米Googleは10月14日(現地時間)、Windows、Mac、Linux版Chromeの「Notification Center(日本では「通知センター」)」機能の提供を終了すると発表した。「ほとんど誰も通知センターを訪れなかった」からという。Chrome OS版のみ継続する。
通知センターは、同社が2013年に立ち上げた、Google検索ページの右上やWindowsのタスクバーに追加できるプッシュ通知受信ツール。
ベル型アイコンとして表示され、Google+のアクティビティやアプリや機能拡張からの未読通知をまとめておける。通知が来ると、ベルアイコンが通知数になるので、未読数が分かるところが便利だった。
Googleが通知センターに代わるサービスを提供するかどうかは不明だ。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.