1: オムコシ ★ 2015/11/01(日) 12:52:57.07 ID:???.net
約10年ぶりとなるスターウォーズ新作が年末に公開を控え、再び盛り上がりをみせるSF作品。
『銀河英雄伝説』原作の田中芳樹さんの新作がテレビアニメ放送されたりなんだかいまSF界が熱い!ということで、今回はSF作品の中でもアニメにクローズアップし、厳選20作を一気にご紹介しちゃいます!!
1.宇宙戦艦ヤマト
2.銀河鉄道999
3.攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
4.ゼーガペイン
5.新世紀エヴァンゲリオン
6.AKIRA
7.カウボーイビバップ(1998)
8.銀河英雄伝説(1988-97)
9.ジャイアントロボ THE ANIMATION-地球が静止する日
10.機動戦士Zガンダム(1985)
11.魔法少女まどか☆マギカ(2012年)
12.図書館戦争シリーズ
13.あの夏で待ってる
14.プラネテス(2005年)
15.風の谷のナウシカ
16.涼宮ハルヒの憂鬱
17.とある科学の超電磁砲
18.コードギアス 反逆のルルーシュ
19.時をかける少女(2007年)
20.サマーウォーズ(2010年)
<AKIRA>
1982年、関東地区に新型爆弾が使用され、東京は崩壊した。
これをきっかけに第三次世界大戦が勃発し、世界は荒廃。
それから31年後、2019年、東京湾上にメガロポリス、ネオ東京が構築されるなど復興が進む中、主人公金田と鉄男、仲間の暴走族たちはバイクを飛ばしていた。
その時道路上に突然現れた謎の子どもとの出会いが、彼らの運命を変えていくこととなる…!
大友克洋によるSF超能力映画。
サイバーパンクな世界観やバイクの滑走シーン、超能力の演出シーンなどで見受けられる高いこだわりは多くの人々に多大な影響を与えました。
クリエイターにも熱狂的なファンが多く、海外でも人気の作品となっています。
<カウボーイビバップ(1998)>
舞台は2071年、宇宙開拓時代を迎え、人類は太陽系内に生活圏を広げていた。
そこでは賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」たちが活躍しており、
主人公のスパイク・スピーゲルと相棒のジェット・ブラックは、集金首を捕まえるためにこの太陽系を日々飛び回っているのだった…!
主人公たちの粋な台詞回しや振る舞いが特徴な作品です。
ハードボイルドなキャラクターがイキイキと描かれており、サスペンス、ホラー、アクション、コメディ、サイバーパンクなど多様なストーリー展開をしている他、ジャズ、ブルース、ロック、テクノなど多彩なジャンルの音楽をBGMとして使用していることでも有名です。
また、登場人物のデザインに人種的特徴が明確に表現されていることも話題となりました。
スペースカウボーイという斬新なアイディアは日本のみならずアメリカでも人気を博し、ハリウッドで実写映画化の案も出たほどでした!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23436/outline
*続く
『銀河英雄伝説』原作の田中芳樹さんの新作がテレビアニメ放送されたりなんだかいまSF界が熱い!ということで、今回はSF作品の中でもアニメにクローズアップし、厳選20作を一気にご紹介しちゃいます!!
1.宇宙戦艦ヤマト
2.銀河鉄道999
3.攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
4.ゼーガペイン
5.新世紀エヴァンゲリオン
6.AKIRA
7.カウボーイビバップ(1998)
8.銀河英雄伝説(1988-97)
9.ジャイアントロボ THE ANIMATION-地球が静止する日
10.機動戦士Zガンダム(1985)
11.魔法少女まどか☆マギカ(2012年)
12.図書館戦争シリーズ
13.あの夏で待ってる
14.プラネテス(2005年)
15.風の谷のナウシカ
16.涼宮ハルヒの憂鬱
17.とある科学の超電磁砲
18.コードギアス 反逆のルルーシュ
19.時をかける少女(2007年)
20.サマーウォーズ(2010年)
<AKIRA>
これをきっかけに第三次世界大戦が勃発し、世界は荒廃。
それから31年後、2019年、東京湾上にメガロポリス、ネオ東京が構築されるなど復興が進む中、主人公金田と鉄男、仲間の暴走族たちはバイクを飛ばしていた。
その時道路上に突然現れた謎の子どもとの出会いが、彼らの運命を変えていくこととなる…!
