れまで何度もトライしては挫折しているダイエット。
なぜこれほど上手く行かないのか?
きっと原因はあるはず。
ということで、なぜダイエットが上手く行かないのか原因を考えてみました。
(あくまでも「わたし」基準です。)
結果をすぐに求めるから
まず思いつくのは「結果をすぐに求める」からではないかと。
みなさんにもあるかもしれませんが「簡単に」「誰でも」って言葉に弱いです。
結果がすぐに出ればモチベーションも保てるのでしょうが、基本「簡単に」では結果はすぐにでません。
(「○日間断食」とか「簡単」でないものであればすぐに結果も出るかもしれませんが、そんな根性はありません。)
で、すぐに「イヤ」になる。
結果続かないと。
空腹になるのが怖い
実はこれが大きな要因になっているのですが、わたしは「空腹」という状態がすごく怖いのです。
本当は「空腹」というより「空腹」の時に襲ってくる手足のしびれ、めまいが怖い。
これは糖尿病の症状と重なるようですが、一度この症状が電車の中で起きて耐えれなくなり、たまらず次の駅で降りて売店まで行って缶コーヒーとチョコレート買って緊急糖分補給をしました。
これ以来「空腹」になりすぎるのが怖いという「トラウマ」が出来てしまいました。
ストレス?
会社でも家庭でも(?)多大なストレスがるのでその反動・・・避けようがない。
まとめ
言い訳を並べてみましたが、結局「根性がない」が一番の原因かと。
現在、人生最大重量となっているので、ここは心機一転、ダイエットを真剣に始めてみようかと。
運動も併用できれば痩せるかな。
気が向けばこのブログで「レコードダイエット」ってのをしてもいいかもしれませんね。
あぁ、痩せたい。