0 :ハムスター速報 2015年11月04日 10:01 ID:hamusoku
VW、80万台で新たな不正 ガソリン車にも波及か
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は3日、最大約80万台の車両について、実際よりも低い二酸化炭素(CO2)排出量を当局や消費者に示す新たな不正があったと発表した。排ガス規制逃れ問題に絡み進めている社内調査で判明した。
排ガス規制逃れの対象車はディーゼルエンジン車だったが、VWは今回の約80万台についてはディーゼル車が「大部分だ」と発表。不正がガソリン車にも及んでいることを示唆した。
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110401000768.html
VW傘下のポルシェやアウディにも不正ソフト、米当局が指摘
米環境保護局(EPA)は、独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の排ガス試験不正問題をめぐり、傘下の高級車ブランド、ポルシェやアウディの2014━16年型ディーゼル車でも違法ソフトが見つかったと明らかにした。
EPAは、高級大型車に通常使用される排気量3.0リットルのV6ディーゼルエンジンを新たに調査。当初不正が発覚した、より小型のエンジンから調査対象を拡大した。
VWの排ガス不正スキャンダルは、中核のVWブランドから高級車ブランドのポルシェやアウディにも広がってきた。
違法ソフト搭載車にはポルシェのSUV(スポーツ多目的車)「カイエン」や、アウディのセダン「A6」、SUV「Q5」など5モデル、VWの「トゥアレグ」が含まれるとしている。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/03/volkswagen-usa-epa-idJPKCN0SR2DG20151103
1 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:02 ID:JS77RxSm0
高い金払って不正車両掴まされる奴wwwwww
2 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:03 ID:RoBAxBxa0
カイエン(遠い目)
3 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:03 ID:CoqQbWkE0
さよなら
6 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:03 ID:gI6FevF80
国産車しか維持管理できない庶民には関係ない話ですしおすし
7 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:04 ID:1O4YUAbM0
もうダメかもしれんね
8 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:04 ID:sU3plfV40
だめじゃん
9 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:05 ID:lYQkyF0u0
んーこの
10 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:05 ID:h1JdNYE.O
ドイツ人のイメージ変わったよな
戦前は技術も文化も凄かったからドイツ信者いたけど、戦後は技術の分野では日本に負けてるし文化も戦前ほどの才能をもった人は居ない
11 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:05 ID:dFj3DZU60
ポルシェ新型SUV発表!ポルシェ アカン
12 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:05 ID:3u8Eqlqp0
不正を見事に暴き出してくれてゴキゲンワーゲンやで
13 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:06 ID:0CusWFvG0
ボロクソワーゲン
ボルシェ
アウディ(あわない
だな
14 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:06 ID:NcILRAXd0
普通に考えてディーゼルだけ不正してガソリンはやってないって事はないよな
むしろ、他のスペックも偽装してる可能性すらある
15 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:06 ID:TTB0NLht0
どこの会社も似たようなもんだが、ここは世界中にあるんだから、もっとたち悪いな。
まぁ、命にか関わる問題ではないのがせめてもの幸いか?信頼は地に落ちたけどな
16 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:07 ID:87xStIIq0
半額以下ぐらいにしろ
なら買ってやらない事もないかもしれない
17 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:08 ID:c4wXSQLY0
ごきげんじゃないワーゲン
18 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:08 ID:9Vq0vxJp0
ベンツ「俺かんけーし」ガクブル
19 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:08 ID:CXosaFaI0
俺のビートルは!?
20 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:08 ID:h1JdNYE.O
「質実剛健」
↑日本人が勝手に決めつけた言葉だが、ドイツは返上すべき
トヨタへの異常なライバル意識とスズキへ嘘ついて業務提供とか悪質すぎる
21 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:09 ID:8O8Hx5mg0
がっかりだなぁ。なんだかんだ好きな車だった。
22 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:09 ID:IRbQ0dHfO
貧乏でよかったぁ~!
23 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:09 ID:Qbg.rDFh0
ドイツで良いところ街が清潔なのと労働環境がいいとこだけになりそう
それも移民でめちゃくちゃだし
だめかもわからんね
24 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:09 ID:hVaAKGhh0
これで組織ぐるみじゃないとか言い逃れは
無理なんじゃないの?
25 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:10 ID:.CbkeDnE0
まさか、ポルシェティーガーも…
26 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:11 ID:1zwVhsYO0
今度からポルシェどやっぁしてるやつ見たらCO2ドバーって煽るわ
27 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:11 ID:leqkUyPt0
親父がブチきれてた
29 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:12 ID:9nObifpA0
最近メルセデス買ったんだけどお前は大丈夫だよな・・・?
30 :ハムスター名無し2015年11月04日 10:12 ID:RN14iikJ0
マツダが売れまくるって解釈でいいのかな?