大友克洋によるSF超能力映画。
サイバーパンクな世界観やバイクの滑走シーン、超能力の演出シーンなどで見受けられる高いこだわりは多くの人々に多大な影響を与えました。
クリエイターにも熱狂的なファンが多く、海外でも人気の作品となっています。
<カウボーイビバップ(1998)>
そこでは賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」たちが活躍しており、
主人公のスパイク・スピーゲルと相棒のジェット・ブラックは、集金首を捕まえるためにこの太陽系を日々飛び回っているのだった…!
主人公たちの粋な台詞回しや振る舞いが特徴な作品です。
ハードボイルドなキャラクターがイキイキと描かれており、サスペンス、ホラー、アクション、コメディ、サイバーパンクなど多様なストーリー展開をしている他、ジャズ、ブルース、ロック、テクノなど多彩なジャンルの音楽をBGMとして使用していることでも有名です。
また、登場人物のデザインに人種的特徴が明確に表現されていることも話題となりました。
スペースカウボーイという斬新なアイディアは日本のみならずアメリカでも人気を博し、ハリウッドで実写映画化の案も出たほどでした!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23436/outline
*続く
スポンサーリンク
3: オムコシ ★ 2015/11/01(日) 12:53:26.93 ID:???.net
>>1の続き
<魔法少女まどか☆マギカ(2012年)>
「魔法少女」「☆」のついたこのタイトルからは、可愛らしい夢のある内容の作品を連想するかと思いますが、
内容はタイトルや絵柄からは想像もつかないようなシリアスで悲惨なものになっています。
回を追うごとに葛藤しながらも絶望の淵で戦わざるをえない魔法少女たちの運命が重くのしかかってきて、後半はもはや涙なくして観れない内容となっています。
アニメの歴史に金字塔を打ち立てた怪作とも言われており、設定やストーリー構成が秀逸なだけでなく、魔女のデザインや音楽演出も斬新なオススメ名作です!
<あの夏で待ってる>
キャッチコピーは「その夏の思い出が、僕達の永遠になる」。略称は「なつまち」、「あの夏」。
スタンダードな「王道的ラブコメ」を描く、というテーマのもと制作された作品で、
そのコンセプト通りに魅力的なキャラクターたちが爽やかにラブストーリーを演じてくれています!青春学園物にSFを自然に盛り込んだ良作です!
<プラネテス(2005年)>
「宇宙もの」としてまず挙げられる作品でもあり、原作の漫画、アニメ共に多大な評価を得ている作品です。
主人公のハチマキが人間味あふれる性格をしており、詳細に作られた設定も相まって感情移入しやすくハマりやすい作品となっています!
<涼宮ハルヒの憂鬱>
変わったものが大好きな涼宮ハルヒは、学校未公式団体「SOS団」を作りその団長を務める。
この作品はそんな彼女と「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園コメディです!
谷川流のライトノベル「涼宮ハルヒシリーズ」を原作とする大人気作品で、ユニークなキャラクターやストーリー展開が評価され、
高い支持を得ています。オープニングの音楽や「SOS団」による踊りも有名です!
<とある科学の超電磁砲>
アスキー・メディアワークスの『月刊コミック電撃大王』にて2007年4月号より連載中の人気作品。
『とある魔術の禁書目録』という、鎌池和馬のライトノベルシリーズのスピンオフ作品でもあります。
オリジナルノベルと同じ舞台で同じキャラクターが登場し、前作で人気だったキャラクターを主人公として使っている作品でもあります。
前作同様わかりやすくて面白く、超能力バトルものが好きな人にはシリーズ通してオススメです!
<コードギアス 反逆のルルーシュ>
アンチヒーローの主人公と、「帝国を変えたい」と言う考えを持つ主人公の親友との戦いを描いた作品となっており、悪役側に立つ主人公の視点から世界を見ることで、
戦争が正義と悪と言う単純な言葉では語れない複雑なものであるというメッセージが受け取れます。
政治、戦争、ロボットアクション、学園ドラマなど多様な要素を組み合わせたエンターテイメント性の高い作品として有名ですが、
特に人間ドラマを巧妙に描いたアニメが観たい方にオススメしたい作品です!
いかがでしたか? タイトルは知っていても、意外と見たことない作品も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介したものは、どれもこの場では言い表せないくらい、よくできたものばかりです。
もともとSFに興味がある方も、そうでもなかった方も、秋の夜長にぜひSFアニメ作品をお楽しみ下さい!
*以上
<魔法少女まどか☆マギカ(2012年)>
「魔法少女」「☆」のついたこのタイトルからは、可愛らしい夢のある内容の作品を連想するかと思いますが、
内容はタイトルや絵柄からは想像もつかないようなシリアスで悲惨なものになっています。
回を追うごとに葛藤しながらも絶望の淵で戦わざるをえない魔法少女たちの運命が重くのしかかってきて、後半はもはや涙なくして観れない内容となっています。
アニメの歴史に金字塔を打ち立てた怪作とも言われており、設定やストーリー構成が秀逸なだけでなく、魔女のデザインや音楽演出も斬新なオススメ名作です!
