読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かんそうブログ

感想と悪口を書くかんそうブログ。

広告

超高齢化社会に伴う現役世代の展望と三代目J Sourou Brothers

高齢化の加速、少子化問題などに伴い、我々若者が高齢化を支える割合いわゆる「扶養構造」にも変化が生じている。内閣府などの調査によると1975年には65歳以上の高齢者一人に対し、20〜64歳すなわち現役世代が支える人数がおよそ8.6人だったのに対し、2035年には65歳以上の高齢者一人に対し現役世代が支える割合はわずか1.7人になると推察されている。

f:id:ikdhkr:20151012130414g:plain

出典 www.jp-bank.japanpost.jp

 

それはそうと、この間、街を歩いてたらテレビ番組のロケをしていた。その番組というのが北海道で毎週日曜日深夜24時35分から放送しているバラエティ「武井壮とマンゾクディーバの新よるたま」というバラエティ番組のロケだった。

武井壮とマンゾクディーバが札幌でロケして面白いことをするという内容の番組でこのマンゾクディーバのメンツがみひろ、吉沢明歩、由愛可奈というAV界にその名を轟かす、全男がビジネスメール以上に「いつも大変お世話になっております」と言わなければならない御三家ヤリマンなのだ。

想像してみてほしい。眼前にみひろ、吉沢明歩、由愛加奈がいる優しい世界を。


爆笑レッドカーペット ピース 想像してごらん 2009年04月18日 - YouTube

 

生の彼女達はそれはそれは妖艶なオーラを放っていた。今まで味わったことのない感情が湧き上がり、これはすぐに早く帰宅してマスを、いやブログをかかなければと自宅に駆け込んですぐリビングに駆け込み、資料DVDに目を通そうと再生ボタンを押した。しかし、彼女たちの影響かもう滅茶苦茶興奮しすぎて最初のインタビューシーンでS.Y.A.S.E.Iしてしまった...。「は、話長えよぉぉ沢井ぃぃぃ」つって。OOH OOH ! SAY IT NOW, OOH OOH !  

それからというもの、S.Y.A.S.E.I感が抑えきれない日々が続いている。ケツに力入れるとか、別のこと考えるとか、風呂で熱湯と冷水を交互にぶっかけるとかは試したが効果はイマイチ実感できない。

初めて女優を自宅に呼んで筆おろししてもらう素人の気持ちがわかった気がする。例えるならば女優にコンドームつけられただけで出ちゃう、と言ったところだろうか。

 

この現状に我々現役世代はなにを考え、どう行動していかなければならないのか。やるべきことは山積みである。