31 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:13 ID:h1JdNYE.O
>どこの会社も似たようなもんだが、ここは世界中にあるんだから、もっとたち悪いな。
前代未聞だろ
ミスや失敗はどこの企業でもあるだろーよ
ドイツ企業が悪質なのは、最初から不正する事前提で不正ソフト使って、規制の厳しいアメリカでトヨタに勝つ為に環境破壊してた事だろ
ドイツはしかも環境にうるさい環境先進国を自称してたくせに
32 :名無しのハムスター2015年11月04日 10:14 ID:Tn1Jwq7H0
バカがドヤ顔で高級車(不正車)を乗り回してるのか
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そりゃねぇ
ユーロ安の恩恵もろに受けてるねぇ
イギリス以外のユーロ圏の輸出企業は覚悟しといたほうがいいな。
ドイツ人のイメージ変わったよな
戦前は技術も文化も凄かったからドイツ信者いたけど、戦後は技術の分野では日本に負けてるし文化も戦前ほどの才能をもった人は居ない
ボルシェ
アウディ(あわない
だな
むしろ、他のスペックも偽装してる可能性すらある
まぁ、命にか関わる問題ではないのがせめてもの幸いか?信頼は地に落ちたけどな
なら買ってやらない事もないかもしれない
「質実剛健」
↑日本人が勝手に決めつけた言葉だが、ドイツは返上すべき
トヨタへの異常なライバル意識とスズキへ嘘ついて業務提供とか悪質すぎる
それも移民でめちゃくちゃだし
だめかもわからんね
無理なんじゃないの?
前代未聞だろ
ミスや失敗はどこの企業でもあるだろーよ
ドイツ企業が悪質なのは、最初から不正する事前提で不正ソフト使って、規制の厳しいアメリカでトヨタに勝つ為に環境破壊してた事だろ
ドイツはしかも環境にうるさい環境先進国を自称してたくせに
ドイツ車のイメージ戦略は完全に終わったな
カリフォルニアで規制始まるのも時間の問題。
ここからが本当のオワコン。
どのくらい日本車メーカーが誠実なのか知りたい
まあわかってたらとっくにリークして、みんなやってるから許してね。するか
なんだかんだで日本車メーカーもアメリカで工場作って現地生産してるから向こうの雇用と経済には貢献してるんだしなくなったら向こうが困るし
そういえば最近VWのCM見てない気がする
当然、世界中で絶賛調査中だから、VWオーナーは調査結果を楽しみにしていてね☆
国の信用ごと飛び降りるのが流行りなんか?
いや、地下にめり込んだか
でも不正はダメですよ。
と勘ぐってしまう
まあ業界じゃ知れ渡ってたんだろうな
他社のクルマ研究しないわけないし
「いいえ、今はカイエンの方がやばいっす」
マツダのクリーンディーゼル出してくるタイミングみてたら欧州車の不祥事出てくるのを待ってたとしか思えないし
車雑誌読んだら欧州車メーカーではライバル他社と車の貸し借りは習慣してあるみたいだよ
日本車メーカー同士はしらんけど
トヨタは欧州勢買い占めちまえ。
ヒトラー、土井津仁を生み出した国
もちろんガソリン車の方
41じゃないけど軽トラバカにすんでねぇ!2ドアのオープンカーだべ!!
遅かれ早かれこうなることはわかっとったわ
ドイツにとって今年は本当に厄年だったな
外車載ってる奴の横暴な運転率は異常
エコを建前に全世界で脱税してたってことだろ
性能的には問題ないけど
環境だのなんだので販売できない
という問題で
それを回避する手段に不正しただけなので
日本で乗る分にはまったく影響ないし
と思ってるからなんも変わらんよ
リコールの何が悪いんだろう?
「環境を考えて我が国の原発止めて外国から電力を輸入します、<(`^´)>」⇒輸入の仏は原発大国
大朝鮮→中国
砂朝鮮→イスラム国
毒朝鮮→ドイツ
メーカーのテストドライバーが運転してやっとカタログ値になるだけで
一般人が運転したらプリウスでも公害出しまくりっすよ?
TASとRTAくらい違うな
…いや違う、これだと問題を小さくしてしまう
同じじゃないよ。
簡単に言うと日本と同じ数値の出し方して
更に不正した。
どんだけ体感と掛け離れてるか想像も付かないわ
良い格好したいだけで、先のことは考えない愚鈍な民族だと
ポルシェとベンツを新車で5台乗ったけど、まあよう壊れますわ
セルシオは頑丈だったのにSクラスは本当にポンコツだった
自動運転と燃料とゆいいつすべてかねそなえてるんちゃう
なんて無理だよな
少なくとも、テストドライバーはカタログ値を出せるんだろ?
自分もハイブリッドのっているが、
街乗りでカタログの90%位の燃費は出せる
でも、VWはテスト時だけ不正して良い値出しているわけだから
全然ちがうじゃん
大気汚染を見てみろよ・・・
健康やら命に繋がる問題だぜ?