<あの夏で待ってる>
キャッチコピーは「その夏の思い出が、僕達の永遠になる」。略称は「なつまち」、「あの夏」。
スタンダードな「王道的ラブコメ」を描く、というテーマのもと制作された作品で、
そのコンセプト通りに魅力的なキャラクターたちが爽やかにラブストーリーを演じてくれています!青春学園物にSFを自然に盛り込んだ良作です!
<プラネテス(2005年)>
「宇宙もの」としてまず挙げられる作品でもあり、原作の漫画、アニメ共に多大な評価を得ている作品です。
主人公のハチマキが人間味あふれる性格をしており、詳細に作られた設定も相まって感情移入しやすくハマりやすい作品となっています!
<涼宮ハルヒの憂鬱>
変わったものが大好きな涼宮ハルヒは、学校未公式団体「SOS団」を作りその団長を務める。
この作品はそんな彼女と「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園コメディです!
谷川流のライトノベル「涼宮ハルヒシリーズ」を原作とする大人気作品で、ユニークなキャラクターやストーリー展開が評価され、
高い支持を得ています。オープニングの音楽や「SOS団」による踊りも有名です!
<とある科学の超電磁砲>
アスキー・メディアワークスの『月刊コミック電撃大王』にて2007年4月号より連載中の人気作品。
『とある魔術の禁書目録』という、鎌池和馬のライトノベルシリーズのスピンオフ作品でもあります。
オリジナルノベルと同じ舞台で同じキャラクターが登場し、前作で人気だったキャラクターを主人公として使っている作品でもあります。
前作同様わかりやすくて面白く、超能力バトルものが好きな人にはシリーズ通してオススメです!
<コードギアス 反逆のルルーシュ>
アンチヒーローの主人公と、「帝国を変えたい」と言う考えを持つ主人公の親友との戦いを描いた作品となっており、悪役側に立つ主人公の視点から世界を見ることで、
戦争が正義と悪と言う単純な言葉では語れない複雑なものであるというメッセージが受け取れます。
政治、戦争、ロボットアクション、学園ドラマなど多様な要素を組み合わせたエンターテイメント性の高い作品として有名ですが、
特に人間ドラマを巧妙に描いたアニメが観たい方にオススメしたい作品です!
いかがでしたか? タイトルは知っていても、意外と見たことない作品も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介したものは、どれもこの場では言い表せないくらい、よくできたものばかりです。
もともとSFに興味がある方も、そうでもなかった方も、秋の夜長にぜひSFアニメ作品をお楽しみ下さい!
*以上
18: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:03:33.19 ID:bW8TgkMb.net
まさかのゼーガ4位wwwww
テレ東夕方枠であんなハードSFやってどーすんのかと思ったけど
練りに練り込まれた脚本と構成は隠れ名作に相応しい(゚Д゚)y━・~~~
テレ東夕方枠であんなハードSFやってどーすんのかと思ったけど
練りに練り込まれた脚本と構成は隠れ名作に相応しい(゚Д゚)y━・~~~
20: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:04:07.16 ID:MqfowTJa.net
機動戦艦ナデシコが無い
25: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:12:54.91 ID:0QeGwrDg.net
マルドゥックが入ってると予想したけど入ってなかった
アニメ版は見たこと無いけど
アニメ版は見たこと無いけど
28: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:18:22.54 ID:PdSbXS0e.net
図書館戦争ってSFジャンルだったのか?
36: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:30:09.63 ID:H5FwHnMj.net
>>28
SF系の賞も貰ってるよ
SF系の賞も貰ってるよ
48: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:46:22.24 ID:um2ML1KM.net
>>28
ディストピアはSFだから問題ない
ディストピアはSFだから問題ない
29: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:21:57.53 ID:0KK0ayDF.net
ARIA
46: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:43:17.37 ID:M0+GlCc5.net
>>29
それが入ってない時点でこのランキング価値無しだな。
それが入ってない時点でこのランキング価値無しだな。
39: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:31:36.68 ID:ozg6GRnF.net
まどマギは毒の要素が強くて マミさん死んじゃうのもどうかとおもったし
マミさんのテーマはええね。
マミさんのテーマはええね。
45: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:42:11.55 ID:ozg6GRnF.net
最近冒険活劇って無いな
まあR.O.Dもそうっちゃそうだけど 惑星から惑星へわたりあるくようなヒーローもの。
まあR.O.Dもそうっちゃそうだけど 惑星から惑星へわたりあるくようなヒーローもの。
47: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:44:24.02 ID:7tJuhmTo.net
>>45
スペースダンディ・・・
スペースダンディ・・・
50: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:55:57.31 ID:JH2kg7yL.net
新世界よりはsfに入らんのか?
