよカスw
    てめえらにはニコニコ以外では使わせねえからww←(今ここ)
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    ゆっくり云々には一切興味ないんだけど話の流れからこいつが著作権を主張できる道理がわからない
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:01 返信する
    いや、だから黒子が書いた表情差分さえ使わなきゃ問題ないんですが・・・

    まあこれを機にゆっくり関連の投稿者はちゃんと自分が使ってる編集ソフトや素材の権利をちゃんと調べて親作品登録をちゃんとやれと言いたい
    まず素材配布サイトとズーズーの最新動画をちゃんと見ような

    特に営利利用やクリ奨してるやつら
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:02 返信する
    これって自分で書けばokじゃないのか?
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:02 返信する
    ニコ動の動画をyoutubeにまでUPするから小学生の甥が魔理沙と霊夢とかの名前覚えちゃったからな
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:02 返信する
    >>565
    それが嫌なら、最初から他人の褌で相撲とるなと。
    結局は自分のことには甘く、他人には厳しい身勝手な主張って事実に帰着するだけやん。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:02 返信する
    なんで
    「AAを基にイラスト化した作者の絵」を、トレスしてるやつが権利主張してんの?
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>563
    単にこの素材使って商品化しちゃってるから禁止されると困る奴等が居るんだよ

    ゆっくりの権利とか元から全く主張してないし関係の無いミスリード
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>575
    著作権ってのはパクリでもなんでも作ったその瞬間に発生するからな
    それがパクリ元にとって都合が悪い場合にだけお咎めを受ける
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>577
    元がAAイラスト化からのコピーなんで自分で描く必要さえないんじゃね?
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>563
    だから、下手でもいいから自分で描いたやつを使えってことだよ

    "ピクシブとかで自分の書いた初音ミクとか霊夢とかの絵"を他者がツイッターとかのプロフ画像に使ってるのを見て
    「それ、私の描いた絵なので使うのやめてください」って行ってるだけのこと
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>573
    なんだ、元からそういう規約あるなら改めて言ってるだけで
    前々から禁止だったってことやん
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    AA自体は完全にフリー
    ただイラストはダメ
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>580
    あるらしいんだよな、本人談によるとw
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>582
    だから、本人の思想や感情を表現する行為と看做されないと発生しないってのw
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:03 返信する
    >>575
    コモンズに『黒子式ゆっくり』が投稿されたのが2011年。
    投稿された段階で利用範囲書いているのに守らない人が多すぎるから大きいところで改めて描いたってこと。
    権利主張もクソも投下された時点で生まれるんだから当たり前でしょ
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:04 返信する
    まるで韓国
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:04 返信する
    >>566
    ミッキーとかと同じ。トレスしてもミッキーの利用の権利について発言して
    金を商用で稼いでとかなったらそりゃディズニーから怖い人が来る
    トレスかどうかはあまり関係がない

    だが幸い東方の場合は作者が2次利用して良いといっているから
    別の人が作ってる素材ならほとんどの場合は大丈夫だろう
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:04 返信する
    >>586
    駄目と言い出したのがイラスト化した人じゃないんだよw
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:04 返信する
    >>585
    そもそもコモンズ主張できる諸条件クリアできとらんだろ。
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:05 返信する
    >>585
    そうだよ。
    一番大事なそこを記事で書いてないからややこしいことになる
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:05 返信する
    二次創作にもそれ以降の○次創作にもしっかり著作権が発生するって当然を理解していない人多すぎない?
    結局二次創作以降が著作権主張すると「盗人猛々しい」みたいな感情から否定するのはわかるんだけどさw
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:05 返信する
    >>589
    投下した時点でも生まれないよw
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>588
    時間を遡って消滅することはあっても創作時点で発生しないってことはないんだな、これが
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    よくこんなグレーなモノをコモンズに登録して
    権利を主張しようと思ったな〜
    ある意味佐野みたい。
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    さてどこまでがホントでどこまでが嘘なのかな
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    勘違いしてる奴が多いが
    このゆっくりを書いた人がニコニコ以外で使うなって行ったのに守らなかった奴が多いからやめただけ

    他のゆっくりはそれを書いた人間の判断だから普通に使えるものもある

    要するになんの問題もない
    まとめ動画作った人も違うゆっくり使いますってまとめ動画内で宣言したしなwww
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>591>>592
    わざと言ってるのかマジで馬鹿なのか
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>576
    じゃあ鋼兵ざまあにならないのか
    なーんだ残念
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>595
    彼にどういう権利があるのさ。
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>587
    あるらしいもなにも法的にはあるよ?
    AA製作者がこいつをパクリで訴えれば判決次第で状況はかわるけど
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    >>593
    でもコモンズに投稿された素材つかうなら規約に従わないとな
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:06 返信する
    ウザいからニコニコでの使用も禁止で
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:07 返信する
    だったら公開しなければよかったんじゃない?
    わざわざ公開して後悔するくらいだったら、ここまで大事にはならないだろうし。

    まあ、顧問ズ対応サイト見でしか利用できないと前もって書かれてるみたいだし、仕方ないのかな
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:07 返信する
    【宣誓】
    登録作品についての権利処理は全て問題なく行われており、登録した作品を第三者に利用させる正当な権限を有しています。

    こいつコレみたしてねーだろw
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:07 返信する
    ※592
    違う
    黒子はその元のイラストは関係ないと言っている
    規約守れと言ってるのは黒子が書いた表情差分
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:07 返信する
    イラスト化の静止画の場合は誰に権利があるのか?あらたにイラスト化の人の表情差分を作った場合は誰に権利があるのか?
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:07 返信する
    >>594
    コモンズととして認められる条件を満たしていないことが一番重要じゃないかな?
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:08 返信する
    >>589
    他作者からのトレパクですやん
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:08 返信する
    作者というなのパクリ野郎じゃねぇか
    人の考えたものを自分の著作物だ!ってどの口で言ったんだよ
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:08 返信する
    >>603
    AAパクって書いたイラスト製作者としての権利だよw
    同人誌にも著作権はしっかりあるんだぞ
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:08 返信する
    >>609
    表情差分てそんなものに権利は発生しないよ、絵画の写真に対して額縁屋が権利を主張しちゃうw
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:08 返信する
    要するにニコニコ以外で使うならアスキーアートを元に自分で書き下ろせば良いのか
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    >>614
    だから、イラスト作成者じゃねえってw
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    東方などネットや同人由来の素材にもGPL汚染が広がっているということか…
    やっぱりGPLはクリエイティブ界隈のガンやな(錯乱)
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    >>614
    いやいや違うやん。具体的にどういう「権利」だって言ってるの。
    行使について。
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    >>607
    仕方ないも最初からそうなってるんだよ。
    他のゆっくり画像素材もあるんだから嫌なら他の人の使えばいいだけだぞ
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    >>586
    多分イラストは自分で”AAから”書けば大丈夫
    イラスト化した人のをトレスとかいいだしてるから
    この自称作者がアウトなだけで
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    差分がNGなだけなのに、勘違いでもうこのゆっくり自体使われなくなりそうだな
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:09 返信する
    >>616
    そんなめんどいことしなくても完全フリーのゆっくり絵探せば良い
    どっかにあるだろ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:10 返信する
    ※595
    だなw
    二次創作だろうがなんだろうが、その「二次創作」には著作権は発生する

    元ネタの1次創作に対して著作権主張したらそりゃ盗っ人猛々しいけど
    今回はあくまで自分の描いた絵の著作権なんだから、何ら普通の主張だわ
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:11 返信する
    >>622
    差分を自前で用意しても難癖つけてくるウザイ奴が確実に涌くだろうしな。
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:11 返信する
    >>616
    口パクさせなければ今あるやつ使ってもええんやで
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:11 返信する
    >>624
    コピペは創作じゃねえって。
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:11 返信する
    >>614
    お前は何も分ってない
    この話は東方の作者がいってるわけでもAAの作者でもイラストの作者ですらない
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    トレスの表情差分に権利主張できるもんなのかね?
    要するにコラ画像みたいなもんでしょ
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    せめて年明けからにしてやれよ……
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    >>624
    パクトレのどこが「創作」なん。
    えらい大味な権利主張だなw
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    >>610
    "ゆっくり霊夢AAの考案者(現在不明)"と"イラスト化静止画の描画者(コモンズ投稿者)"の2名
    追加で、"現行の出回っている差分表情の描画者(黒子)"の計3名が現在の権利者

    当然、新しく表情差分を描いたら、上記2名と新しく描いた人の3名がその新しい分の権利者になる
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    取り合えずニコニコで問題なく使えるってことなら問題は無いんじゃないか?
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:12 返信する
    どんどん禁止してくださいwwwwwっうぇwwwwwいえあwwwww
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:13 返信する
    >>633
    ニコニコで使う分は問題ない。
    問題あるのはニコニコ以外での場所の使用時
  • 636  名前: 通りすがりの饅頭 2015年12月03日 02:13 返信する
    せめてトレスは許してほしかった(´;ω;`)
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:13 返信する
    >>631
    親告罪だから権利者が訴えない限りは事実上黙認だろ
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:13 返信する
    >>633
    どっちかというと
    なんでトレパクラーが権利主張してんねんって話かと
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:13 返信する
    >>631
    主張してるのは表情差分だってのを理解しろよ?
    AAに存在しねーよ
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:13 返信する
    >>629
    完全に二次創作だから可能
    もちろんトレス元イラストの作者にダメって言われたらアウトだが
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    >>51
    権利は2chのAAイラスト化スレにあるだろ
    差分といってもほぼないんだし、この作者()が早く元絵師から利用停止されるのを願う

    っていうか2chの奴には許可とらずに勝手にニコニコのものにしてんじゃねーよ
    規約を変えたとしても、その前に刷った分は変更できるわけないし、鋼兵っていう人は賠償請求してもいいんじゃ?
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    >>633
    お前、俺がよし、糞して飯食って寝ていいぞって許可したら、よかったなーって思うんかw
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    2ch全AAイラスト化計画の人?次第に見えるんだけど
    いまなんたら言ってる人も結局それをニコニココモンズに切り抜いて転載しただけでしょ?
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    黒佐野
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    ニコニコモンズに登録されたらyoutubeで使えなくなったの?
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:14 返信する
    こんなん使ってんのってそもそも頭の沸いた糞蛆どもくらいだしいいんじゃねえの
    まず東方自体がキモいからいらない
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:15 返信する
    >原則として、登録者自身が製作したオリジナル作品を登録することができます。ただし、利用条件の設定も含めて権利処理が完全に行われたものであれば、他人が権利を保有する作品もしくはそれを一部含んだ作品の登録もできます。

    AAイラスト化の元イラスト描いた人に連絡が取れてないって事は、そもそもこれを満たしてないよね。
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:15 返信する
    ニコニコは金と権利がらみでどうしようもなくなったな
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:15 返信する
    ほとんど同じ絵書かれて
    AA元に作ったオリジナルって言われたらどうするの?
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:16 返信する
    こいつのをトレスすればいいじゃないか?
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:16 返信する
    うぜえな
    この程度で騒ぎ立てる害児どもが。
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:16 返信する
    東方もゆっくりもよく知らんけど自称作者の上級国民が佐野ったって感じでOK?
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:16 返信する
    イラストの人だってそもそもAAのトレスだしなあ
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    >>643
    AAイラスト化の人に連絡さえ取らずに登録した時点でそもそもニコニコモンズのガイドライン違反かと。
    オリジナルか権利関係を利用規定まで含めて解決済みのものだけだから。
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    AAが元ネタだから!!←
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    >>649
    現実にはどうにもならんだろうけどなw
    誰もこいつが制作者だって確かめようがないもの。
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    元作者に権利の確認が取れていない以上、
    この差分含めて権利を主張する権利がないね
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    めんどいからこいつがコモンズから削除して一からフリー素材として作り直したほうが早い
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:17 返信する
    うぜえwwwwww
    なんでこいつが作ったみたいになってんだよwwwwww
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:18 返信する
    トーホーチューってなんでこんなくっせえのしかいねーのww
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:18 返信する
    >>647
    本当だ
    新たに描いた表情パーツ単体として考えればこいつに著作権はあるんだろうが
    ニコニコモンズ()とやらに登録できる条件は満たしてねえわ さっさと消されとけ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:18 返信する
    >>657
    ガイドライン違反の点でニコニコからお咎めを受けることはあっても著作権が消滅はしないぞ
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:18 返信する
    コモンズから削除で決着だろ。あとは、勝手にやれだよおそらくな。
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:19 返信する
    >>662
    だから、表情差分程度で著作権なんて発生しないってw
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:19 返信する
    東方厨の反応が気持ち悪い
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    この人が描いたものに拘らなくても
    別の人が描いたのとか、自作なら問題ないのでは
    キャラクターそのものを使うなとは言ってないようだし
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    >>662
    でも、コイツの著作権といえるほどのものもないわけで。
    まあ言うのは勝手だけど。
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    つまり他からパクって作った作品を
    これは俺に権利あるから全部おれからの許可無いと禁止って言ってんの?
    最初に作った奴に確認も取らないで
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    クリ奨だろうが趣味の072実況プレイ動画だろうが素材配布サイトの規約をちゃんと把握して、ルールも守って親作品登録もちゃんとしましょうね、って話
    ほんとこれだけの事なんだけどな
    コモンズできてから今までよくこんだけ緩くやってこれたと思うわ
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    >>649
    とりあえず、問題になっている画像とAAを見比べて来い
    AAを元に描いている以上、似はするだろうけど粗同一には成り得ないから