全然違うだろ。馬鹿かドイツ人か?
まあ、いまや二つとも同じ意味になっちまったけど
根本的に違うで!
日本のはテスト走行でベストな値が出るだけ。
VWはテスト走行で不正ソフトで不正な値が出る。
知ってるか
完全に無公害でクリーンなエンジンなんてこの世には無いのよ?
決められた数値的にセーフかアウトなだけ
富士スピードウェイの直線で俺の純正GBRインプレッサで320馬力のポルシェケイマン抜かせるのは何故?
VWはもうだめでしょ
さっさとブランドごとに売りに出さないとどうにもならん
そら世界で一番売れているから一番リコールが多いやな。
VWに抜かれそうだけどw
移民と不正のダブルパンチやらかしたメリケルも終わった感じか?
ほんと、これに、つきる
欧州でもアメリカでも「全部調べるでー!」てやってるからそのうち分かるよ。
この記事もその一端
全部調べてたらどうやら他もダメっぽいと分かっただけ。
不正って言われてもピンとこない
CO2排出量の厳しい国とかアメリカ車が優秀じゃないから揚げ足を取りたいとかそういう争いでしかない
発見したのがアメリカで容赦なさそうだが、日本だったらなぁなぁで終わらせられたって話だわなwww
こっちは、地震や大雨で産業がメタメタにやられるというのを経験しているので、喜ぶとか無いわ
ワーゲンのファンも沢山居て、買っているひとも居るしね
ドイツ人だって、地震の時に「ヤッター!!これで車が売れる!」なんて言わなかったし、思わなかったと確信しているんだが
どうかな?
あれは大洗女子学園の自動車部が整備点検したから大丈夫ッッ!!
たかが排ガスって意見もあるが、他国他社は資金投入して技術開発し、販売価格としている訳で
不正で競争を勝ち上がる経営は、詐欺と言われても仕方が無い
しかも10年前かららしいので、その不正利益がいかほどになるか、想像もできないね
ドイツの技術者は、大戦中その多くがアメリカに渡った
その人達が居なければ、数々の兵器も生まれなかった
戦後、多くの技術が「兵器になる」として開発を許されなかったのは、日本もドイツも同じだね
でも、技術や文化の面でドイツが日本に負けているとは決して思わないぞ
第一、文化なんて持ち出したら、そもそも勝ち負けが決まるようなもんじゃないだろう
精神面で見れば、向こうさんの方がよっぽど落ち着いた人が多いんだから、何を持って「負ける」なのか
街で走ってたら指さされて笑われるよwwwwww
たぶん日本のは、まだ発覚情報がないのでセーフなんじゃないかな
なんせ世界中でも珍しい、法的な定期点検制度を行なっているほど、厳しい日本だから
車検で引っかかる
排ガスに問題あったら、その都度改善するだろうしね
結論:規制委員会が出す無理難題をクリアしちゃう日本が全部悪い。
どんどん今までのヨーロッパのイメージが、ガラリと変わったよ
根っこの部分は、中韓と同質な価値観なのかもしれないね
自分が知らなかっただけかもしれないけどw
そもそも検査は色々な条件を加味して検査する。
VWは各種センサーとソフトを使って、高度に検査か普通にドライブしてるか判断し検査を誤魔化してたんだよ。
今まで発覚しなかったのは、そういった高度な不正技術だったから。
それまで持ち堪えればいいね。
そこまで不正する頑張りをどうして車につぎ込んでやれなかったんだろうな…
今日カブト虫ワーゲンが道路走ってました
痛すぎww
★
乗り方が悪いとしか・・・。
プリウスじゃなくアクア乗りだが、街乗り27、長距離32は普通に出る。
一般ドイツ人は悪くない、ナチスがやったことだ
と逃げたわけだが今回も
経営陣は知らなかった、一部エンジニアが
やったことだと
逃げようとしてたことに草不可避
トヨタは理論上おかしいって前から気づいててEU当局に指摘してたんだよ。
マツダが米国にディーゼル投入が遅れたのも、米国軽油の硫黄分が多いから、開発に四苦八苦したんだよ。
VWは燃費・耐用年数向上とコスト上げない為に、不正技術でクリアしてたわけ。
欧州車メーカーの最大の商売敵はトヨタだからそのトヨタに図星つかれて引くに引けなくなったんだろうね
結果的に今まで続けてバレて大慌てするもとり返しのつかなくなったパターンだろう
不正はディーゼルだけ?ないない
ボロクソワーゲン…( ´・ω・`)って心底ガッカリしてるから
許さない
嫉妬・僻み・妬み丸出しじゃんw
ワーゲン自体は割と好きなんだけどね
結局不正をしてたのはドイツ車だけだったのかな?
コメントする