HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
マイクロMVカセットも同時に終了
ソニー、2016年3月でベータビデオカセットの出荷を終了
編集部:風間雄介
2015年11月10日
ソニーは、2016年3月をもって、ベータビデオカセットとマイクロMVカセットの出荷を終了する。需要状況によっては予定時期以前に終了する場合もあるとしている。
ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式「ベータマックスフォーマット」の記録メディア。1975年よりいままで、40年間のあいだ生産を行ってきた。今回の出荷終了について同社は「アナログ地上波放送の終了や、需要の推移など市場の状況を鑑み」た結果としている。
ベータマックスは、VHSと激しいフォーマット競争を繰り広げ、カセットについても、ピーク時の1984年度当時には、年間で約5,000万巻を出荷した。ハイバンドベータハイファイやEDベータなどを投入したが、結果的にフォーマット競争に敗れ、ベータフォーマット対応ビデオレコーダー機器の生産は2002年に終了していた。
マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式「マイクロMVフォーマット」の記録用テープメディア。同社は2001年に初めてのマイクロMV方式ビデオカメラ「DCR-IP7」を発売。2005年に、「DCR-IP1K」の生産終了をもってマイクロMV方式ビデオカメラ機器の販売も終了していた。
■出荷終了する記録メディア
<ベータビデオカセット>
EL-500B
2L-500MHGB
2L-750MHGB
L-25CLP(ベータビデオ用クリーニングテープ)
<マイクロMVカセット>
MGR60
MGRCLD(マイクロMV用クリーニングテープ)
【問い合わせ先】
ソニーお客様ご相談センター
TEL/0120-000-488(フリーダイヤル)
TEL/050-3754-9500
ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式「ベータマックスフォーマット」の記録メディア。1975年よりいままで、40年間のあいだ生産を行ってきた。今回の出荷終了について同社は「アナログ地上波放送の終了や、需要の推移など市場の状況を鑑み」た結果としている。
ベータマックスは、VHSと激しいフォーマット競争を繰り広げ、カセットについても、ピーク時の1984年度当時には、年間で約5,000万巻を出荷した。ハイバンドベータハイファイやEDベータなどを投入したが、結果的にフォーマット競争に敗れ、ベータフォーマット対応ビデオレコーダー機器の生産は2002年に終了していた。
マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式「マイクロMVフォーマット」の記録用テープメディア。同社は2001年に初めてのマイクロMV方式ビデオカメラ「DCR-IP7」を発売。2005年に、「DCR-IP1K」の生産終了をもってマイクロMV方式ビデオカメラ機器の販売も終了していた。
■出荷終了する記録メディア
<ベータビデオカセット>
EL-500B
2L-500MHGB
2L-750MHGB
L-25CLP(ベータビデオ用クリーニングテープ)
<マイクロMVカセット>
MGR60
MGRCLD(マイクロMV用クリーニングテープ)
【問い合わせ先】
ソニーお客様ご相談センター
TEL/0120-000-488(フリーダイヤル)
TEL/050-3754-9500
- トピック
- SONY
関連リンク
関連記事
ソニー、ウォークマンZX100/A20/A10が操作できなくなる不具合の対応ファームウェア公開[2015/11/09]
「オーディオセッション in OSAKA」レポート -アトモスやアナログ、800 D3など注目製品が一挙登場[2015/11/09]
ソニー、可変ローパスフィルター式のフルサイズCMOSコンデジ「RX1R II」。約43万円[2015/11/06]
ソニー、「クリアレゾリューションエンハンサー」搭載の液晶テレビ「BRAVIA W500C」[2015/11/04]
ソニー、一部機能の省略で低価格化させた“スタンダード4Kテレビ”「BRAVIA X8000C」[2015/11/04]
史上初のハイレゾチャート番組、テレ東で11月3日から放送開始。“ハイレゾゾクゾクガール”が登場[2015/11/02]
ソニー、高級コンデジ「RX10II」「RX100IV」をアップデート[2015/10/29]
ソニー、2Qは増収増益。AV機器増益、スマホ損益改善も通期予想は据え置き[2015/10/29]