    漫画とかで有名なキャラ(ジャンプだと両津とか)をいろんな作者が描く企画があるだろ?
    描いた人によって元は同じでも差が出るんだから同一には成り得ないんだって。
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    >>639
    「大本の絵をパクってるやつが差分に権利を主張するとか厚かましすぎ」ってのが大体の意見。

    差分にオリジナリティーがあるならまだしも、どちらかというとフォルムのほうにオリジナリティーが認められるし、フリー素材に差分つけて権利を主張するのが本当に良いのかって話にもなってくる。しかもニコ発祥じゃないものを、ニコ独占とか意味不明
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    >>657
    権利はあるよ
    ガイドライン違反なだけ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:20 返信する
    荒れてる荒れてるwwwwwpgrwwwwm9
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:21 返信する
    東方で全員がこいつみたいに権利主張しだしたら
    どうしようもなくなるだろうにいいのか?
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:21 返信する
    差分に権利w
    しかもこれ2次創作だろ。頭狂ってんのか、そいつ。
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:21 返信する
    >>664
    いや、差分程度でも普通に著作権は発生するぞ?
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:21 返信する
    作者じゃなくて配布者なの? 
    二次創作で金稼ぐ奴は確かに嫌いだけど、あらましごと背後関係説明しないと
    凄い混乱招くと思うぞ?
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:22 返信する
    キリリヅラしてなんかよくわかんない持論を展開してるカスどもが滑稽で仕方ないな。
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:22 返信する
    著作権などと言うからどれだけオリジナリティのある表情をつけたのかと思ったら、何処にでもある使い古された表情と元のパーツの拡大縮小だけという…
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:22 返信する
    >>667
    いや著作権は完全にあるんだよ
    ガイドライン違反があったってことで強制的に削除されたりBANされたりしても文句は言えないがな
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:23 返信する
    元絵ありきの絵の差分に著作権を主張するなら
    やはり元絵に権利とれてないと権利主張はむずかしいじゃないか?
    コモンズみてないけど、こいつ口の絵とか目の絵とかいうレベルの
    パーツで配布してたの?
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:23 返信する
    >>633
    むしろそれが目的でニコニコ以外から上手く権利を剥ぎ取る算段だったんだろうけど
    実際はよく分ってないやつがニコニコでも指摘しまくると思うから多分このゆっくり
    事態が面倒な代物になった。だから穏やかに消滅していきそ今のう。まあなんていうかニコニコとかはジャスラック関係の対応をみててアレだから。傍目に見たらどう見えるのか理解してると思えない。エイベックスやら電通みたいなもんだね。
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:23 返信する
    だからなんなの
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:23 返信する
    自分で描いたり他の人のゆっくりを使えば余裕で解決する。 
    今荒れてるのはこいつがむかつくからってだけ。
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:23 返信する
    >>676
    既存絵にありきたりな表情を書き足した程度で思想や感情の表現と認められることはないってw
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:24 返信する
    えっ
    もう使わなきゃいいじゃん?
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:24 返信する
    >>664
    なんで発生しないの?
    それお前の感想じゃない?
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:24 返信する
    ぶっちゃけニコニコしか見らんからつべとかツイッターの奴らはつぶしてもらっても構わんよ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:24 返信する
    暇だなーお前ら
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:24 返信する
    >>670
    でもこいつが元にしたのはAAじゃなくて
    AAから書き起こされたこいつが権利主張してるのとほぼ同じような構図の絵だよね?
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:25 返信する
    高解像度時代で良かったな
    ドット絵の時代なら口や目なんて2〜4ドット程度だから物理的にパターン数に限界がある
    この表情は俺の著作物とか言い出したら何もできなくなる
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:25 返信する
    感情と理論は切り分けろよ
    感情論として盗人猛々しいと言うのはわかるが、権利を有さないという主張には論拠が無い
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:25 返信する
    トレスのこいつに権利発生するんなら
    こいつの絵に適当に改変加えたらいんじゃね?
    目の配色若干変えるとか全体的に明度上げるとかでいけそう
  • 694  名前: 2015年12月03日 02:25 返信する
    くっさ
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:25 返信する
    >>204
    あるわけがない。
    これが可能なら、とれパク問題も佐野パク問題も存在しない
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:26 返信する
    >>647
    じゃあフリーって事か
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:26 返信する
    ていうかこれはズーズーのキャラ素材が関わってくるし、そのズーズーが規約を作った時点でもう外野がガーガー言ってもしゃーないんだけどな
    あとは素材規約を守るだけ
    しかも別に厳しくもなく親作品登録だけちゃんとしてりゃニコニコでは今までどーりっていう

    あ、鋼とそのキッズはザマアwww
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:26 返信する
    >>692
    「権利を有さないという主張には論拠が無い」という命題が「権利が存在する」呪文条件にはなりえんのやで。
    帰納法ちゃうんやから。
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:27 返信する
    ただのきちがい
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:27 返信する
    こうへいが狐ゆっくりになったらファンになります
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:27 返信する
    こいつがそう定めた時点でユーザーはそれに従うしかないだろ
    なに犯罪行為に正当性付加しようとしてんの

    ばかなの?
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:28 返信する
    >>688
    元々はニコニコ用に作ったみたいだし、ニコニコ以外で規制させるのはふつうの事だと思う。
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:29 返信する
    こいつ自身ほとんど別のイラストからのパクってんじゃないの?
    他にパクられてこれはオリジナルだとか言われて権利主張されたらどうすんの?
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:29 返信する
    ニコニコしようぜ!!
  • 705  名前: 2015年12月03日 02:29 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:29 返信する
    >>674
    少なくとも、自分で描いた絵(実際には差し替え表情)の使用禁止は描いた本人だから出来るだろ

    例えば、ゲームのMOD作者が"このMODは改変・商業利用しないでください。"って主張するのはオカシイことか?
    ゲーム本体(例:オブリビオン)の権利はないけど、MOD自体の権利は作者にあるだろ?
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:29 返信する
    >>701
    こいつが勝手に作者に連絡が取れないというAAイラスト化から無断引用しているのは無視すんの?
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:30 返信する
    >>680
    著作権など始めから存在しない
    そもそも二次創作同人誌にも著作権などない
    あるのは著作者人格権
    著作者が許可した場合のみ著作権が付加される場合があるだけ
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:30 返信する
    きもいな。お前ら。
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:30 返信する
    ゆっくりは自由に使えて鋼兵が自由に出来ない方法を考えよう
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:30 返信する
    スパブロしまくればいいんじゃないですかね
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    >>176
    あるよ
    けど子供が砂地で作った城みたいな 仮に乱用したとしても法的に罰せれるかというと難しいだろうからこんなに騒がなくていい
    そもそもそんなこと言ったら二次同人自体とっくに訴えられて終わってる筈だしな
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    >>703
    元イラストの作者に許可もらってないからその辺が難しいことになりそうだな
    許可もらってればちょっとやそっとの改変については自分のイラストのパクリですよって注意できたものを…
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    1次創作者の作品でダメと言われた決まりごとに
    自分の作った2次創作品を使って違反してる奴らがいるから
    ダメだよーと言っただけでは?
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    >>702
    元々はAAイラスト化のサイトの人が自分のサイトで公開するためにつくったものだな。
    それを無断で表情書き換えてニコニコモンズに登録していたんだよ。
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    さっきから自分が頭いいかのようなコメントしてるやつ馬鹿ばっかだなー
    偉そうなこと言う前に何が問題か自分で把握してこいよ
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    ゆっくりしていってね
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:31 返信する
    ニコニコでゆっくりAAが流行ったのは2chの工作スレのマイリスト工作だってことも知らないんだろうな
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    >>695
    こいつがゆっくり霊夢自体の権利主張するならアウトだが
    自分が描いた絵の権利の主張は出来る
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    >>705
    bb先輩劇場とかbiim兄貴リスペクトとかおもしろいのたくさんあるだろいい加減にしろ!
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    >>702
    じゃあイラスト化スレが2ch用に作った元絵とその改変使用である差分は2ch以外利用禁止だろ、普通はw
    なんでこいつから前は権利が発生してなくて、こいつから権利が発生するの?
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    >>692
    権利があるかないかで要ったら、まずニコニココモンズにも違反してるから
    ニコニココモンズの上での権利がないし、イラスト作者に連絡してない時点で
    イラストからの無断転載にもあてはまる。どの切り口でも真っ黒ですわ

  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    >>706
    こいつとほぼ同じ絵でちょっと眉の角度が違うだけとかで新しいの作られて
    これは別のイラストから作ったオリジナルって言われたらどうすんの?
    元は同じところから作ったから似ているのは仕方ないとか言われてさ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    まず自分こそがそのAAを得に起こした人物であるという証拠がないと無理だと思うがあるのか
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:32 返信する
    何の権利もなさそうなやつだな
    みんな無視して使う流れは止められないんじゃないの?
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:33 返信する
    >>690
    厳密にはその表情の画像

    もの凄くわかりやすく言えば、福笑いのパーツを描いたようなもの。
    もとの画像に権利はなくとも、そのパーツには権利は主張できるし、実際に主張しているって話。
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:33 返信する
    GIF画像の特許問題みたいなもんか
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:33 返信する
    >>708
    二次創作の同人誌でもストーリーがオリジナルだったり、原典にはない自己表現の創作的要素が追加されているなら著作権を認められる場合もある。
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    大本の作者がフリー宣言してるものを3次か4次かの奴が
    権利を主張するのが気持ち悪い
    たとえこいつが書いた絵に著作権が発生してもだ
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    だーかーらー

    だめだって言われたら使っちゃいけないの。
    二次だろうが三次だろうが一番最初作った人が一番偉いの。
    お前らがここでギャーギャー騒ごうが何しようがゆっくりをニコニコ以外で使ったら

    犯 罪

    なの。
    この程度の理屈も理解できないバカガキはインターネットを使うべきではないの。
    糞して寝ろクズども。
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    >>34
    原盤権だろ
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    >>726
    無断引用した元絵と切り離せないならパーツへの主張は困難。
    その表情だけで自己表現の創作と看做されるほどのものならともかく。
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    表情部分は完全にトレスして別の部分でちょっとだけ変えた素材を
    フリー素材としてバラ撒けば完全に解決するだろ
    9割トレスでも1割変えてれば自分の権利物というのがこいつの主張なんだから
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:34 返信する
    だんだん何が問題かわからなくなってきた。
    大元の作者が2次創作OK、但し著作権は各自で管理しろと言っていて
    AA作者が権利を放棄していて、
    AAを元にイラストを起こした人のサイトには無断転載禁止と書いてあり、
    イラストをトレスした奴はニコニコ以外で仕様禁止と言っていて・・・

