ニュース
アニメ番組のオンエア時間が近づくと声優ボイスの“電話着信”でリマインド、KADOKAWAが「アニ・メーター」のアプリ公開
キャラボイス第1弾は「ハッカドール1号」
(2015/11/10 13:00)
株式会社KADOKAWAは10日、Android/iPhone向けアニメ登録管理アプリ「アニ・メーター」を提供開始すると発表した。基本無料。
アニ・メーターは「WebNewtype」で展開しているサービスで、見たいアニメ番組をウェブ上で登録しておくことでその情報を一括管理できる。さらに今回リリースするスマートフォンアプリで機能を強化。登録したアニメ番組のオンエア時間が近づくと、スマートフォンへの電話着信を模したかたちで通知してくれる「ボイスリマインド機能」を搭載した。
ボイスは、特定のアニメタイトルで使用できる「キャラボイス」と、タイトルにかかわらず使用できる「デフォルトボイス」を用意。キャラボイス第1弾として、アニメ「ハッカドール THE あにめ〜しょん」から「ハッカドール1号」(CV:高木美佑)を提供。まるでアニメキャラから着信があったかのようなリアル体験で、全7種類のボイスからランダムで聞くことができるという。着信に出られない場合も、ダッシュボードからボイスを再生可能。今後もキャラボイスを追加する予定だ。
デフォルトボイスは、例えば女の子のボイスでは「ん〜〜もう眠いよ〜……。えっ、あのアニメが始まるっ? 起こしてくれてありがとー♪」、男の子のボイスでは「僕一人じゃさみしいよ。早くとなりで一緒にアニメ観よ?」といったものがある。
通知のタイミングは、放送開始6時間〜5分前まで選択可能。なお、放送時間は関東地方のものに基づいている。
URL
最新ニュース
- アニメ番組のオンエア時間が近づくと声優ボイスの“電話着信”でリマインド、KADOKAWAが「アニ・メーター」のアプリ公開[2015/11/10]
- 廃墟・工場・秘境・鉄道・オカルトなどのB級スポットが見つかる地図SNSアプリ「Logo.」、フェンリルが開発[2015/11/10]
- Android端末をルート化する削除不可能なアドウェア、正規アプリにパッケージ化して流通[2015/11/09]
- 学研70周年サイトで「科学のふろくギャラリー」公開[2015/11/09]
- 中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス[2015/11/09]
- マネーフォワード、クリニックに特化した「MFクラウド会計・確定申告 for クリニック」提供開始[2015/11/09]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/11/2〜2015/11/8][2015/11/09]
- 2020年のサイバーセキュリティはどうなる? 日本ネットワークセキュリティ協会から解説書[2015/11/09]
- 「The Hentaigana App/変体仮名あぷり」リリース、現代人の“変体仮名”読む力を養成[2015/11/06]
- 日本のネット人口、55歳以上の占める割合が世界よりも大きいのが特徴、モバイルでは4割[2015/11/06]
- NTT、2025年ごろに固定電話をPSTNからIP網に移行、電話機やメタルケーブルはそのままでユーザー負担少なく[2015/11/06]
- マイクラなど使った小学生向けのプログラミング入門キャンプ、6都府県で12月に開催[2015/11/06]
- 雑誌「アイデア」のタイポグラフィ/和文書体関連の記事、約10年分をまとめた本発売[2015/11/06]
- KDDIの電子書籍ストア「LISMO Book Store」、来年4月末でサービス終了[2015/11/06]
- 日本独立作家同盟が「群雛文庫」創刊、インディーズマガジン「月刊群雛」の掲載作品を文庫化[2015/11/06]
- グリー、VRコンテンツ開発スタジオ「GREE VR Studio」設立[2015/11/06]
- ソニー、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」、新規事業のプロジェクトとしてリリース[2015/11/06]
- NICT、TCP互換で10Gbps環境に最適化した通信プロトコル「HpFP」開発、遅延・パケットロス環境下でも高速通信[2015/11/06]
- グリー、住まいのオンラインショールーム「LIMIA」提供開始、500社以上の事業者・専門家が参画[2015/11/06]
- ヤフーとソニー不動産、自分の値付けでマンションを売買できる「おうちダイレクト」、個人間取引をサポート[2015/11/06]