- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
blueboy これが民主党の首相だったら、「**首相は無能だ!」という大々的なキャンペーンがなされたはずだ。単にヘリコプターに乗っただけでたたかれた菅直人のように。自民党でさえあれば、どれほど無能でもたたかれない。
-
usi4444 難民問題という国連での主要議題に答えを準備していないなんて、安倍晋三はいくらなんでも酷すぎるな。職業人としての能力を疑うレベル。一体何しに国連にいったんだ?
-
shinjukukumin 日本の記者クラブのノリで会見ごっこしたら、そりゃ海外メディアは面食らうわな。しかしロイターやNPRの質問は想定できる範囲だろうに、我が国の首相はまともに答えられないとは情けない。
-
watto 首相とメディアを責めてよしとするブコメが多いけど、これは日本人全体の問題だと思うぞ。米欧の学校教育は小学校から大学までディベートを重視するから、一対一で議論したら日本人はたいてい負けると以前も書いた。
-
mine3858 「欧米の記者たちが何よりも驚いたことは、そのような政治のメディア介入に唯々諾々と従っている日本の報道機関の記者たちの姿だったに違いない」←首相の愚かさだけでなく、日本メディアの愚劣さも発信したわけだ。
-
haruhiwai18 "9月25日の首相会見では司会を務めた内閣広報官は、フリーランスやネットメディアの記者が大勢挙手をしているにもかかわらず、挙手をしていなかったNHKの記者を指名して失笑を買っている" →完全にブロック!w
-
rti7743 厳しい言い方をすれば、政治家は考えて話して議論して説得して実行することが仕事なんだから、記者と話して説得できない人が何が出来るんだってことなんだろうけどな。
-
kenchan3 普通の質問ですらロクに答えられないんか。 意地悪質問なら同情しなくもないがこれはなあ。
-
bluelive いやあ酷いとしか言いようがない。総理も酷いがこれにあぐらかいてるメディア記者、ジャーナリストの資格ない
-
dd369 日本は報道や水産業に関しては決して先進国ではないという事だ。
-
kamezo 絶賛された戦後70年談話をこさえたスタッフたちと、想定問答集とか作って備えないのだろうか。
-
Waspkissing 安倍さんは政治信条以前に一職業人としての能力に不安があってな…他国と外交で渡り合える政治家が日本には少ない
-
djehgrtnlr 記者クラブ廃止待ったなし
-
t_massann 答えられなかったことよりも、事前に質問を集めて答えを用意するとか受ける質問を選んでいたことがバレたことのほうが問題だったということ。でも、これを機に日本でもそういったことはやめるとはならないのだろう
-
arakik10 安倍首相のこのインタビューの書き起こしを読んだときに思ったことは、こんな記者会見ですら臨機応変に対応できない(日頃の発言だけは勇ましい)首相に有事の際の危機対応が本当に務まるのか?ということである。
-
kmiura この件が安倍政権内でどうフィードバックされているかというとたぶん単に「想定外」でおしまいだろう。「日本沈没」でもほぼ確実にそうだろう。
-
sasaki_juzo なるほど、予想外の質問だったからあんなに支離滅裂な回答になったのか。ものすごい納得感…。いやマズいだろそれ。
-
Dryad あらゆる意味で国内の事しか見えてない感。
-
zmoi 臣民に議論の方法を教育すると臣民政府が転覆してしまいますからなぁ
-
inumash これはメディア自身もそうだけど、そんな状況を追認して理不尽なメディア批判を続ける(容認する)人たちの責任でもある。
-
aya_momo 日本でそれをやると、制裁が待っているからね。
-
a1ot 放送法を盾にメディアへの圧力・放送法の拡大解釈による統制は、国内限定…
-
Kitajgorodskij そ~りはどういう脳の回路してんだろね。IQが~とか馬鹿だ~とかじゃなくて思考の仕方が不思議。
-
d-ff 本件でもFB周辺では「首相会見は記者の演説会場じゃない」「まさしく「そんなこと」レベルの質問だった」「全文を読むと印象が変わる」といったコメントがあふれているのだろうか。
-
yamatedolphin メディア操縦というと物騒だけど、竹下の言語明瞭意味不明、大平のアーウーなど日本の政治家は昔から議論には強くない。でも安保の議論の時は、そんな戦後の政治を古き良き保守はとかいって懐かしんだりしてたんだよ
-
santo だから首相は初音ミク型のアバタにして、賢い官僚の「中の人」を入れておけと俺があれほど提案を(略)
-
siomaruko 難民の受け入れについて質問されて日本人女性の出産の話をするって、ディベート慣れしてるかどうか以前に理解力の問題じゃないかね。相手が何言ってるか理解できてないとしか思えない。
-
wetfootdog これ、なんで海外で(海外メディアへの対応を念頭におかず)質問規制してるかっていうと、演説も質疑もほぼ「国内ウケしか考えてないから」ってことなんだよね。だから海外で内閣改造の話を話したりする。
-
Baatarism
安倍支持のメディアならまだしも、なぜ安倍批判をしているメディアがこういう慣行に従ってるのでしょうね?
