>>500 >若山はマウスが違う細胞を使わされたのはハッキリしている
AC129株については作成当初から若山は気付いていたはず。
白色の毛色すなわちアルビノの129/Sv(129X1/SvJ)マウス渡して
129B6F1マウスの細胞が返ってきて、それでキメラ作ったら毛色から一発で
わかったはず。疑惑発生後の今年になって遺伝子解析で気付いたというのは
若山の狂言。
尚、幹細胞株樹立という以上はキメラ作成して確認せねばならず、生まれた
直後の毛が生える前に処分したとしても、皮膚の色からアルビノか否かは
マウスの専門家の若山はわかっていたはず。