51: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:57:05.27 ID:7tJuhmTo.net
>>50
入ると思うよ
入ると思うよ
56: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:05:35.55 ID:JH2kg7yL.net
>>51
だよな
俺はあれほどいいSFは滅多にないと思うんだがな(´・ω・`)
だよな
俺はあれほどいいSFは滅多にないと思うんだがな(´・ω・`)
52: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 13:58:19.31 ID:iqzLIW++.net
まどマギや超電磁砲はSFなのか?
あとシュタゲが入ってないってどういう事よ
それにダーティペアも
あとシュタゲが入ってないってどういう事よ
それにダーティペアも
75: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:40:16.14 ID:NLPRMHt9.net
>>52>>69
まどまぎはSFの賞をもらっているからはずせん
のですよ。
まどまぎはSFの賞をもらっているからはずせん
のですよ。
55: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:05:21.28 ID:CNWhrCaZ.net
ガンダム世代だがゼーガペインに衝撃を受けて遠ざかってたアニメに再び舞い戻った
その後はとある、新世界より、サイコパスなんかにも感銘を受けたな
最近のアニメの世界観は素晴らしいと思う
変なのも多いけどねw
その後はとある、新世界より、サイコパスなんかにも感銘を受けたな
最近のアニメの世界観は素晴らしいと思う
変なのも多いけどねw
60: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:15:34.66 ID:O8mx2JJR.net
3.攻殻機動隊が一番現実味があるね。
意識や記憶は移管可能のように思える。
そうすると自分は自分でいられる。
永遠に生きられるということ。
意識や記憶は移管可能のように思える。
そうすると自分は自分でいられる。
永遠に生きられるということ。
61: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:15:43.54 ID:y5/sMG2e.net
劇場版クラッシャージョウは今でもSFアニメ最高峰の一角だろう
63: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:18:40.60 ID:Mjr4Trl3.net
AKIRAの舞台って2019年だったのか!
今年のバックトゥザフューチャーみたく、何かイベント考えんといかんな。
今年のバックトゥザフューチャーみたく、何かイベント考えんといかんな。
78: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:45:01.28 ID:O8mx2JJR.net
>>63
で2020年に東京オリンピックという設定。すごい。
で2020年に東京オリンピックという設定。すごい。
64: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:23:32.29 ID:seHZJVRD.net
lainと電脳コイルが無いな。
雰囲気だけなのかな。
概念にまで踏み込んでほしいなとはSFなら。
雰囲気だけなのかな。
概念にまで踏み込んでほしいなとはSFなら。
65: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:24:05.35 ID:E1FYgivV.net
俺はヤマトⅡとⅢが好き
キャプテンフューチャーがないな・・
キャプテンフューチャーがないな・・
68: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:29:46.11 ID:sk7Zxwfi.net
ガンダムが強いのは異常に硬い装甲とビールライフルのおかげだから、
同じ材料でライフル付けた戦車作ればモビルスーツなくても勝てるよね。
同じ材料でライフル付けた戦車作ればモビルスーツなくても勝てるよね。
69: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:30:47.99 ID:5qirEjLI.net
まどマギってSFか?
サイエンス要素あったっけ
サイエンス要素あったっけ
74: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:37:22.24 ID:NfR4134w.net
>>69
QBが異星人で 魔法少女というのが彼らのテクノロジーの産物
という存在だと定義すればまあそれっぽく解釈できなくもないけどな
むりくりだが
QBが異星人で 魔法少女というのが彼らのテクノロジーの産物
という存在だと定義すればまあそれっぽく解釈できなくもないけどな
むりくりだが
72: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 14:34:07.70 ID:aoCCiRDu.net
新世紀エヴァンゲリオンとかもっと下かと思ったよ
83: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 15:22:18.50 ID:TTCSc6xi.net
初代マクロスがないな、やり直し!
85: なまえないよぉ~ 2015/11/01(日) 15:33:27.74 ID:THSNntYi.net
シドニアないのか、
重力警報から住人が吹き飛ぶのはびっくりしたんだけど
重力警報から住人が吹き飛ぶのはびっくりしたんだけど
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1446349977/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧
コメントもらえると励みになります。お時間があればお願いしますm(__)m
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現