読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

愛してくれてマジ感謝

いろいろレビュー

ソニーのミラーレス一眼α6000、ズームレンズのSEL1670Z、マクロレンズのSEL30M35を買ってきたよ!

ネタ

 ソニーのミラーレス一眼α6000とズームレンズのSEL1670Z、マクロレンズのSEL30M35を買ってきましたよん(≧∇≦)
 まだうまく使えないので写真は下手ですが、とりあえずちょっとだけ撮ってみました。


 最初、絞り優先のAっていうモードで撮ってたんですが、どうも暗いなあと思って、マニュアルに変えてシャッタースピードいじったら明るくなりました。最初はオートで撮ればよかったのかな? でもまあせっかくミラーレス一眼買うならマニュアルでやりたいってことで、これからはマニュアルで撮ることにします。マニュアルだとシャッタースピードはコントロールホイールで、絞り値はコントロールダイヤルでそれぞれくるくる回すだけで簡単に調整できます。超初心者のぼくでも簡単にできた! なんか感動(´,,・ω・,,`)


 まずは買ってきたものをいままでのデジカメで写しました。


 カール・ツァイスっていうブランドらしく、ズームレンズのSEL1670Zが一番高かったですw ヨドバシで買ったんですが、なんかキャンペーン中だったのか2万円引きで安く買えました。


 まず本体。


 こんなのが入ってます。バッテリーチャージャーも一緒に買ったほうが便利かなあと思いました。フル充電に5時間かかります。


 ズームレンズです。


 こんなのが入ってます。マクロレンズのほうには袋ついてなかったんですが、こっちにはついてました。


 あと、ズームレンズ用に純正のフィルター買いました。クソ高いんですが、記念に( ^ω^ )


 フィルターつけるとこんな感じです


 あとなんかついてました。ほんとはこれつけてつかうのかな? つけなくていいや……


 マクロレンズです。


 本体しか入ってません。


 SEL1670ZとSEL30M35の大きさを比較するとこんな感じです。左がマクロ、右がズーム。マクロは49mmでズームは55mmなのでフィルター買うときに注意。



 ではここからは新しいカメラで撮ってみます。


 マクロレンズでズームレンズを撮ってみました。写真はうまくないですけど、とりあえず画質が上がったことだけはわかりますw



 ズームレンズでマクロレンズを撮ってみました。



 適当にことりちゃんを撮ってみます。試行錯誤……。まずはオートで撮れよって感じですがw


 暗い↓

 フラッシュw ↓

 なんかぼけすぎのような↓

 暗い↓

 これはちょっといいかな? ↓

 フラッシュだけど、ちょっと不自然↓

 ステッキにピントを合わせてみた。ことりちゃんがぼける↓

 フラッシュの悲劇↓

 ちょっと顔が明るいな↓

 暗い↓

 この辺からマニュアルにしたはず↓

 微妙にピントが合ってないし、ぼけすぎだけど、明るさはちょうどいい感じ↓

 暗い↓



 うーむ、こうやって画像見ていくと、なかなか難しいな。たくさん撮って研究しなければ(`・ω・´)ゞ



 あ、ちなみに画像サイズは最大ので撮ってますが、1枚5MB前後です。