その昔、横浜まで行かなければ手に入らなかった『崎陽軒』のシウマイ。最近は、JR新宿駅校内でも普通に購入できるようになり、ここJRの上野駅でも、正面口脇で小さなスペースの店舗を見かけました。
で、見かけるとついつい食べたくなってしまいますよね。そこで、欲望を抑えきれずに『昔ながらのシウマイ』五百九十円を購入することにしました。とりあえず、母親のぶんも考えてふた折買うことにしましょう(笑)!
で、実家に戻るともう午後七時、そろそろ晩ご飯の時間です。さっそく外装を外してレンジでチンしました!
ほどなく豚肉と干帆立貝柱のいい香りが漂ってきます……が、帆立好きのミーさんには珍しく、この帆立の匂いには反応しませんね。
蓋を開けるとひと折り十五個入り、スミマセン……下の写真はすでに四個ほどツマミ食いしたあとです(汗)。
この折の中には、おてふき・練り辛子・楊枝・醤油入れが同梱されています。形体は変わっておりますが、いまだに陶器の醤油入れなのが嬉しいですね。
……この時点でも、まったくミーさんは無反応。顔を背けだしました(笑)!
そのシウマイのお味は……けっこう歯ごたえがあって、噛めば噛むほど豚肉・貝柱の旨味が口一杯に広がります。シンプルながら、飽きのこない懐かしく食べ慣れた美味しさです。あれ、時折グリーンピース入りのシウマイがありますね。グリーンピース好きには堪りません、これはもしかして「当たり」ですか?
これをオカズに、ついついご飯をたくさん食べ過ぎてしまいました……。
それを横目に、すでにミーさんは毛繕いを始めていますね(汗)!
●昨日歩いた歩数……一万九十一歩。仕事でまったく外に出られなかったもので、深夜前に歩いてきました。何とか一万越えですね(汗)。