    つまり、AAから直接派生したモノならOKだったけども
    イラストから派生したからダメだったってこと?
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    まず、元のイラストの改変、こいつは「差分」と主張してるが、
    これは普通、同一性保持を侵害してるじゃん。配布してるんだから複製権も侵害してる。
    ほんでもって、その元のイラストもAAのパクりだし。
    これだけ無茶苦茶やってるものに「著作権」?
    お前らちょっと正気になれ。
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    よく考えたらyoutubeでゆっくり実況見ないしニコ動でクリ奨(主に任天堂)の動画見ないからどうでもいいや!
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    陣内のやる夫使用も禁止にしていかないとダメだなあ
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    >>34
    イラスト化した人が主張しているわけじゃなく、それを勝手に使った人が主張していて、イラスト化した人は巻き込まれていい迷惑じゃないかなと。
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    著作物の無断利用行為
     まず、著作物を無断で利用する行為は、その結果どのような作品が作出されたかにより、次の4つの場合に分類できます。
    (1)原著作物と全く同一の作品を作出した場合。
     この場合は、著作権との関係では、著作権の一つである複製権(著作権法21条)の侵害となります。また、著作者人格権との関係では、著作物の「同一性」は保持されるので、特に侵害の問題は生じません。

    (2)原著作物を改変したが、その改変に創造性が認められない場合。
     この場合は、作出された作品は単なる「複製物」に止まります。
     そして、この作出行為は、著作権との関係では、著作権の一つである複製権(著作権法21条)の侵害となります。また、著作者人格権との関係では、著作物の「同一性」が侵害されるので、同一性保持権(同法20条)の侵害となります。

  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:35 返信する
    とりあえずお前らが犯罪者だってことがわかった
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:36 返信する
    (3)原著作物を改変し、その改変に創造性が認められる場合。
     この場合は、既存の著作物に新たな創作性が加えられたと認められるため、単なる「複製物」ではなく「二次的著作物」としての保護を受けられるようになります(同法2条1項11号)。つまり、この「二次的著作物」を作出した者は、「二次的著作物の著作者」として、それに関しての著作権と著作者人格権を取得します。

     しかし、この「二次的著作物」としての保護を受けられるか否かの問題と、原著作物に関する権利の侵害の有無の問題とは、別個の問題だとされています。

     すなわち、この場合でも、無断で改変を加えた行為は、原著作物の著作権との関係では、著作権の一つである翻案権(著作権法27条)の侵害となります。また、原著作物の著作者人格権との関係では、著作物の「同一性」が侵害されるので、同一性保持権(同法20条)の侵害となります。

     なお、この「二次的著作物」については、原著作物の著作者も、その二次的著作物の利用に関して、その二次的著作物の著作者が取得する「著作権」と同一種類の権利を取得します(同法28条)。

    (4)原著作物を改変し、その結果、原著作物の本質的特徴が全く失われた場合。
     この場合は、全く別個の著作物を創作するものであるため、著作権侵害の問題も、著作者人格権侵害の問題も生じません。
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:36 返信する
    >>726
    元のイラストが無断転載禁止なのに連絡も取ってない奴に
    2次利用した権利が認められるとは思えないよ
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:36 返信する
    ※693
    その改変したやつも禁止って言ってなかったか?

  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    >>723
    それぞれの絵師だって、顔のパーツで特徴出てるだろ?
    実際に、この人の描いた表情パーツだって元AAからのトレスで全く同一には成り得ないものなんだし。
    それなのにほとんど同じになった場合はパクリになる。
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    ここでファビョってんの全員韓国人ってことでおk!!
    イェア
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    >>734
    イラスト化のサイトには無断転載禁止となってるの?
    それじゃ完全にコモンズへの登録自体がアウトじゃん。
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    何でイラストとトレスした奴が権利主張してんの?
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    >>730
    ニコニコで使っても権利的には真っ黒だけどな
    ドワンゴが札束ではたいて何とかするかしないかの違い
    著作権的には真っ黒ですわ
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    そもそも元画像の改変ってどこから著作権が発生するのか1ドットでも変えたら変えた人に著作権はいくのか
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    >>726
    福笑いのパーツだけ売れば問題なかったねw
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:37 返信する
    面白いから無視して使って欲しいね、どういう結果になるか純粋に興味ある
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:38 返信する
    長文コピペクズはなにイキってんの
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:38 返信する
    >>726
    差分を作る権利は元作者にあって、こいつにはない
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    >>749
    少なくとも、元との差の部分にその人の思想や感情を表現していると一般的な判断基準で認められる程度という事にはなっている。
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    お前ら無断使用してタイーホされてみろよwwwwwwwww
    絶対おもしれーからwwwwwww

    俺?
    興味ないですwwwwwwwwwwwwww
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    >>742
    法律で権利は認められてるんだよ
    ただ元イラストの権利を侵害もしているからそれを元イラスト作者に主張されたら権利が消滅する可能性は高いだろうな
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    >>726
    その主張が通るならミッキーの絵をトレースしてだな表情を変えたら
    ディズニーの許可を取ってなくても表情の権利を主張できるって事になるが
    そんなことがありえると思うか?
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    ※749
    そう思ってるひとが多いのは確かだな。
    実際、事例が少なく法律家の「俺はこう思う」がいろいろ切り取られて各々が
    都合よく解釈してるケースが多そうだ。
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    ※723
    だから、黒子は自分が書いた表情差分のトレスはダメだけどデフォルトならいい、って書いてんだろ
    似てようがデフォルト表情から書いたものなら問題ない
    だから眉も角度違うはアリだろ
    黒子も眉の角度違うだけみたいな差分あるし
    あとはそれをnicotalkで使えるようにするだけ
    ズーズにOKかどうか見てもらえばいんじゃね?
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:39 返信する
    >>744
    AAならともかくこいつがパクった元絵と
    こいつの絵はもうほぼ同じものにしか見えないんですけど
    イラスト化の絵とこいつの絵はもはやコピペに近いレベルだし
    他の奴もほぼ同じでチョロっと変えればばれなくね?
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:40 返信する
    >>708
    二次創作の著作権は元ネタの著作者の許可は関係なく存在するよ?
    著作権を侵害しているものだろうが、それ自体に著作権は発生する

    例えば、著作者に無許可で著作権違反の二次創作を誰かが作ったとして
    それを別の人が完全にコピーして、その人が著作者に許可を取ったとしても
    二次創作者はそのコピーに対しては著作権を主張できる
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:41 返信する
    >>735
    コモンズの仕組みを理解してから書けよ?
    結構的はずれなこと言っているからな?
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:41 返信する
    働きたまえ君たち
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:41 返信する
    >>757
    権利の主張はできるぞ
    速攻で怖い人たちがやってきて権利を奪われた挙句に金も毟り取られるが
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:41 返信する
    「ゆっくりしていってね」と合わせたAAが初出したのはぴあきゃすだったと思ったが。
    まぁそれ貼ったやつとこの黒子って奴が同一人物かどうかはしらんが
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:41 返信する
    とりあえずコイツの表情差分を使って営利目的orニコニコ外で動画上げてる奴がアウトってのは分かった
    ただこの表情差分が元々真っ黒だから荒れてるのか
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    コモンズの仕様とかしらねーよばーかw
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    >>723
    それも問題ないんじゃね?そういう奴が出てきても気にしないと思うぞ
    自分の作った2次創作品が1次創作品の決まりに反した使われ方してるからヤメローと声を上げたわけだし
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    >>757
    表情といってもベースがなければ存在し得ないしな
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    >>761
    「二次創作の著作権は元ネタの著作者の許可は関係なく存在するよ?」
    主観でなく客観的にそれを納得させうる根拠を示していただけませんか?
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    >>761
    改変に創造性が認められる場合にな
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    >>762
    転載禁止のサイトから連絡も取らずに権利関係を解決しないまま登録することを禁止してるよね、コモンズはw
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:42 返信する
    パクリの改変の著作権絡みはいつだってもめるな
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:43 返信する
    >>754
    つまり、表情を別に作れば髪形とか輪郭が同じでもおkってことか
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:43 返信する
    >>418
    >感情を創作的にって表情差分作ってるから創作してるぜ

    おまえトレスの意味わかってるか?
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:43 返信する
    >>760
    だから、ベースではなくて表情だっつってんだろ
    そこを理解してないし、しようともしないからややこしいことになる
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:43 返信する
    どうみても黒子が中途半端なことしたのが元凶じゃねーか
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:43 返信する
    まーたJINの捏造記事かよ
    規制されるのは表情差分だけで元のゆっくり霊夢の絵は関係ないっての
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    >>761
    「主張」は出来るだろうな、権利はないだろうけどw
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    >>753
    コモンズの仕組みを理解するところから始めようか
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    >>776
    別の人間から見たら他人のイラストの改変なんだが。
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    >>764
    まあ言い方が悪かったな。権利は主張できるかもしれない
    が主張が通らない。ディズニーに金を払って許可を取らないと無理だろう
    こいつは許可が取れてない。そこが致命的
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    >>776
    表情だけパーツとして配布してたならともかく、そのベースの部分まで込みで無許可でガイドライン無視して登録している時点でなあ。
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    何も知らない馬鹿が法律を語りだすとややこしくなるといういい例だな
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:44 返信する
    動画泥棒がニコニコから盗んでようつべに売って儲け過ぎたのが発端だろ
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:45 返信する
    あ、別になんか言われても無視してもいいのか別に
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:45 返信する
    >>776
    じゃあベースそのままで
    似たような表情作ってもたまたま似てしまったオリジナルになるね
    こいつ自身他からベース持ってきてんだし
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:45 返信する
    表情差分の創作性なんて裁判で絶対に認められないからニコカスは諦めろって
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:45 返信する
    >>780
    ベースの使用許可を取ってない、だから差分を作って登録する権利はない、コモンズの仕組み的にはこうだなw
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:45 返信する
    権利というか一番わかり易いのはこいつがイラスト引っ込めるってことだな。
    もともと許可無く他人のイラストを弄くってるわけだし。
    自分で差分っていってるくらいだから、オリジナルというより改変でしょ。
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:46 返信する
    ※781
    まあ酷い話なんだけどな
    別の人間の言うことなんて聞く必要ないんだわ
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:46 返信する
    ※766
    大体はそういうこと
    それと差分前もニコニコ以外での営利目的の使用を禁止してるのに
    儲けようとしてるやつがいるからこうなった
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:46 返信する
    >>757
    ベースは無理だけど、表情だけなら出来る。
    当然、前提として既存のミッキーの表情を元に改変した表情(パッと見てミッキーの表情だと分かるもの)は駄目だし、
    "ミッキーの"として主張するのも禁止。
    これは、ミッキー自体が二次禁止しているから
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:47 返信する
    >>764
    キティちゃんの絵をトレスしてだな。キティちゃんの服が違うので大丈夫です
    服は私の権利ですとか言ってるようなもの。サンリオからしたらその服はいいけど
    まず顔と服をくっつけないでねってなるわ。くっつけたら権利ないから
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:48 返信する
    騒ぐほどに、コモンズのガイドラインや法律の条文が出てきてそれと照らし合わせるとこの主張する人物が不利になる一方という…
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:48 返信する
    そもそもベースに許可取れてないなら
    パーツだけ登録しないとダメなんじゃないの?
    眉毛とか目とかだけで登録するべきでは?
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:48 返信する
    >>757
    トレースした絵に権利はあるし、同等の権利をディズニーも持っていてる。
    ディズニーがトレースを認めてるならね
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:48 返信する
    使用禁止なのはキャラ素材
    要はnicotalkと言う動画作る時に口パクしたり瞬きしたりさせるソフトに入れる追加素材
    代わりの候補は既に幾つもあるからこの素材を使って商用利用してる奴以外には何の問題も無い

