Apple Watchのモニタ機能はヘルスケアに役に立つ。では、人命を救うことができるのか?答えはイエスだ!
目次
先月のケン・ロブソンさん(64)のケース
先月、米国のヴァージニア州のケン・ロブソン(Ken Robson)さんという64歳の男性がApple Watchによって命を救われた。もしApple Watchについている心拍モニタ機能がなければ、ロブソンさんは自分の心臓がどれほどの重い問題を抱えているかについて知ることもなかった。
ポール・ハウル君(17)のケース
さて今回の主役は17歳の少年、ポール・ハウル(Paul Houle)君だ。彼はフットボール選手で、Apple Watchを買った後、Tabor Academyでシーズン前の練習をしていた。1日の練習が終わった後、彼はApple Watchで自分の心拍が145回/分になっていることに気づいたが、練習が終わった後も心拍数は速いままだった。
彼は練習中に少しずつ呼吸が困難になっており、背中に痛みを感じたという。そして医者の診断によると彼は横紋筋融解症と筋肉損傷を患っていたのだ!この症状は腎臓や心肺機能に影響があり、この病気を患うと30%が急性腎臓衰弱になってしまうという。
ハウル君のコーチは、ハウル君と共にApple Watchのモニタリングデータを見た後異常に気づき、しかもかなりおかしいと感じたために彼を学校の保健室に連れて行き、そこで看護師と医者がモニタリングデータをもとに検査を行い、その結果によって診断を行ったと証言している。
ハウル君は「お医者さんは僕に、僕がもし次の日にまた練習に参加していたら、恐らく全身全ての筋肉のコントロールができなくなり、ひどい場合はその場合で転んでそのまま突然死しまったかもしれないと告げたんだ。Apple Watchのモニター機能にほんとに感謝しているよ!」と語っている。
ピッチの上で突然死はこれまでも頻繁に起こっている
スポーツ競技場で突然選手が倒れて亡くなるケースは実はこれまでも何度も起きている。最も有名なのはマルク=ヴィヴィアン・フォエの突然死事件だろう。2003年、ヴィヴィアン・フォエはカメルーン代表としてフェデレーションカップに出場し、コロンビア代表との試合をしている時、ピッチ上で突然心臓病の発作を起こし突然死してしまったのだ。しかも彼はまだ若く、享年28歳だった。
このような悲劇がハウル君の身の上に起こることはなかった。Apple Watchのおかげで。
Apple製品で人命を救ったのはApple Watchだけではない。。あの製品も!
もちろん、Apple Watch以外にも、Apple製品は人を救っている。そう、あのSiriだ。
2015年8月、テネシー州ラザフォード郡のサム・レイさん(18歳)は、自宅で車の下に入って1人で作業をしていたという。すると、突然、車を支えていたジャッキが壊れ、車がレイさんの体にのしかかってきた。「もう死んでしまうかもしれないと思った」と語るレイさんだが、この時、尻ポケットで起動音が聞こえた。ポケットに入っていたiPhoneのホームボタンが運よく押されSiriが起動したのだった。レイさんはSiriに日本の119番にあたる「911に電話」と指示。何度か試した後、軍警察に電話がつながり、救護を求めることができたという。
普段は勝手に起動してうざったいこともあるSiriだが、人命を救ってくれる場合は勝手にどんどん起動してもらってもOKだ。
スマートデバイスが人命を救う時代に
もちろん、Apple製品でなくても、心拍センサーがついていたり、音声ヘルパーがついているスマートフォンやスマートウォッチなどのスマートデバイスであれば、上記のように人命を救うことができる。
現在のテクノロジーは全て生活に根付いている。スマートデバイスが我々の生活の中で重要な役割を果たしていることが今回のことでより明らかになったといえるのではないだろうか。
最後に、一緒にポール・ハウル君が一日でも早く回復するよう祈ろうではないか。
記事は以上。
(記事情報元:OneCape Health News via WeiPhone)
私も開発に関わっている、究極のiPhone5s/5c/5用カバー”Palmo(パルモ)”!
![]()
究極のiPhone5s/5c/5用カバー”Palmo(パルモ)”の蓄光素材モデル、"Palmo GiD"!
【安全】セクシーでスタイリッシュな外観なのに、落としてもしっかり四つ角を守ってくれる!
【安定・安心】指を挟んで固定できるから、安定した片手でのラクラク操作を実現。電車の中、寝ながらの操作が楽に!自撮りもやりやすくなって安心!
【コダワリのデザイン】iPhone本来のデザインと生の触感を大事にしたい、つけない派のあなたにもぜひオススメ!
【各機種専用デザイン】iPhone6用、iPhone6 Plus用、iPhone5/5s/5c用はそれぞれ専用デザインになっています!
私も使っています!
塗るだけでスマートフォンの液晶ガラスを水晶化して保護!
【クリスタルガード・ガラスアーマー】
クリスタルガード by kozmez
論より証拠!この記事で私自身もiPhone 6 Plusへの塗布後の実証実験を行っています。今までも何回も落としたり鍵などでひっかいていますが、割れることなく使えています(非常に強い光を当てたときにしか気づかない、非常に細かい傷はありますが、気にならないレベル)。これはすごい!スマートフォン液晶ガラスを塗るだけで強化、クリスタルガード・グラスアーマー実証
巷で評判になっている、塗るだけでスマートフォン液晶ガラスを強化する、"クリスタルガード・グラスアーマー"。早速私も手に入れて、実...
私も使っています!無線LANルータならこれに決まり!
最強ギガビット・フルスペック・フラッグシップモデル!!
【NEC Aterm WG1800HP2】
NEC2014-10-09
ネットがライフライン!という方には自信を持ってオススメ! 安定した無線・有線接続が実現します。カテゴリ7ケーブルと合わせると更に効果絶大。
私も使ってます!
軽くて使える大容量モバイルバッテリー!
【Cheero Power Plus3】
cheero
バッテリーがもたない昨今のスマートフォン。モバイラーにとっては外出時には必須のモバイルバッテリー。どうせ使うなら、いいものを!実績と信頼のCheero製で、安全の日本製電池使用。 大容量13,400mAhなのに、先代のCheeroよりもサイズを20%カット。iPhone6を4回充電可能。 2.4Aの出力もあり高速充電も可能。それでいてこのお値段! 発売当初人気絶頂で高額転売が続いたが、適正価格で買えるようになったのでご紹介。
私も使ってます!
MacBook Pro/AirのSSD容量が足りない人へ、SDカードスロットにジャストフィットのソリッドディスク!
【PNY StorEDGE Fit SDスロット disk】
PNY
MacBook Pro/AirのSSDの換装が非常にお金がかかるが、これならある程度手軽に増量可能。Airだとほんの少しだけ出っ張るだけで邪魔にならない。Proだと出っ張りが大きくなるので注意。