ニュース
ドコモ、3波キャリアアグリゲーションで下り300Mbpsを11月開始
iPhone 6s/6s Plusは2CA、下り最大262.5Mbpsで
(2015/9/15 16:50)
NTTドコモは、3つの電波をたばねて下り最大300Mbpsとなる通信サービスを2015年11月より提供する。対応機種の発売にあわせて開始される見込み。
複数の電波をたばねる手法は「キャリアアグリゲーション(CA)」と呼ばれ、これまで国内の通信事業者は、2つの電波を束ねる形でサービスを提供してきた。ドコモでは今回、3波を束ねる「3CC」を導入する。800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯を組み合わせる。利用できるのは東名阪都心部などで、2015年度末までに600以上の都市で導入される。
なお、9月25日に発売されるiPhone 6s/6s Plusは、2波を組み合わせ、下り最大262.5Mbps対応となる。
今後、2016年度には3.5GHz帯のTD-LTE方式を導入して、下り最大370Mbpsを目指す。
URL
最新ニュースIndex
- GEOとエイベックス、映像見放題サービスにレンタルを組み合わせた「ゲオチャンネル」[2015/09/15]
- ドコモ、3波キャリアアグリゲーションで下り300Mbpsを11月開始[2015/09/15]
- イオンで「U-mobile」のSIM取扱開始、2年間は1GB増量のキャンペーンも[2015/09/15]
- Snapdragon 820にX12 LTEモデム統合へ、下り最大600Mbpsをサポート[2015/09/15]
- ドコモ、「Xperia Z2/Z3/Z3 Compact」のAndroid 5.0バージョンアップを再開[2015/09/15]
- ドコモ、「iPad mini 4」を9月20日発売[2015/09/15]
- 携帯会社変更希望者のうち2割弱がMVNOを選択[2015/09/15]
- 携帯電話と主要デバイスの世界市場、2019年まで緩やかに成長[2015/09/14]
- ソフトバンク、「843SH」「832SH」「830SH for Biz」にソフト更新[2015/09/14]
- フリーテルがAndroidスマホ「MIYABI」を公開、スペックも明らかに[2015/09/14]