    ゆっくり霊夢が使用不可&権利主張って言うのは完全にミスリード
  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:48 返信する
    ※794
    とりあえず、こいつには「差分」だけの透過処理したイラストを上げなおしてもらおうかw
    まずそこからだなw
  • 800  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    >>793
    そういう使われ方されるようなものをディズニーが放置するとは思えんがね。
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    ※787
    いや、だから黒子はそれは好きにせーやって書いてるぞ? 記事読んだ?
    デフォルト弄ることについては黒子に口出しする権利ないから
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    >>766
    とりあえずコイツが無許可の絵をベースに改変したのをコモンズに登録したのがアウトってのもなw
  • 803  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    ニコニコ民の俺からしたらまったく関係無い話で草
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    >>792
    差分前も営利目的の使用を禁止する権利はあるのかって話にもなってるんだけどね
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:49 返信する
    >>801
    黒子はそもそも無断改変した絵をコモンズに登録する権利もないからw
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:50 返信する
    そういや、元のゆっくり絵もコモンズなん?
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:50 返信する
    >>803
    関係あるぞ?
    そもそものゆっくり画像が無断でコモンズのガイドライン違反だという事がわかったんだからw
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:50 返信する
    ※805
    それは黒子かニコニコに言えよw
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:51 返信する
    >>770
    根拠って言われても、法律の文言読めとしか言えないが…

    まあ、実際に想像しやすい例を上げるとドラえもんの最終話同人誌ってあるじゃん?
    あれはドラえもんの著作権違反だから、もちろん小学館は販売停止を主張できたわけだが
    例えば、もし同人誌を作った人とは別の人が小学館に許可を取れた場合
    二次創作者には許可を取らず販売するのは可能だと思うか?
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:51 返信する
    さ あ も り あ が っ て ま い り ま し た !
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:51 返信する
    >>806
    元はAAイラスト化のサイトで個人が公開しているだけで、そこには無断転載禁止と書いてあるそうな。
    そしてこの差分の主曰く、連絡が取れないといってるからコモンズへの登録許可は取ってないと思われる。
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:52 返信する
    そもそも作者って誰?
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:52 返信する
    >>795
    こいつ自身が権利関係はっきりさせてなかったのが元凶とはいえ、ニコニコ以外での利用禁止を明確にしたという形で一定の責任を果たしてると思うわ
    それを意図的に無視するならもっと酷い仕打ちを法的に受けても仕方ない
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:52 返信する
    元の作者に連絡が付かないので
    勝手に代行者として話を進めるってのが面白いところだね
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:53 返信する
    >>809
    法の条文を見れば表情差分では著作物と認められないという結論しか出ないんだけどw
    具体的に何章何節の何条の何項に基いているのか書いてごらん。
  • 816  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:53 返信する
    >>800
    わかり易い例を上げると、
    某動画で有名なネズミーマウス(誤字ではない)はグレー(場合によってはアウト)だけど、
    ネズミーマウスの表情だけであるのならそれ自体は何の問題も発生しない。(とはいえ、何処と無く水木さんの作画を連想させるからそっち関係で合うと食らうかもしれないけど)

    組み合わせるとアウトだけど、個別だと何の問題も発生しないってことだな。
  • 817  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    >>813
    そうじゃなくて、大元が転載禁止の画像を無断で改変してコモンズのルールに当てはめようとしているんだけど。
  • 818  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    自称代行者の発言を受けて使うも使わないもあなた次第。
    揉めたとしても、誰が損するのやら

    と、いう感じだなw
  • 819  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    >>795
    つっても、元のAAイラスト化のサイトでも商用利用禁止とあるし、
    もっと厳密に言ったら、ニコニコだけOKどころかニコニコすら使用禁止って話になるけどなw
  • 820  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    815は判例とか知らなそう
  • 821  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    >>785
    逆にyoutubeの動画泥棒に権利を請求して金を回収するビジネスの方が将来的にニコニココモンズ経由で利益大きくなりそうだけどね。
  • 822  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:54 返信する
    潰し合えww
  • 823  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:55 返信する
    >>815
    熱くなってるけど落ち着いて>>798を読め
  • 824  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:55 返信する
    やっぱ東方絡みってヤベー奴が多いわ
    これアウトだろって事を当然の権利のように主張するからな
  • 825  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:55 返信する
    著作権における創作性は独創性と新規性を要しない

    黒子の絵を見比べたところ一応書き直しているみたいだから”元イラストの二次的創作物としての”著作権は認められるんだろうけど、この件に関してはそこは重要じゃないんだよなあ
  • 826  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:55 返信する
    >>809
    2次創作物への著作権の言及は条文にはないんですよ。
    つまり、2次創作物が著作権保持の対象物になりうる根拠は法的は全く無いんです。
    またこれについて争われた事例はありません。
  • 827  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:56 返信する
    >>816
    まあそれだと、組み合わせた時点でアウトになるわけだから
    素材としては使えない結果になるけどなw
  • 828  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:56 返信する
    >>819
    そういう意味で言ってる。
    そもそもニコニコでの利用さえアウトって話ね。
  • 829  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:57 返信する
    >>819
    いや、普通にみたらそれ以外に読めないよこの流れは
    ニコニココモンズの規約違反で元々の作者の転載禁止と
    組み合わせたらニコニコで使うのも真っ黒だわ
  • 830  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:58 返信する
    >>826
    無知が妄想で語るのも大概にした方がいいよ、ちゃんと二次創作についても規定されている。
    ここでも、既に誰かが>>741に貼ってるでしょw
  • 831  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:58 返信する
    >>442
    四次て
  • 832  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:59 返信する
    ニコ動の動画をそのままようつべに上げるやつがいるからあぶないな
  • 833  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 02:59 返信する
    要はこれでキモい人形劇見なくて済むってことか
    youtubeなんかでも平気で出てきてうざいんだよな。ニコニコに引きこもっててくれ
  • 834  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:00 返信する
    >>830
    それ条文ちゃうやんけ。
  • 835  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:00 返信する
    >>833
    なんか、既にニコニコでも危ない流れになっていますw
  • 836  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:00 返信する
    >>834
    著作権法やで
  • 837  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:00 返信する
    741のどこが条文や判例なの?
    第三者の解釈じゃん
  • 838  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:00 返信する
    ※826
    いや、逆でしょ
    二次創作が条文に書かれてないからこそ、二次創作だろうがなんだろうが
    それ自体には著作権は発生するんだよ
  • 839  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:01 返信する
    結局コモンズから消しそうな気がするw
  • 840  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:01 返信する
    >>834
    どう見ても著作権法の条文ですよ?
  • 841  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:01 返信する
    ※833
    残念だったな
    きつね式、私式なんかの権利関係クリアしてるのが使われるだけだわ
  • 842  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:01 返信する
    >>828
    それだよな
    作者様()がニコニコはOKっとすること自体が腹立たしい
    お前のオリジナルじゃねーだろと
    権利ないことを認めて全部OKか、削除して全部OUTで一件落着
  • 843  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:01 返信する
    >>838
    条文に書かれているし規定もあります、無知な奴の妄想に騙されないように。
  • 844  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:02 返信する
    >>841
    まあ、結局そうなるよねw
  • 845  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:02 返信する
    >>829
    厳密に言えばそうなるわな
    差分作者が後付けでも一応の許可をとれればニコニコでの使用はセーフってところか
  • 846  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:02 返信する
    日本製の車の非公式中華製オプションパーツみたいなもんか
  • 847  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:02 返信する
    >>840
    日本の法律の条文って丁寧語だっけ?
  • 848  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:03 返信する
    もっと荒れてこの辺の利用規約がちゃんと明確になるといいね
    元がアウトだから関係ないってなるのか果たして…
  • 849  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:03 返信する
    ぶっちゃけキモいからニコニコに閉じこもってもらいたいわ
  • 850  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:04 返信する
    >>842
    コモンズ自体が殆どニコニコ用であり、それ用に書いた表情差分なんだから問題無いだろ
    別にゆっくり霊夢をニコニコ以外で使うなって行ってるわけではなく、
    コモンズに登録してあるゆっくり霊夢に私が描いた表情パーツを使うならニコニコだけにしてくれって行ってるだけだろ?

    それすら理解してなくて喚くなよ
  • 851  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:04 返信する
    >>847
    条文そのままじゃねーよ。
    条文に2次についても事細かに記載があるってことが重要なのだが
  • 852  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:05 返信する
    糞みたいな円盤作ってた鋼兵以外には何の問題も無いだろ
    何をそこまで必死になってんの
  • 853  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:05 返信する
    ニコニコの話題になると学のなさそうな人たちが大挙して論争始めるよね
    そんなことするより勉強でもしとけば?
  • 854  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:05 返信する
    ゆっくりぬいてってね
  • 855  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:06 返信する
    840は741が著作権法の条文だと言ったから叩いているのよ
  • 856  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:07 返信する
    マジかよZUN最低だな
  • 857  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:07 返信する
    これがアウトになると、まあたぶんズーズが使うなとなるからnicotalkに対応しなくなるし、少なくとも新規が手軽に黒子差分の動画を作る事はなくなるだろうな
    いま投稿してるやつらをやめさせたかったら黒子差分使ってる投稿者は叩いていい雰囲気を作るしかないな
  • 858  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:07 返信する
    >>826
    著作権法2条1項11号
    十一  二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物をいう。

    で、この二次的著作物については
    、「二次的著作物の著作権は、二次的著作物において新たに付与された創作的部分のみについて生じ、原著作物と共通しその実質を同じくする部分には生じないと解するのが相当」とされている
    (「ポパイ」著作権侵害第3事件(最高平成4年(オ)1443号平成9年7月17日判))


    Wikipediaからのコピペだが、新たに付与された部分は著作権が発生するよ
  • 859  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:07 返信する
    >>855
    本質を見抜けない人間はほんと細かいところには拘るのな
  • 860  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:08 返信する
    それよりもっと早急にどうにかすべき歪んだコンテンツがあるんじゃないですかね(迫真
  • 861  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:08 返信する
    >>855
    重要なのは文体の話じゃなく内容の話なんだけど…
  • 862  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:08 返信する
    >>858
    充分な「創造性が認められた場合」のみね。
  • 863  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:09 返信する
    >>858
    「実質を同じくする部分には生じない」
    表情差分はあやしくね?
  • 864  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:09 返信する
    >>859
    無知を指摘されて少しでも反撃したいんだろう。
  • 865  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:09 返信する
    >>852
    この手の話は音楽系のボカロやら演奏やら歌ってみたやらイラストやら同人やらそういう勝手な自主創作をしている層が入れ食いになる昔からのネタだからな。段々活動が商業化してきてるから、実際必死に擁護しないと困る奴が沢山いるんだろう。

    ただ、この話に関しては、自称作者のニコニココモンズ登録自体に問題があるから恐らく普通に見たら使わない方が良いという方向で収束すると思うよ。
  • 866  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:09 返信する
    ニコ動限定っていうのはコモンズに投稿したから?
    だったらコピーライターはコモンズであって作者には口出しする法的根拠はない
    コモンズの意向を仰げ
  • 867  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:10 返信する
    >>859
    間違いは素直に認めたほうがいい
  • 868  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:10 返信する
    ミスリードに乗せられて見当違いの著作権論争を始めた手前引っ込みが付かなくなってるんだろ
  • 869  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:10 返信する
    >>862
    いやそんな文言は法律の条文のどこにもないぞ
    「創造性」なんて定義すらされてない
  • 870  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:11 返信する
    一番困ってるのはAAイラスト化の人だよなこれ、今更出てきて何か言ったら何を言ってもどっかに敵を作る形になるし…
  • 871  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:11 返信する
    >>867
    間違いではない
  • 872  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:11 返信する
    >>862
    うん、あくまで創造性が問題であって二次創作の著作権は
    >>708で言ってるような1次創作者が許可するかどうかは関係ないと言いたかっただけ
  • 873  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:11 返信する
    >>609
    表情差分を作る権利は黒子にはない
  • 874  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:12 返信する
    同人作家が勝手に著作権主張してるだけだろ
    ワンピースのエロ同人書いてる奴がワンピース関連の著作権主張して裁判所が相手するのか?ww
  • 875  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:12 返信する
    >>871
    面白い
  • 876  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:13 返信する
    >>869
    「実質を同じくする部分には生じない」のだったら
    実質が異なる「創造性」の部分が必要なんじゃね?
  • 877  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:14 返信する
    >>862
    新しい言葉創造しないでくれる?
  • 878  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:15 返信する
    >>877
    論点ずらししないでくれる?
  • 879  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:16 返信する
    ネットリテラシーに乏しい奴ら同士で語り合っても意味ないだろww
  • 880  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:16 返信する
    まあyoutubeにうpしてる人はきつね式とかに乗り換えるだけですけどね
  • 881  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:16 返信する
    著作権法の制定趣旨から説明しないとわかってもらえないと思うぞ

