国内に有数ある旅館やホテル。新しい施設や最新設備が整ったホテルや旅館も魅力的ですが、古くからある有名な老舗旅館にも一度は泊まってみたいですよね。建築物そのものが有名であったり、古くから伝わるおもてなしや伝統料理を楽しんだり。
一見高級そうに見える老舗旅館ですが、最近では気軽に泊まってもらえるようリーズナブルな値段を設定したプランもあるようです。ここでは関東地区限定で、お勧めの老舗旅館を紹介します。
1.200年前の温泉を引き継ぐ!「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」
群馬県渋川伊香保ICから車で約60分。人気温泉旅館ホテルに入選経験もある「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」は、浅間隠山奥標高760mににひっそりとたたずむ秘湯のある老舗旅館です。
広大な敷地面積を持ち、趣あるかやぶき屋根の集落で作られています。ここは特に温泉が有名であり、江戸時代から続く秘湯「薬師温泉」を目当てに多くの観光客が訪れます。
薬師温泉は二百余年前からこの地で自噴する天然温泉です。 土日に宿泊するとなると平均一人3万円ほどのハイクラスな宿ですが、時期によってお得な割引クーポンがついたプランがあるのが嬉しいところ。そのプランを利用した場合、平日で一泊二食おひとり様約23000円前後となり、この値段でまるでタイムスリップを楽しむことが出来る老舗旅館に泊まれるのはとってもお得と言えるでしょう。
2.文豪太宰治が愛した宿「旅館たにがわ」
群馬県の谷川温泉地にある「旅館たにがわ」。
谷川温泉は、文豪・太宰治が1963年に療養のために1ヶ月近く滞在した場所で有名です。そのため館内には太宰治文学資料室もあります。こちらの老舗旅館は温泉も有名で江戸時代から湧き出る源泉の効能が評判を呼んでいます。お食事は客室または個室の食事処で、水上の素材をふんだんに使った創作料理が楽しめます。
この旅館は人気No.1のプランがあり、その名も『カシマスイレブン』プラン。「貸切露天風呂・升酒・レイトチェックアウト」がついている人気3大特典付プランであり、利用者の多くは安い料金設定にも関わらず十分に旅館を満喫できるこちらのプランを利用しています。
平日の場合お一人2万円以下の宿泊料金であり、このプランを利用しない手はないでしょう。
3.群馬県の泊まれる有形文化財「法師温泉 長寿館」
群馬県のみなかみ町にあるのが、有形文化財としても知られるまさに老舗の旅館「法師温泉 長寿館」です。
ここは建物もさるものながら一世紀以上の歴史を持つ大浴場が人気です。
建物は全館木造であり、本館は明治8年に建てられたという驚きの歴史を持ちます。
大浴場は明治28年に建てられた鹿鳴館風の建物であり、源泉100パーセントのお湯で、有効成分が失われることなく肌に浸透するとして人気を呼んでいます。
現在ではあまり聞かなくなった混浴風呂もあり、お風呂も客室もまるで100年前にタイムスリップしたような感覚になれる老舗旅館です。
ここの旅館の嬉しいところは全体的に料金がリーズナブルであり、一年を通じて低い料金設定が組まれています。それでも料理にこだわりたい人のために、季節によって地産地消をうたった限定メニューのプランもあるので、チェックしてみると良いでしょう。
4.創業250年以上の老舗旅館、東京からも近い「割烹旅館二葉」
埼玉県比企郡小川町にある懐石料理で有名な料亭。しかしここの料亭は1日3組の泊りが出来る旅館でもあるのです。
東京から電車で70分で行くことが出来、創業260余年の歴史を持つ老舗旅館であり国の文化財指定にもなっています。目玉は旅館の中にある大きな日本庭園で、散策だけでも楽しめるような広大な敷地を誇ります。
また旅館としては明治の偉人、山岡鉄舟ゆかりの宿としても有名です。名物はわさびや柚子などをたっぷり盛り込んだ、忠七めし。
地元の食材を使った懐石料理も有名で、夕刻は火がともされた幻想的な回遊庭園を見ながらの食事を楽しむことが出来ます。
こちらの宿泊プランは料亭料理とのんびり貸切風呂付お泊りプラン。その高級で美味な懐石料理ゆえメディアでも多数取り上げられていますが、食事を堪能するだけでなく貸切風呂を楽しみながらゆったりと宿泊出来るのは嬉しいこと。ぜひ一度泊まってみたい老舗旅館ですね。
いかがでしたか?ここで紹介できたのは関東地区限定の四つの老舗旅館でしたが、どれも魅力的で一度は宿泊してみたい旅館でしたね。最後に紹介した割烹旅館二葉以外の老舗旅館では、宿泊だけでなく日帰り温泉サービスも行っています。
観光名所もそろっている場所が多いので、近くに立ち寄った際は是非日帰り温泉だけでも楽しんでみてはどうでしょうか。昔の雰囲気を残す空間で、料理や温泉を楽しむ至福の時間を過ごせたら良いですね。