読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

シンプル生活 わたしの好きなくらし 

さまざまな情報や物があふれる中で、大切な自分と大切な家族が、毎日心地よく暮らすために、本当の事が知りたい。本当に必要で、本当に素敵だなって思う事や、物を綴る専業主婦のブログ

スポンサーリンク

柿の保存 ~たくさん柿を頂きました

料理

先日、実家の母から、

紙袋いっぱいの柿をもらいました!

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141501j:plain

 

美味しそうですよね~。

柿は美味しいんだけど…^^

 

「ちょっとでいいよ。」って言ったのですが、

「うちにも同じ量、頂いたから…。」と、

大量の柿がやってきました~。

 

気軽に物々交換できる場所があればいいのにな…笑。

 

●柿の保存方法

○紙に包んで、冷蔵庫で保存してます。 

常温で保存OKですが、すぐ熟してしまう柿。

柔らかくなりすぎず、適度な固さを長く保つには、

私が調べる限り、こんな方法が一番良いようです。

 

①ヘタの大きさにあわせた濡れティッシュを用意。

②その濡れティッシュをヘタにあてラップでぴっちり包む。

②スーパーのレジ袋にいれて口をしばり冷蔵庫で保存。

*ティッシュが乾いてないかチェックして、

乾かないようにする。

 

詳しくはこちらをどうぞ。

    ↓

1ヶ月も夢じゃない?!柿の保存方法♪ by まっちー食堂 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが220万品

 

私はここまでするのは面倒なので、

紙に包んで、冷蔵庫で保存してます。

 

冷蔵庫に入るだけ。

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141338j:plain

 

これだけでも、常温よりはかなり大丈夫です^^

 

○冷凍する

丸ごと冷凍も出来ますが、(昨年やってみました)

今回は皮を剥いて切ってから、

ジップロックに入れて冷凍しました。

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110160226j:plain

 

柿は酸味がないので、

半解凍で食べるとシャーベットみたいです。

小さなお子さんにもおすすめですよ。

 

詳しくはこちらをどうぞ。

   ↓

柔らかくならない為の柿の冷凍保存 レシピ・作り方 by Polaris36|楽天レシピ

 

半解凍でそのまま食べたり、

ジャムやスムージーにも使えます。

*昨年友達からもらった柿ジャム。

シナモンがきいてて美味しかったです。

 

○ドライフルーツにする

初めて挑戦しました。

まだ途中ですが…^^

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141448j:plain

 

こちらを参考にしました。

     ↓

ameblo.jp

  

ドライフルーツにして、

パウンドケーキに混ぜるのもいいかと思ってます。

 

楽しみ♪

 

●毎日、柿を食べてます

たくさんの柿。

まずは、友達にもらってもらいました!

 

☆友達にもらってもらう。 

なるべくきれいで固そうな柿を選び、

紙に包んで。

欲しいだけもらってもらいました。

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141432j:plain

 

○ほどよい固さの柿を普通に剥いて食べるのが一番好きです

 

フルーツをサラダにするのは、

わが家ではあまり人気がなくて…。

 

やっぱりそのまま食べるのが、一番好きです^^

 

きれいな色ですね。

ビタミン豊富で美容にも良さそう~♪

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141454j:plain

  

 

☆よく熟した柿を、冷蔵庫でキンキンに冷やしてスプーンで食べる。 

 

また違った食感が味わえて、

美味しいですよ~。

 

f:id:mamisinpuruseikatu:20151110141516j:plain

 

皮が剥けないぐらい熟したポタポタな柿なので、

私はヘタではない方を、軽く切り落としてます。

 

柿好きな方に教えていただきました!

試したことのない方、ぜひ~♪

 ラム酒やブランデーをかけても合いますよ~。

 

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com