読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

【津波注意報発表】されてるんですけど?それでも海へ行くアホどもへ。

自然ネタ 海ネタ

 

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20150918172528j:plain

チリ沖で地震があって、津波注意報発表されてましたね。その反面サーファーにとっては台風が来てることもあって、入るかどうか悩むところ。

 

 

いや、悩む必要ないでしょ?

 

入っちゃダメでしょ?

 

バカなの?

 

僕もサーフィンやります。波が上がれば嬉しいしテンション上がります(そんなうまくないけど)。なので気持ちがわからないと言ったらウソになります。

 

だけどね、被災地の人達見たらたぶんブチギレると思うよ。

 

僕はこの注意報が発令されて、改めて3.11の東日本大震災の映像を見直してみました。他にも海外で起こった津波の映像とか色々。

 

いやもうね、改めて思うけど、恐怖を感じましたよ。

 

津波ハンパない。

 

来たらホント、助かりません。自然なめちゃいけません。

 

津波1メートルの恐ろしさ

これ、震災後なんかにちらほら言われてたことなんです。津波1メートルって大した事ないじゃんとかなんとか。だからもう今更感があるけど、知らない人のために言っておきます。

 

1メートルでほぼ死亡だよ?※下記図参照

 

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/images/120830-6.jpg

出典-東京新聞:南海トラフ巨大地震:特集・連載(TOKYO Web)

 

コチラから引用するとこういうこと。

 

津波高が十メートル、二十メートルという数字が並ぶと、数メートル程度は「大したことない」ように感じてくるが、実際は一メートルの津波に巻き込まれれば、ほぼ死亡する。

 内閣府東日本大震災の被害実態などから、陸地に浸水した津波の高さに応じた死亡率を分析。浸水七十センチで71・1%、一メートルで100%に達した。台風や大雨の浸水と違い、津波は横から押し寄せるエネルギーが強いため、身動きが取れなくなるためだ。

東京新聞:南海トラフ巨大地震:特集・連載(TOKYO Web)

 

 

津波と普通の波は違います。言葉だと少しわかりづらいですよね。ちょっと古いですが、このツイートがとてもわかりやすいのでこちらもご紹介しておきます。 

 

こんな状態で、瓦礫やら車やらコンテナやらが押し寄せるんだもん。そりゃ危ないですよ。そんなリスクしょっていくんだから、ただのアホですよ。

 

モラルとかそういうことの前に、子供でも分かるでしょ?って話。

 

僕はこれに恐怖を感じます 

サーファー御用達だけど、市町村とか海上保安庁とか民間企業が協力してくれてるんで、ライブカメラで海の状況見れるんです(もちろんサーファーじゃなくても)。僕もさすがに最寄り近辺ではいないだろうと思ってたけど、結構いますね。

 

アホが。

 

僕は恐怖を感じるんです。このアホどもに。 

 

いや、もうすでに湧いてますよね、こんなのが。ライブカメラ見ると、相当いますよ。むしろ「人が少なーい、いやっほーーーぃ」みたいなノリで入ってる人もいるんじゃないでしょうか。

 

最後に絞めときます

今回は注意報だけでした。だけどもし仮に流されて、助けてもらえなかったとしても文句は言えません。そこまで考えているかどうかは別として、、、

 

完全に自己責任。

 

もしなんかあったとしても、自衛隊が助けに来ても、助けを求めないでください。

 

税金の無駄です。

 

今回の津波注意報は無事解除となりました。僕自身は直接津波被害に遭遇したことがあるわけではありません。でも、みすみす命を危険にさらす愚行はどうかと思ったまでです。

 

震災の記憶を風化させない為にもアホな行為は慎みましょう。

 

以上!!

 

 

津波注意報出てたら海は入りませんけど、何か?

 

 

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...