    不毛すぎる
  • 882  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:17 返信する
    >>869
    >一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

    著作物というものがこう規定されている時点で、思想または感情を創作的に表現したものなんだから、創造性が認められたもの以外のなんでもねえだろ。
    そして条文のなかでの著作物をこう規定しているんだから、二次的著作物だろうと同様なんだよ。
    そして二次的著作物の範囲規定で元から改変された部分に限定されるんだから、それらを合わせて読めば、改変した部分に創造性のある創作行為と認められる必要があるって話だ。
  • 883  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:17 返信する
    まあ結論的にはニコニコ潰れろってことでいいな?
  • 884  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:18 返信する
    >>882
    「思想または感情を創作的に表現したもの」が「創造的」かどうかは全く何の
    関係もないぞ
  • 885  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:18 返信する
    へー
    じゃっ結月ゆかり実況でも見るか
  • 886  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:19 返信する
    >>870
    そもそも自作素材の話だからAAイラスト化の人関係無いけどな
    しかも使うなじゃなくてコモンズの利用規約守れと言ってるだけ

    >>873
    無いならそもそも素材自体が全てアウトだからnicotalk素材自体が無くなるじゃん
    MMDでモデルやエフェクト素材作るなと言うようなもんだよ
  • 887  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:20 返信する
    >>884
    >創作的に表現
    の時点で創造的ではないって無理がある。
  • 888  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:20 返信する
    え じゃあこれYouTubeとかでゆっくり実況とか動画を投稿してる奴らはどうなるの?誰か教えてくれ
  • 889  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:21 返信する
    >>882
    >そして条文のなかでの著作物をこう規定しているんだから、二次的著作物だろうと同様なんだよ。

    とんでもない。極めて狭義の権利だと予想されるから個人間のやりとりに止めなさいと
    法律家は警告してるんです。
    よほどオリジナルと同一性を持たないものでないと「同じ」権利なんて認められないと思いますよ。
  • 890  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:21 返信する
    >>888
    脂肪
  • 891  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:22 返信する
    暗黙の了解みたいな積み重ねでなあなあで通ってたものが、誰かが個人的な感情で権利主張しはじめたら色々はっきせざるを得なくなって、結果として利用していた人達が困ったことになる流れ。
  • 892  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:22 返信する
    まず元ネタがAAだし、その元ネタは東方だし、絵自体もAAイラスト化計画のやつだし
    こいつは何で著作権主張してんだよアホか
  • 893  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:22 返信する
    >>887
    さっきからあーだこーだ言ってるやつは
    一言一句その言葉が使われてないと認めたくないんだろうさw
    聞く耳持たない割には細かいw
  • 894  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:22 返信する
    お前らこんな本格的に困る人間がほとんど居ないようなことでよくそんなに盛り上がれるな
  • 895  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:23 返信する
    >>888
    違う人のゆっくり画像に差し替えればいいだけ
  • 896  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:23 返信する
    このブログではちまレベルのコメント数まで行くって珍しいな
    刃の利用者ははちまと比べてニコ厨が圧倒的に多いってことだな
  • 897  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:24 返信する
    >>887
    そこの「創作的」って言葉の意味はたとえば「単なる事実」だとかを排除してる文言だぞ
    写真を並べ替えるだけでも「創作性」は満たされるからな
  • 898  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:24 返信する
    >今作者様に連絡をとり、今後の使用許可、範囲について問い合わせをさせて頂いている最中ですのでご返答があるまでは私が管理できる範囲での運用をと考えておりました。

    ????!!!!?!?!?!???!?!?!?!????
    何言ってんだこいつwwwwwwwwwwwwwww
  • 899  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:24 返信する
    >>858
    横からあれだけどね。その判決には続きがあってこう書かれているね

    二次的著作物が原著作物から独立した別個の著作物として著作権法上の保護を受けるのは、原著作物に新たな創作的要素が付与されているためであって(同法2条1項11号参照)、二次的著作物のうち原著作物と共通する部分は、何ら新たな創作的要素を含むものではなく、別個の著作物として保護すべき理由がない



    つまり、「創作的要素が付与」されてないと駄目。しかも続きがあってその下の方には今見たところこうもかかれてたな。



     ところで、著作物の複製とは、既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製することをいうところ(最高裁昭和50年(オ)第324号同53年9月7日第一小法廷判決・民集32巻6号1145頁参照)、 複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りるというべきである
     これを本件についてみるに、原審の前記認定事実によれば、第一回作品においては、その第三コマないし第五コマに主人公ポパイが、水兵帽をかぶり、水兵服を着、口にパイプをくわえ、腕にはいかりを描いた姿の船乗りとして描かれているところ、本件図柄一は、水兵帽をかぶり、水兵服を着、口にパイプをくわえた船乗りが右腕に力こぶを作っている立ち姿を描いた絵の上下に「POPEYE」「ポパイ」の語を付した図柄である。これによれば、本件図柄一に描かれている絵は、第一回作品の主人公ポパイを描いたものであることを知り得るものであるから、右のポパイの絵の複製に当たり、第一回作品の著作権を侵害するものというべきである。




    つまり、大体同じなら複製にあたり著作権侵害だから

  • 900  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:25 返信する
    >>897
    だがちょっと待って欲しい
    その写真にも著作権があってだな・・・w
  • 901  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:25 返信する
    >>889
    同じというのを勘違いしているようだが、あくまでも条文内で扱う著作物という文言に関して、二次的と付こうが同様に解釈されるよって話。
    実際に権利が二次でも同じとかいう話じゃない。
  • 902  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:25 返信する
    権利は特許と同じで基本言ったもんがちやぞ。

    無法地帯にしてしまった利用者側にも問題はある、現にYouTuberにクソみたいな動画多いしな。
    俺は自分はしてないは通じないんだよ。
  • 903  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:26 返信する
    >>888
    別の人が作ったゆっくり素材に変えるだけ
    特にその素材を使った過去の動画を消すなんてこともない
  • 904  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:26 返信する
    >>900
    写真でも構図などに創作意図が認められるからね。
  • 905  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:26 返信する
    じゃあオレが新たに描いてやるよ。
  • 906  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:27 返信する
    >>902
    特許も権利も言ったモン勝ちじゃないよw
  • 907  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:27 返信する
    >>903
    大量に動画投稿している人は大変だな。
  • 908  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:27 返信する
    こんな長々と言い争いしてるとかおもしろいな
    俺なら馬鹿らしくてすぐやめるけど
    ネットで知識人ぶってるやつって人の話も聞かないし間違いも認めないから議論にならんし
  • 909  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:28 返信する
    >>905
    つーか既に腐る程あるわ
  • 910  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:29 返信する
    >>905
    いい感じのができたら人気者になれるかもしれんぞ
    チャンスだな
  • 911  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:29 返信する
    >>896
    多いのは著作権厨だろ
    ニコ厨は特に影響ないからスルーする案件
  • 912  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:29 返信する
    >>899
    ん?そりゃ著作権侵害なのは当たり前だよw
    著作権侵害してる二次創作にも著作権はあるかって話だよ?
  • 913  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:30 返信する
    パクったは奴が権利主張か
    あれ、こんな話しどこかの国で
  • 914  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:30 返信する
    >>901
    しかし、彼の作品がこの事例に当てはまる可能性があるとは微塵も思われません。
    加えて、多くの同人誌がこれに当たると言及されたこともないんです。
    知財関係に関わる裁判が多いので、その延長線上でこうではないかと法律家が考えてるだけです。
    そもそも同じ権利といいますけど、これ違法であることは明確なんです。
    違法であることを踏まえての「2次著作物」で、その適用範囲は極めて小さいと予想されるんですよ。
  • 915  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:31 返信する
    >>897
    その写真の配置によって何かを表現する創作行為であると認められたらな。
  • 916  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:31 返信する
    >>908
    単なる遊びでしょ。知識人とか関係なくただの娯楽の一種でしょ
    お笑い番組を見てバカらしいと思うよりむしろ笑って楽しむのと同じ
  • 917  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:32 返信する
    >>907
    いや、すでに投稿されてる動画はそのままでいいんやで
  • 918  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:32 返信する
    >>914
    俺もそういうスタンスだけど?
    著作物の定義がこうだから、表情差分じゃそれに当てはまらないよねって言ってるつもりだったんだが。
  • 919  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:32 返信する
    許可とらず差分を作る、
    差分に創造性がない、
    配布サイトに勝手に投稿する、
    ニコニコ以外の使用を禁止する、
    なぜかニコニコは商用利用可能、
    パクっているのにかかわらず改変利用禁止で本絵の権利も奪う

    もう垢も著作物()も消して逃走しろや
  • 920  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:33 返信する
    >>911
    どちらにしろアニヲタ系ばかりだな
  • 921  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:33 返信する
    >>917
    なんで?
    利用することが権利侵害となった時点で、過去に投稿したものだろうが公開し続けるのはNGになるよ?
  • 922  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:34 返信する
    >>911
    アイコンとして使えないから発狂してるバカッター民だろ
  • 923  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:34 返信する
    また黒子のバスケ事件か!
  • 924  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:34 返信する
    >>923
    なんでや、バスケかんけいないやろ!
  • 925  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:35 返信する
    >>921
    自称著作権者様が認めてるからだろw
  • 926  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:36 返信する
    >>902
    特許は別に言ったもん勝ちじゃないわ
    先に出願したもん勝ち
  • 927  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:36 返信する
    >>921
    当人がそう言ってるw
    もともと他人の作品の乗っかりでオリジナル作者みたいなこと言ってんのよ。
  • 928  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:36 返信する
    関係ねーよ 元々なかったんだしガンガン使っていいぞ俺が許可する
  • 929  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:37 返信する
    >>925
    自称権利者に従うとかじゃなく、元が転載禁止明記でその作者に連絡とれないということは当然許可も取ってないという事がわかってしまった状況の話をしてるんじゃないの?
  • 930  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:37 返信する
    >>921
    黒子本人がそう許可出してる
    シリーズ化してる動画はそのシリーズが終了するまでは使っていいとか
  • 931  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:37 返信する
    >>927
    そいつ関係ない奴だからw
  • 932  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:38 返信する
    よく分からんのだけど、表情だけ権利主張して改変したらダメって事は表情だけで使うの?
  • 933  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:38 返信する
    実際裁判まですれば怪しいけど
    自粛効果狙いだろうし、十分作用しそうだけどな
  • 934  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:38 返信する
    >>930
    コモンズ的にアウトになったけどどうすんのって話じゃないの?
    黒子が何言おうとコモンズ的にアウトなら関係ないじゃん。
  • 935  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    >>934
    まあ「お前に言う権利ないから言うこときかねー」ってのはあるだろうな
  • 936  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    >>921
    記事にちゃんとあるやん
    せめて記事ぐらい読もうぜ
  • 937  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    困ってる奴は元ネタの方のAAをそのまま使えばええやん
  • 938  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    「2次著作物」じゃなくて正確には「二次的著作物」ね
    法律用語で変な言葉使う時点でニワカなの丸わかりだから
  • 939  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    これって似せて(トレスではない)描かれてる奴発見されたら
    使わないでください って本人からリプ来るの?