-
syukentorimodose 普段から官僚が書いた小学生並みの文章を読んでいるだけの無能物が、まともな答えなどできるわけがない。
-
houjiT たまに首相や政権に批判的な記事をもって安倍政権のメディアへの介入を疑問視する人がいるが、そんなのはただのガス抜きに過ぎない。本記事のような醜態を晒し合う状況こそ、介入の成果なのだ。
-
akupiyo “この回答があらかじめ用意された回答でなかったことは明らかたった。われわれが事前通告なしの質問に対する安倍首相の理解のレベル、そして本心を聞くことができた、もしかすると初めての瞬間だった。”
-
IkaMaru 日本の政治家の失言が講演会や議場で多いのも、マスコミの不意打ちがないからだろう。まともな緊張があれば「ブッシュ妄言録」のようにマスコミの質問への回答で失言・珍言が連発されてるはず
-
novak777 自分の気に入らない情報を上げてくる官僚を排除し、残ったイエスマンの官僚を周りに集めて、シリア難民などと口にすらさせない雰囲気があるのかも。なんだかポル・ポトが思い出されてくる。
-
yoko-hirom 失敗するところも小物っぷりを際立たせる。悪辣な独裁者は悪巧みを成功させるから悪党なのだが。
-
y-mat2006 飛び道具とは卑怯なり的な何か。/日本のマスコミって、マスコミの形をした何かなのかも知れぬ。安倍首相が首相の形を真似する何かであるのと同じように。
-
georgew 質問内容を事前に通告させたうえで、官僚が回答を用意し、首相はプロンプターに表示された原稿を読むだけで事なきを得る > 中学生でもできるお仕事だな...
-
Gl17 てかこれ官僚がその気なら想定するのも回答設定も容易なはずで、気に食わない案件については「想定することすら総理が許容しない」のが病理なんだろう。まあ支持層も「事前申告制ならルール守れ」で開き直るし。
-
cu39 「操縦」ほど立派なものじゃなく単に機転が効かないからっぽいのが味わい深い。
-
aoi-sora 内閣総理大臣に対して日本人が求める資質が、有能・誠実でないことは確かだ。
-
kamezo 絶賛された戦後70年談話をこさえたスタッフたちと、想定問答集とか作って備えないのだろうか。
-
oxymore
-
rgfx
-
Waspkissing 安倍さんは政治信条以前に一職業人としての能力に不安があってな…他国と外交で渡り合える政治家が日本には少ない
-
djehgrtnlr 記者クラブ廃止待ったなし
-
tongue876
-
crop444
-
kati_be
-
poronnotei
-
k-noto3
-
decade551
-
happyholiday
-
t_massann 答えられなかったことよりも、事前に質問を集めて答えを用意するとか受ける質問を選んでいたことがバレたことのほうが問題だったということ。でも、これを機に日本でもそういったことはやめるとはならないのだろう
-
arakik10 安倍首相のこのインタビューの書き起こしを読んだときに思ったことは、こんな記者会見ですら臨機応変に対応できない(日頃の発言だけは勇ましい)首相に有事の際の危機対応が本当に務まるのか?ということである。
-
kmiura この件が安倍政権内でどうフィードバックされているかというとたぶん単に「想定外」でおしまいだろう。「日本沈没」でもほぼ確実にそうだろう。
-
Unimmo
-
sasaki_juzo なるほど、予想外の質問だったからあんなに支離滅裂な回答になったのか。ものすごい納得感…。いやマズいだろそれ。
-
Dryad あらゆる意味で国内の事しか見えてない感。
-
brompton03
-
siimiizuu
-
hanemimi
-
itochan
-
zmoi 臣民に議論の方法を教育すると臣民政府が転覆してしまいますからなぁ
-
sumoa
-
fut573
-
bornslippy
-
martaka
-
inumash これはメディア自身もそうだけど、そんな状況を追認して理不尽なメディア批判を続ける(容認する)人たちの責任でもある。
-
aya_momo 日本でそれをやると、制裁が待っているからね。
-
a1ot 放送法を盾にメディアへの圧力・放送法の拡大解釈による統制は、国内限定…
最終更新: 2015/10/10 23:13
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2015年10月11日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/10/11
関連商品
-
Amazon.co.jp: TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 ホワイトワ...
- 9 users
- 2009/10/24 10:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: いいひと。―For ...
- 2 users
- 2008/10/08 00:51
-
- www.amazon.co.jp
-
バキ―New grappler Baki (No.5) (少年チャンピオン・コミックス)
-
Amazon.co.jp: 三菱化学メディア Verbatim DVD-R(CPRM) 1回録画用 120分 1-16...
- 0 users
- 2012/12/27 18:56
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
痛いニュース(ノ∀`) : 河本準一、明日会見 - ライブドアブログ
-
中田考先生への海外特派員協会での会見を見ているなう:内田樹氏 | 晴耕雨読
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/01/25 08:26
-
- sun.ap.teacup.com
- 平和