    面白そうw
  • 940  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:40 返信する
    >>934
    今のニコニコってそんなに厳格なん?
    ようしらんけど。
  • 941  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:41 返信する
    やっぱjinは東方カスとニコ厨多いんやな
  • 942  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:43 返信する
    8方向カバーできるAQUASTYLE式を配布してもらえば良いやん
  • 943  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:43 返信する
    AAを勝手に商標登録して権利主張とかavexののま猫騒動を思い出すわ
    あれのせいでavexは10年ぐらい悪いイメージついたんだぜ
  • 944  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:43 返信する
    >>912
    うん。まあなんていうかなポパイの判例が提示しているもので、関係してるのは二次創作物か複製で著作権侵害なのかなんだ。で、注目すべきはここ。

    ”複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りるというべきである”

    ちょっと変えたくらいじゃ複製扱いという所に注目すべきだと思うよ。ちなみに2次創作物に当る例としてポパイの後続作品を「先行する漫画を原著作物とする二次的著作物」としている。まあこの判例を引き合いに出している人の言い分と随分2次創作の意味合いが違ってるよね
  • 945  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:43 返信する
    コミュニティが形成されると最初はオープンなんだが、
    そのうちクローズドな方向に持って行こうとする連中が増えんだよね。
  • 946  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:43 返信する
    >>897
    それは「思想又は感情を」の部分だ
    「創作的」というのは新規性というか、他のものと異なる部分、その作品が自分のものであるとする理由があるかどうかにかかわってくる。
  • 947  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:44 返信する
    >>943
    今でもよかねーだろ。
  • 948  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:45 返信する
    最近のツイッター見てると人の絵をものすごい堂々と自分の絵だと言ってみたり
    私のために絵をかけ権利をよこせとか言ってる奴いたり、なんかまじキチ多いから
    この人もその類の可能性も無きにしも非ず
  • 949  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:45 返信する
    >>938
    対象から直接引用している文字通りの二次と、条文に書かれるような二次以降も含めて原典以外の引用された部分のある創作物全般を指す言葉で使い分けてるだけだろ。
  • 950  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:46 返信する
    >>946
    >他のものと異なる部分、その作品が自分のものであるとする理由があるかどうか

    そういうのを創造性って言うんじゃないですかね?
  • 951  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:47 返信する
    >>931
    まあまあ
    百歩譲ってそいつの主張を全部聞くとしてもだろう?
    聞く必要もないが
  • 952  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:47 返信する
    ちょっと頭おかしいんじゃねこの黒子ってやつ
  • 953  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:47 返信する
    東方の作者がこの騒動に腹を立てて
    当方関連の二次創作を全面禁止にしてくれれば面白いのになー
  • 954  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:47 返信する
    >>946
    すまん、なんか>>950は勘違いしていた。
    言ってる事同じだね。
  • 955  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:48 返信する
    >>934
    コモンズなんてつまりはただの素材置き場だし制作者()の意向次第じゃね
  • 956  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:49 返信する
    >>950
    創作ともいうんだよ
  • 957  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:49 返信する
    >>953
    そんな面倒な事しないだろw
  • 958  名前: 946、956 2015年12月03日 03:50 返信する
    >>954
    いえいえこちらこそ
  • 959  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:51 返信する
    >>955
    元絵を改変して登録する場合には権利関係をはっきりさせたものに限るってガイドラインに抵触しているんですわ。
  • 960  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:52 返信する
    >>943


    角川と日テレがドワンゴを買うまで
    そのavexがドワンゴの筆頭株主だったわけで



  • 961  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:54 返信する
    >>960
    そのドワンゴはミクでやらかしたからな。
  • 962  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:55 返信する
    氾濫しすぎててどれがオリジナルかわからん
  • 963  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:56 返信する
    >>959
    んじゃガイドライン違反で削除か
    終わりだな
  • 964  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:57 返信する
    >>959
    あぁ、ゆっくり絵のそもそもの権利関係で過去の動画がどうなるかって話か
    そこはもう知らん
  • 965  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 03:59 返信する
    >>961
    avexが株主だった時はジャスラックを一生懸命擁護して
    カスラック批判が収まってきた所で色々とやってんからな
    実際はネットがあほなだけでカスラック自体にも依然として
    問題が残ってんだけど何故かごまかしで下火になってるという
    この流れを見ててavexの火消しは流石だなと逆に感心したわ
  • 966  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:00 返信する
    次はゆっくりが終わる番かな?
    というか、ゆっくりをスタンプにでもして儲ける気か?
  • 967  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:00 返信する
    映姫ちゃん白黒つけたってくりい〜
  • 968  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:03 返信する
    >>959
    まゆっくりの動画の多くで使われてる素材だしオリジナルの絵師だって証明出来る人間が出てこなきゃそこら辺は有耶無耶になるんじゃね
  • 969  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:03 返信する
    ようは、私の書いた絵を使わないでねって話であって
    ゆっくりを使うなって話じゃないじゃん
    まとめるならちゃんとまとめれば?
  • 970  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:10 返信する
    >>969
    そもそもこいつ自身が権利は無いと言ってるので主張に根拠が無い
    ついでに仮にこいつが作者なら突然こんなこと言い出すタイプなので
    今後も何言い出すかわからん
    まともには使えなくなるということだ
  • 971  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:15 返信する
    てか、本人自身が権利ないって言ってるし。
    元絵の作者見つかるまでこいつが仕切るんだってさ。

    アホちゃうんかな。
  • 972  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:16 返信する
    わ、同じこと書いてしまった。
  • 973  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:16 返信する
    >>946
    創作性に新規性なんて要素は無いよ
    仮に一度もミッキーマウスに触れたことが無い人が
    偶然全く同じミッキーマウスを描けばそこにも権利は発生する
    立証が大変だがそれは別問題
  • 974  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:26 返信する
    >>1
    むしろまだ見てたのかw
  • 975  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:28 返信する
    ゆっくり実況者もこれを機に自分のしゃべりで勝負しよう
  • 976  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:32 返信する
    とりあえずJINは謝罪しろ
    ツイッターアイコンはアウトじゃねぇよ
  • 977  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 04:58 返信する
    2次(4次?)創作の分際で著作権を主張するなんて頭おかしいとしか言いようが無い
    黙認で成り立ってることを理解しろよ

    しかも原作者(3次創作者?)と連絡がつかないから権利を代行するなんてキチガイ過ぎる
  • 978  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:07 返信する
    のまネコ問題とは別物だけど

    あれ位のAAなら書き起こす位簡単だろ

  • 979  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:26 返信する
    実質何も決まってないんじゃなのこれ
  • 980  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:29 返信する
    お前らまだこの池沼刃の売上貢献しに来てんの?
    言いたいことあるなら本スレか違うまとめサイト行けって、こんなロクデナシが発言力あるように錯覚させる程書き込んでも無駄だからさ
  • 981  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:37 返信する
    この人にそんな権利ないんじゃね?
  • 982  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:40 返信する
    この人が作った素材をそのまま使うとき限定の話じゃないの?
    それなら分かるんだけど
  • 983  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:55 返信する
    権利がない人間が何でこんなこと言ってんの?
    全く意味が分からんのだが。
  • 984  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:55 返信する
    文句ある奴は裁判でも起こせよ、元はJUNのものだろ?何権利主張してるんだが
  • 985  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 05:56 返信する
    ゆっくりさんはみんなのゆっくりさんだ!
  • 986  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:00 返信する
    第二次のまネコ事件かな?
  • 987  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:03 返信する
    >>1
    反社会勢力が

    パチやら賭博ガチャやらにに使っているのは明白だった

    当然の措置

    そもそも

    ゆっくりして逝ってねとか

    ふざけ過ぎ
  • 988  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:13 返信する
    >>318
    音声はSofTalkか棒読みちゃんやろ?今回の騒動とは全く関係ないで
  • 989  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:14 返信する
    まず特許取ってからの話だ、それまでガンガンyoutubeで金稼いで貰うわwwww
  • 990  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:21 返信する
    本当に作者なのか?
  • 991  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:24 返信する
    ゆっくり霊夢自体を禁止してるってことじゃなくて自分の作った顔アイコンで勝手に商法利用しないでってことでしょ?クリエイターは自作すれば良い話じゃない?
  • 992  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:24 返信する
    この人の素材をトレスしたものを再配布すれば良いな
    AAに著作権はないわけだしコピーは自由だもんな
  • 993  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:26 返信する
    あの絵を直接使わないでってだけでしょ。
    あのAAをもとに自分で絵を描いたものを配布すれば別に問題ないわけで。
  • 994  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:27 返信する
    1000逝かすぞ
  • 995  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:28 返信する
    よーするにこいつは原作者でもないし権利もないのに勝手に使用を制限するとほざいているのか
    そりゃぶちギレるわなw
  • 996  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:30 返信する
    なんか違和感あるな
    表に出てない情報あるのだろうか
    いきなり過ぎて、著作者とやらがキ印に感じるぞw
  • 997  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:32 返信する
    >>991
    いやだって別に一部分しか自分の作ったものないのに
    作った本人に連絡取れないから自分の権限で全面禁止するとか言ってねーかこいつ
  • 998  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:33 返信する
    そもそも、あのAAをイラスト化したのはこのひとじゃないんでしょ?
  • 999  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:33 返信する
    自分で自分だけのオリジナル作ればいいじゃん
    絵が描けないならpixivにそこそこ画力がある学生っぽい無名絵師に5000円ほど渡したら喜んで描いてくれるだろうし
    自分の知名度がそこそこあるなら信者がタダで描いてくれるだろ
  • 1000  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:35 返信する
    寧ろこの程度の事がギャーギャー騒ぎだす奴らが氏ねばいい。
    そんなにこんなAA有り難って使ってたのかよ・・・キメェ奴ら。
  • 1001  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:37 返信する
    つーか同じようなもん作って
    フリーで配布したらこいつがなんか文句言うんだろ?
    元絵も描いてないキャラも作ってないAAとも関係無いのに
    なにを制限する権利があるんだこいつに?
  • 1002  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:38 返信する
    早い話、またAAから別の作者がイラスト化すりゃあいいだけだわなw
  • 1003  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:39 返信する
    コメントのびてんなー
  • 1004  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:40 返信する
    ゆっくりの音声を出してくれるアプリはどうなるの?
  • 1005  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:41 返信する
    そもそも東方の著作権はZUNにあって、勝手な二次創作で
    権利うんぬん主張するのは納得がいかんなぁ。
  • 1006  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:41 返信する
    AAイラスト化の人かと思ったらそれをトレスした人ってww
  • 1007  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:41 返信する
    自由に使ってもいいゆっくりイラスト素材作って
    youtubeに広告と配布URL付けた説明動画上げればそこそこ稼げそうだな
  • 1008  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:42 返信する
    ただトレスしただけなのに権利者を名乗っているのか...
  • 1009  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:44 返信する
    記事読んでもはっきり書いてないんだけどこの作者ってどの作者なの?
    aaの作者?イラスト化したイラストの作者?トレスしたトレス画像の作者?これは作者じゃないか
  • 1010  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:44 返信する
    俺が作った
  • 1011  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:47 返信する
    >>1005
    二次創作の著作権が原作者のものになってしまうなら
    ZUNが東方の同人マンガやゲームをコピーして勝手に売って良いってことになってしまう
    キャラクターの権利がZUNにあるってのは言うまでもない
  • 1012  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:47 返信する
    俺こそが真の作者だぞ
  • 1013  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:47 返信する
    要するに"黒子さんが描いたゆっくり霊夢"をニコニコから出さないでって話
  • 1014  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:48 返信する
    >>1009
    なんか元絵あるのをトレスしてトレスした自分にこそ権利があるから勝手に制限する
    他の奴は似たようなもの使うなとか言ってるんじゃないの?
    原作者でもAA作った奴でもイラスト描いた奴でも無いのが権利を主張して制限しようとしてる構図だろ
  • 1015  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:48 返信する
    お前が原作じゃなくね?
    著作権適用されない
  • 1016  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:49 返信する
    この自称著作権者。
    証明できるものがない時点で著作権者じゃねーから。
  • 1017  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:49 返信する
    あぁ、この人がトレスした素材だけが使用不可なだけで自作ならなんの問題もないのか、自分でトレスすればいいだけじゃん
  • 1018  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:51 返信する
    >>1017
    自作して同じもの作ったら消せって言ってくるんじゃね?
    何の権利があるかは知らんが
  • 1019  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:53 返信する
    あーじゃあ俺が見てたマイナーゲームの実況見れなくなるのか
    悪質な利用ってどんなのなんだ?
  • 1020  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:54 返信する
    「ゆっくりAA」から『ゆっくりイラスト』を描いた段階で、著作権が発生している(AA単体も意匠登録はできるんじゃないかな?)
    『ゆっくりイラスト』を元にして各自が描いたものを配布・販売しようとする場合は、著作権者に二次使用の許可を求める必要がある
    その時に元イラストから著しく外れた内容は許可できず、著作権法によって同一性を保持する義務もある
  • 1021  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:55 返信する
    >>1017
    今からの話であればこいつの素材は使わないようにしようで済む
    お前がうpしてる動画俺の素材使ってるから消せとか言われたらまあ困るだろ
  • 1022  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:56 返信する
    絵を一から描いた人ではなく、AAをイラスト化したのもを、さらにトレースした人。
    言い方は悪いが、パクリのパクリの人が権利を主張してるからおかしいって話
  • 1023  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:59 返信する
    この人が描いたイラストを使うなって話でしょ?
    AAは別に問題ないわけで
  • 1024  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 06:59 返信する
    AAイラスト化計画の作者の人がどうでもいいと言えば終了
  • 1025  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:00 返信する
    こいつの描いたイラストがダメなだけでゆっくり自体は描き直せば使えるんじゃ?
  • 1026  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:01 返信する
    >>1018
    今回主張してるのはゆっくりaaの作者でもゆっくりイラストの作者でもない第三者だし本人も権利ないって言ってるからこの人が自由に制限できるのはあくまで自分がトレスした素材までなんちゃう?
  • 1027  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:04 返信する
    ゆっくり全体の著作権の主張や使用の制限じゃなくて
    ゆっくり実況用に作った素材や表情差分についてはニコニ・コモンズに登録してるもんだから
    コモンズの規約に則って他のサイトでの営利目的での使用は控えてね?ってことだろ?

    そんなに騒ぐことか?
  • 1028  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:05 返信する
    作者が炎上しないもんなのこれ?AAからパクったのに自らの著作権とかほざいてるのなんなの
  • 1029  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:06 返信する
    このひとの絵をトレースして使えばO.K
  • 1030  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:06 返信する
    AAとイラストは別物で、単純なトレス作業ではなく著作権が発生する創作だよ
    AAは意匠的に配置している記号の羅列で、そこから一枚絵を生み出したイラスト制作により著作権が発生する
    例えば、写真(著作権が認められる)の使用許可をもらって描いたイラストにも、イラスト絵独自の著作権が発生する
  • 1031  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:07 返信する
    >>1023
    そもそもこいつが書いたイラストってのが他の人間が作った絵のトレースで
    その元の絵描いた人間に連絡は取ってないけど
    トレスしたから権利は俺にあるはずとか言ってる感じじゃね?
    人のもの複写すれば権利も手に入る感じかな?
  • 1032  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:08 返信する
    YouTubeで使用禁止するのは良いとは思う
    害悪な奴ら量産されまくってたし
  • 1033  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:09 返信する
    そんな強制力ねえよばか
  • 1034  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:10 返信する
    >>1028
    AAからイラスト描いた人間は別にいて
    AAから元絵のイラスト描いた人間に許可取らずに
    同じ絵をトレスして自分の権利とか言ってんじゃないの?
  • 1035  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:13 返信する
    とゆうか本当に作者なのかって思うけど
  • 1036  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:13 返信する
    コイツが権利持ってるのは表情の差分だけだから許可を取らずに大本の顔のイラスト込みで配布してるのが
    おかしいんだろ
  • 1037  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:14 返信する
    口パクモーションとか表情差分とかニコニコでの実況用に作った素材(だからコモンズに登録してる)
    なのに規約破って平然と他の動画サイトで使ってる奴多すぎるからいい加減にしろよって言ってるだけじゃね
    別に一枚絵のゆっくり使う分には問題ないでしょ、動かしたかったら自分で作るか他の人が作ったの使えばいい
  • 1038  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:15 返信する
    まぁ・・・・冷静に考えれば
    他人の描いた絵を平気でいろいろ利用してるヤツが
    使うなと言われて逆切れするのもなぁ。

    2次製作だから・・・
    他の人も普通に使ってるから・・・
    とかの理由で正当化するとか、何処か麻痺してるんだろうな。
  • 1039  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:18 返信する
    ここでイラスト化計画の人がダメですって言ったらゆっくりがニコニコ含めて消滅するわけだなwww
    それでも元がAAなんだからお前が権利主張するなとかキレる奴ら出てくるか
  • 1040  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:19 返信する
    まあ二次創作物にも著作権はあるからな。ただこの人の絵をニコニコ以外で使えないってだけだろ。
  • 1041  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:20 返信する
    作者ごときが?というか、本当に作者なのかどうか疑わしいものだ
  • 1042  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:21 返信する
    作者ぶりたかったんだね
  • 1043  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:21 返信する
    >>1037
    権利関係クリアじゃないのにコモンズに登録してるのがまずおかしいから突っ込まれてる
    と思うんだが
    本人も元絵に関しては権利が無いと言ってるし
  • 1044  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:22 返信する
    元ネタが何であれ、作った画像の無断流用はアウトかな
    自分で最初から作成したもの、権利主張者以外が作成してフリー配布したもの
    については何ら問題ないんじゃないかな
  • 1045  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:23 返信する
    まあようつべ見ること少ないし構わんけどね
  • 1046  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:23 返信する
    >>1039
    イラスト化計画の人も面倒くさいことに巻き込みやがってと思ってるだろうな
  • 1047  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:24 返信する
    AAからイラストを描いた人ではなく、AAからイラスト化されていたものを、トレースして複製してた人が勝手に権利主張してるんだよ。
  • 1048  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:25 返信する
    同人作家と同じ事言ってるだけじゃんw
    二次創作でも、自分が書いた絵だから権利は俺にある!
    ってね。

    叩くなら、権利主張する同人作家とセットで叩けよw
  • 1049  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:26 返信する
    2次創作が何を言ってるんだwww
  • 1050  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:26 返信する
    >>1039
    イラスト化した人間が使用禁止って言うなら良いんじゃね?
    こいつの場合イラストを許可取らずトレースして自分に権利があるから管理するとか言ってんだろ?
    これじゃ絵を作った奴に連絡取れんからパクった俺が勝手に権利を管理するって感じでは?
  • 1051  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:26 返信する
    ゲーム実況とかキッズしか見んだろ
  • 1052  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:26 返信する
    こいつに著作権があるっていう明確な文書でもあればな。気にする必要もないと思うがね。オワコンになるだけ
  • 1053  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:27 返信する
    え?つまりこいつは誰が作ったのかすらわからないAAを元に描かれたイラストをさらに自分が勝手にリメイクしたからって著作権主張してんの?
  • 1054  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:28 返信する
    まずこいつ作者じゃないし無視でおk
  • 1055  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:28 返信する
    >>1050
    まあ多分面倒だから黙殺すると思うよ
    イラスト化自体グレーだし
  • 1056  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:29 返信する
    佐野が湧いてますねえ・・・大きすぎる利権って人間を不幸にするな
  • 1057  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:29 返信する
    >>1053
    そうなるけど、その主張自体は権利として認められるはずだよ。
  • 1058  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:29 返信する
    元はAAだからって言って文句あるやつはjinみたいにAAでやりゃいいやん
  • 1059  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:29 返信する
    >>1053
    どうもイラスト描いたの別の人間らしいよ
    そこから同じような絵を作って表情付けたし自分に管理する権利があるとか言ってるみたいね

    元の絵を描いた人とは連絡が付いてないってさ
  • 1060  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:29 返信する
    >>1053
    数年に渡って実況用の素材として配布してきた実績があるだろ
    こいつの元になったAAのイラストを使うだけなら問題なくて
    こいつが実況用に、色んな表情やら編集用に、用意した物を利用するなって事でしょ
  • 1061  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:30 返信する
    表情付いたのはこいつの絵やし
  • 1062  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:31 返信する
    >>1059
    それなら権利は発生するんだけど…
    同人作家に権利があるのと同じ
  • 1063  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:31 返信する
    人のちょっとアレンジして「自分のもんだ」って言ってるのは
    まさに佐野だなあ
  • 1064  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:32 返信する
    こいつが描いた絵だけの話だろ
    ゆっくり自体がダメなら、やるやらにだって著作権発生するわw
  • 1065  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:32 返信する
    というか元のイラストからトレスして表情付けて配布したって
    許可取ってないなら盗用じゃないの?
  • 1066  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:33 返信する
    この人の絵からトレースして使えばいいんじゃない?
    そんで権利主張すればいい。
  • 1067  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:34 返信する
    だからこの黒子ってのはゆっくり『素材』についての使用範囲だって言ってるし
    元のイラストからトレースして作ったイラストについては知らんって言ってるじゃん

    そりゃそもそも無許可で素材作ってんじゃねーよってのはそうだが
    それとこれとはまた別の問題だろ
  • 1068  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:35 返信する
    >>1062
    他人の絵からトレスして改変して素材にして自由に出して良いなら
    別の人間が同じ事やって権利主張しても良い事になるよね

    トレス元が同じなら見た目が同じに見えるくらい似たような絵になるんじゃないかな
  • 1069  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:36 返信する
    コイツpixivのイラスト消してるか非公開にしてるな
    id=1303540
  • 1070  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:36 返信する
    AAをイラストにした人かと思えばその人ですらないの???
    しかもトレスなの?それで権利主張とかやばすぎる
  • 1071  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:38 返信する
    >>1068
    良いよ。主張するのは自由。ただ、基にされた人が権利を主張した場合に、
    権利が無効になる可能性があるだけ。どこまでオリジナリティがあるかは、
    最終的に裁判所が決めること。佐野氏との違いは、元作者が不明な点で
    最初に権利を主張したのがこの人ってことだわな。
  • 1072  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:38 返信する
    常識の範囲ってのが判らない人が増えたせいで規制が強くなんだよ
    MAD動画や違法アップロード満載でそれを普通だとか思ってる
    ニコニコ民にいってもしょうがないか
  • 1073  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:39 返信する
    >>1062
    それだと、オリンピックの盗用で問題になった佐野にも権利があるってのと同じじゃない?
  • 1074  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:39 返信する
    >>1067
    これが許されるなら
    他の人間が同じ事やってもOKじゃね?
    こいつもやってんだし勝手に他人の作品と同じようなもの作って
    ちょっと改変してこれは俺の物とか言って権利主張して良いでしょ
  • 1075  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:39 返信する
    実は作者なんていないに1ベリカ
  • 1076  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:42 返信する
    >>1071
    イラスト描いた〇○に許可取ったの?って聞かれてるし
    イラスト描いた元作者自体は誰か分かってんじゃないかな
    その人に連絡つかなかったし権利は俺が代行するとか言ってるし
  • 1077  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:42 返信する
    >>1074
    他の人も主張すれば良いけど、
    「ゆっくり霊夢」を配布してきた実績があるこは多くの人が知るところだから、
    霊夢と魔理沙と妖夢のゆっくりについては、この人が差し止めを求めることも可能。
    それだけの実績がある。で、ニコニコが公式に認めてる。
  • 1078  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:44 返信する
    更に付け加えると、霊夢と魔理沙と妖夢のゆっくり音声は、
    作者が設定を指定しているようだから、
    似たような絵で同じ音声設定にした場合には・・・
    裁判をした場合は不利になるでしょう。
  • 1079  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:45 返信する
    >>1077
    んじゃ全く同じに見える素材作ってフリーにしても良いわけだ
    たまたまトレス先が同じだったから同じような絵になってしまった
    黒子氏の改編では無く元のイラストから作ったものですって言えば良いだけでしょ?
  • 1080  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:47 返信する
    >>1077
    そもそもニコニコの規約だと
    許可無く他人の絵をトレスして素材にしても良いんだっけ?
    こいつのゆっくり自体がニコニコの規約違反で削除されるべきなんじゃないの?
  • 1081  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:48 返信する
    なんで著作権をとって主張し出したの?悪質な利用が目についたから?
    別な意図があるようにしか、思えないなぁ。
  • 1082  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:48 返信する
    これで権利があるなら、佐野にも権利があることになるな。
  • 1083  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:48 返信する
    >>1079
    主張するのは自由。ただ、裁判で勝てる保証はない。
    オリジナリティをどれだけ出せるかと、周囲に認知できるかだ。
    少なくともこのゆっくりは、ニコニコで作者として認定され、
    公式に配布が許されてるから、それを覆せるかだねぇ。
  • 1084  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:50 返信する
    >>1083
    ニコニコなら佐野でもヒーローになれそうだな
    勝手にトレスして改変して俺のだ!!って言えば良いんじゃね?
  • 1085  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:51 返信する
    >>1079
    お前がフリーで配布するっていうならキャラ素材だけじゃなくてスクリプトまで自作して用意するってことだぞ?
    そこまで出来るんだったらフリーで配布しても誰も文句言わないだろ
  • 1086  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:53 返信する
    ああ、ゆっくりそのものじゃなくてこの人が配布した動画用素材の権利の話なのか
  • 1087  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:54 返信する
    ニコニコは他人の許可なくトレスしてちょっと改変すれば
    素材として権利主張してOKって事で良いの?
  • 1088  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:54 返信する
    >>2
    こんなに広まってから無理でしょ
  • 1089  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:55 返信する
    >ゆっくり霊夢」の作者を名乗る人物が現れ著作権を主張
    勘違いしてるやつが多過ぎ
    何も黒子は権利を主張してない
    もともとコモンズはニコニコ以外の利用を認めてないのに
    今回それをはっきりさせただけ
    それ以前にゆっくりの権利なんて言ってなくて自分の絵に関して権利主張してるだけ
    記事に作為を感じるわ
  • 1090  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:56 返信する
    >>1081
    うがった見方をすると、ニコニコ公式で配布もしているので、
    ニコニコ主導で、他の動画サイトに投稿されたゆっくり動画について
    削除依頼などを行うことが可能ってことだ。
    ゆっくりコンテンツのかなりのシェアがニコニコ独占になる。
  • 1091  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:56 返信する
    このページに載ってる規制の影響受けたって動画の例についても
    タイトルが勘違いしやすいもので作為的に騒ぎ大きくしようとしてるようにしか思えないわ
  • 1092  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:57 返信する
    さすがはニコ動だわ
    著作権なんてあってないようなもんだ
    勝手に余所の絵をトレスして勝手に管理しても大丈夫そうだね
  • 1093  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:57 返信する
    >>1087
    みたいね。つまり、この人の絵をトレスしてちょっとアレンジすれば権利主張できるようだ
  • 1094  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 07:59 返信する
    >>1089
    自分の絵と主張するなら表情やらの差分だけ配布すべきだ
    ただ実際にはトレスした元絵が不可分だろ?
    それを勝手に使用制限設けるのはおかしいと言う話
    権利関係がクリアでないトレスを含んだスクリプトをコモンズに登録してるのもおかしな話
  • 1095  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:00 返信する
    大本は著作権フリーの素材をちょっと加工したものを、さらに模写した物に
    そんなに強烈な著作権が発生して、こんなに厚顔無恥に騒げる精神が
    どっかの国のやつみたいでキモいな。
    昔のモナーとかの2ちゃんキャラの、著作権を言い出した事件を思い出したわ。
  • 1096  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:01 返信する
    >>1093
    この人がトレスしたところと同じイラストからトレスした方が良いんじゃね?
    それが認められないならこの人もアウトじゃん
  • 1097  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:02 返信する
    >>1094
    配布してるのは輪郭の土台と表情差分、顔の各種パーツの差分だけなんだよなぁ・・・
  • 1098  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:03 返信する
    のまねこと何が違うのこれ?
  • 1099  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:03 返信する
    記 事 に す る の 遅 く ね ?
  • 1100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:06 返信する
    AA制作:Dプ竹崎→独自文化になったので権利主張しない
    イラスト化:まそ→商用利用禁止
    上のイラストをコモンズへト代理投稿:ヒヨコ→ニコニコのみ使用制限
    上の表情差分をつくる:黒子(今回問題の人)→ヒヨコにならってニコニコのみの使用制限
    コモンズでの登録がもともと「ニコニコのみ」の使用制限としていたのに
    その規約を破る奴が多過ぎるから今回改めて規約をはっきりさせただけなのにな
  • 1101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:06 返信する
    >>1097
    じゃあ元のイラストからトレスした部分は外して主張しないとおかしくね?
    輪郭と目やら鼻やらパーツだけ禁止すればいいんだよ
  • 1102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:06 返信する
    神主が代理人に意匠権登録させた後、
    この人と共同で生首のゆるキャラ化を実用新案登録する
    これだけで済む話なのに面倒くせーな
  • 1103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:10 返信する
    ところで他人のイラストを許可を貰わずトレースして改変して余所で素材として配布するって
    著作権違反にはならんの?
  • 1104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:15 返信する
    中身見てみたけど差分だけじゃねーじゃんよ
  • 1105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:16 返信する
    アフィTシャツわろたw
  • 1106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:17 返信する
    >>1103
    同人作家が権利を主張するのと同じロジック
    元の権利者が騒がなければ、周りがいくら騒いでも無駄
  • 1107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:17 返信する
    AAを自分でイラストに起こせば問題ないだろ
    AAをその作者さんが実際描いて配布してるのを使うのが問題であって
    実況で途中からイラスト変わった人が居たけどそういう関係なのかな
  • 1108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:19 返信する
    >>1106
    この場合創作に当たらない部分があるから、そもそもその部分の主張は無効なのでは?
  • 1109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:21 返信する
    いくら騒ごうが、親告罪なので権利者が何も言わないなら問題ない

    同人作家が、訴えられなければ白。
    訴える権利があるのに訴えないって事は「黙認」してるんだ!
    権利者が黙認してるのに外野が騒ぐな!

    ってのと同じ

    確かに問題は無い
  • 1110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:24 返信する
    この人の絵にも著作権はあるから、この人の絵を使用するのはダメだけど、
    この人が模倣に使った元絵の著作者が許してるなら、元絵を使用すればいい。
    でも元絵の人が、この模倣した人以外ダメって言ったらダメってことでしょ。
  • 1111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:27 返信する
    パクったキャラを勝手にキャラクター化してしかも著作を主張って
  • 1112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:28 返信する
    >>1110
    それだな
    別の人が、元のイラストに別の表情つけて配布して、それを使うなら問題は無い

    あくまでもこいつが書いた素材の権利なだけだからね
    キャラクターとしての権利は持ってないから好きにイラスト作ってもこの人は権利は主張出来ない

    でも、この人が書いたイラストに権利があるのは事実で、この人の主張がオカシイ訳ではない
  • 1113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:29 返信する
    >>1111
    コミケ行ったらそんなやつらだらけだぞ?
  • 1114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:29 返信する
    >>1109
    動画の削除依頼は通るだろうな
  • 1115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:31 返信する
    >>1112
    あと、音声設定も変えないといけないよ。
    音声そのままだとパクリ認定。
  • 1116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:32 返信する
    著作の主張は絵についてじゃないか
    それだったら使う側が従うべきだろうに
  • 1117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:32 返信する
    >>36
    実施日以降はダメだって言ってるから、それ以前の日にアップされたのは削除要請しないみたいよ。
  • 1118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:34 返信する
    話は聞かせてもらった、人類は滅亡する!
  • 1119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:36 返信する
    まず誰が原型つくったのかはっきりさせろや
  • 1120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:37 返信する
    これ、スルーで問題ないだろ
  • 1121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:37 返信する
    >>1115
    音声は関係ないんじゃないの?
    棒読みちゃんはこのイラスト作者と全く関係ないじゃん。
  • 1122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:38 返信する
    >>1115
    絵を分からない程度に微妙に改変して
    声を分からない程度に微妙に改変すればOKって事ね
    元絵を元にしたオリジナルでどれともかぶってないもんな
  • 1123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:38 返信する
    トレスして著作権主張すんのかよwwww
  • 1124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:39 返信する
    >>1115
    つーか音声はこいつに権限なんて一切ないじゃん
    ソフトークだろ?絵に関してもこいつが作った表情じゃなければ一切権利ないし
  • 1125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:39 返信する
    はちまでネタにされてるぞJIN
  • 1126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:41 返信する
    >>1125
    はちまでネタ?
    jinまた釣られたの?w
  • 1127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:43 返信する
    元のイラストは別の人間が作った奴だし
    音声もこいつとは関係無いから
    そっちから許可貰えば
    こいつの作った表情差分と全く同じものでさえなければOKだよな
    こいつが主張できるの表情の部分だけだろ?
  • 1128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:43 返信する
    なんかすごいのびてる・・・・すごいことなんだね・・・・
  • 1129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:45 返信する
    【悲報】オレ的ゲーム速報スタンプ、LINEから全却下される(´;ω;`)
    2014/08/21 13:00
  • 1130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:45 返信する
    「のまねこ事件」と同じパターンだな
    こいつの権利主張やめさせないと大変なことになるぞ
  • 1131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:47 返信する
    >>1121
    ソフトークなのか、勘違いしてたわ。
    にしても、ゆっくりっていうのあのイラストって感じだからなぁ。
    上でも書いてる人いたけど、こういう騒ぎがあると、結局使われなくなって終わりそう。
  • 1132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:48 返信する
    >>1121
    利用規定に昔から音声設定が指定されてる
  • 1133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:49 返信する
    他の人が権利を主張しない中、ちょっとだけ改変した絵だと著作権を主張してる
    この人の絵を侵害したことになる可能性があるから、こうなった以上この絵を
    使いたい人はオリジナルの人から許可得て同じ様に著作権を主張しないとダメなんじゃないの
  • 1134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:50 返信する
    なんでこんな伸びてんの?
    ミスリードにひっかひっか奴が間違いを認めたくなくて必死に問題だと言うことにしたいのか?
  • 1135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:52 返信する
    まぁこいつの素材使わなけりゃ良いだけの話なんだけどな
  • 1136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:53 返信する
    なにを言い出してんだ…
  • 1137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:55 返信する
    ニコニコの無断転載を潰せるから良いんじゃね
    アイコンにまで口出すのはどうかと思うけど
  • 1138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 08:56 返信する
    つべの転載やこうへいみたいに同人動画として売っちゃったやつが出たからこういう処置取ったんだろうけど
    こういうめんどくさいこと言い出すなら使うのやめとこってなるだけな気がするがな
    ニコ動内OKだとしても変なイメージ付いっちゃったら使いにくし、そもそも別にこれ使わなくても動画作れるしねぇ
  • 1139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:00 返信する
    アホしかいないツイッター
  • 1140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:00 返信する
    この絵ってマリオメーカー問題の人の絵かと思ってた・・・・
  • 1141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:10 返信する
    そもそもこいつが本当に作者か?
    急に出てきて胡散臭いんだが
  • 1142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:20 返信する
    そもそもこれトレスだからこんなこと決める権限この人たちにないでしょ
  • 1143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:22 返信する
    AAが元ネタの二次創作でも著作権は発生するが人が作ったキャラのAAのイラスト化とかいう創作の下流なのにいちいち主張してる考えがやばいな
    法的抑止力もないのに使用禁止ですとか言っちゃう頭の弱さはどうにかならないの?
  • 1144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:24 返信する
    AAに著作権なんてあるのか…?
    法的拘束力ないだろうし使っても問題ないだろw
  • 1145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:30 返信する
    あくまで「俺が描いた画像をニコニコ以外で使うな」って話やろ?
    自分でAA見て描いて使う分には問題ないやろ
  • 1146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:36 返信する
    ゆっくり実況とか言う編集オナニー動画見るやつおるん?
  • 1147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:39 返信する
    アレだろ、カドカワが版権登録したとかそっちで締め出しに掛かっただけだろ
  • 1148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:42 返信する
    >>1146
    実況者()を見るより不快感が無いので見てる
  • 1149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:43 返信する
    >>1146
    無駄金使わずに済むんですよね^^
  • 1150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:46 返信する
    法的拘束力なんて無いんだしほっとけw 訴えられても余裕で勝てるだろ
  • 1151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:47 返信する
    >>1144
    AAにはないがAAを元に描いた絵には有るだろ
    トレスなら主張は難しいが明らかに書き起こしてるわけだし
  • 1152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月03日 09:52 返信する
    描いた著作物に権利を行使しているだけで、ゆっくりの著作権は行使してない。
    画像をそのまま使う事がニコニコに限定されるのよ。
    ニコニコで使ってもらおうと登録したのだから、非難のいわれはないと思う。

    YouTubeやら同人は切貼りせず、描けば良いのだ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク