- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
techonair 「あわせて読みたい」の日の丸のまとめを読んだせいで応援したい気持ちが全て吹っ飛んだ。
-
unorthodox 「まわりの雰囲気」に抗うことがまず何より大変だったろう。それに流されずに自らの主張を貫いた勇気に敬意を表したい。
-
Silica 「子どもは大人の希望をくんで動こうとするものです。」ってのはあなたの子供にも言えることではないの?とは思った.まあ私も組体操は嫌いだし、裁判沙汰になった事例を見るだけでも危険なのもその通りだけど.
-
uunfo 「今さらやめられない」からやめない。腐ってるな。自分で考えろと言うのに自分で考えたら意見を封殺する教師ども。
-
giszk 組体操に教育効果何て微塵もないだろ。
-
outroad やりたいという児童が出るのは何もおかしくないが、やりたくないという児童に無理矢理やらせる必要はないだろう。なぜ強制参加させようとするのか?クラス皆勤賞もそうだけど、空気による圧力は支持できん。
-
cartman0 危険性を分からせるには、 教師たちに全く同じタワーなりピラミッドをやってもらうことだな
-
cyberglass
組体操は危険だから一刻も速く全廃した方が良い。
-
rti7743 自由参加にすればいい。やりたくない人には強制しないしやりたい人は自己責任でやればいいんじゃないの。ただ自分の意見をつらぬく人には賞賛を送りたいね。
-
contents99 http://togetter.com/li/552424 組み体操には反対だけど、こいつには自分の子供を道具にするなとしかいいようがない。虐待だろこれ。
-
hanyA 学校にとっては完全にモンペだと思うけれど応援したい。ここの子は違う感じですが、運動苦手な子にとって怖い、やりたくないことってあるのに、アイツだけずるい的な悪平等で強要される理不尽を何とかして欲しい。
-
akupiyo 成熟社会になってもまだ兵隊や単純工場労働者を育ててるんじゃ、そらこのままジリ貧日本。
-
hmmm 組体操は教職員と地域の大人の競技にするのがいいと思う。
-
nemuiumen 本件の主張には同意するし、組体操やりたい人はなんでそんなやりたいんだよとも思う。なのにどうもしっくりこない態度なのはなんでなのかが不思議だったけど、お子様ランチ見て納得した。
-
imash 過去に怪我した先輩方を味方につけるしかないかと
-
usutaru この親御さんの言い分は分かるが、ロジックがどうも独善的過ぎる。先生方の言い分はこのまとめだけでは分からないはずだよ。
-
ad2217 学校はファシズム教育の場だから。
-
nattomaki11 感情的なのが見てて辛い//と思ったら日の丸まとめでドン引きました
-
KoshianX 日本では悪手なんだろうなこれ。まあでも怪我するよりはいいとも思えるし。賛同者を増やしていく根回しが必要だよなあ……
-
mr_yamada この親みたいな人たちって自分の揺るぎない正しさの主張には熱心だけど、問題を解決するために何をすべきかってことにまったく頭を使わないよね
-
sadac JSCに問い合わせて災害共済給付制度の乱用つって支給を止めてもらえば?
-
suna_kago この件に関してはこの人に同意。組体操はマジで危険だからやめたほうがいい、少なくとも強制参加にはしないほうがいい。同調圧力に屈しないのはすごいことだと思う。
-
agrisearch 学校や先生方と交渉するのは難しい。といってプロ市民に任せるわけにもいかない。
-
cheapcode 教師全員で組体操して、最上段に校長先生を立たせるならあり。
-
Flymetothemoon 合唱とかでええやんと思う。
-
misafusa ああ、自分の子供を『彼』なんて呼ぶ親ね。わかりやすいです。息子だけが洗脳されていないまともな人間で、他の児童は『少国民』ですもんね。わかりやすいです。
-
azure-frogs 「危険な」組体操が問題にされてるだけで、組体操そのものが全てダメってのはリスク観念が飛躍し過ぎ。演技項目や安全性担保の現場状況確認もせずに子の言うこと丸呑みって、まさにモンペ的行動に思える。
-
hanamichi36 先生がやりたい理由の本質は「今までやってたから」という慣性 これは大人になると持つ悪癖
-
bigburn 一度決めたことだから今さらやめられない、みんながやることだからお前もやれ。そうやって70年ほど前に破滅に突き進んだ国がありましたね…
-
Ayrtonism 日の丸のまとめを見ると、かなり強固な信念の持ち主のよう。でも、こっちのまとめのツイートの文章を読む限りでは、子どもには自分で考えることを最優先してるようだし、自分の文を客観視しようと注意してるっぽい。
-
heenat 運動神経皆無なのにチビというだけで組体操の上に乗らされた。練習中に落下して、腕骨折まではいかなかったけど、打撲してその年の運動会は参加せずに済んだ。あれが一番幸せだった運動会の思い出だな。
-
katouk 校長がやりたいだけだな。校長が中止と言へば、それで終る。それ位の権限はある
-
Pz-4 話に出ている体育教師のやり方からもわかるが、教育において意識することの根本的な問題だなと。
-
masutaka26
中学の時、1人歯折れて2人骨折。後者が私。今も左膝の後ろに違和感。
-
toaruR とりあえず学校は、過去20年くらいの怪我データをまとめてみれば。
-
nymc 「決まったことだからやる」って目的がもはやどこかに行ってる。教育に携わる人間の社会人感覚が相当低いと最近感じる。時代に即した変革が実行できる外の空気を入れる時期なんじゃないですかね。
-
gnufrfr このアイコンなんかで見たことあるなー
-
nankichi こういうのは組織に責任を負わせるのではなく、個人に責任を負わせてはどうだろう。「万が一組み体操でケガしたら、校長個人、担任個人が無限責任を負います」に署名してもらっては。
-
bml 校長先生も大変だなぁ。ワイドショーのニュースで対応しなきゃいけない。
-
yurico15 怪我のリスクとはまた別の話になるけど「組体操のため」という名目で身長と体重が発表されたことがいまだにトラウマ。身長が約160cmで体重が50kgほどあったせいであだ名が「デブ」になり、そのまま拒食症に。辛かった。
-
hanyA 学校にとっては完全にモンペだと思うけれど応援したい。ここの子は違う感じですが、運動苦手な子にとって怖い、やりたくないことってあるのに、アイツだけずるい的な悪平等で強要される理不尽を何とかして欲しい。
-
akupiyo 成熟社会になってもまだ兵隊や単純工場労働者を育ててるんじゃ、そらこのままジリ貧日本。
-
parthur
-
hmmm 組体操は教職員と地域の大人の競技にするのがいいと思う。
-
nemuiumen 本件の主張には同意するし、組体操やりたい人はなんでそんなやりたいんだよとも思う。なのにどうもしっくりこない態度なのはなんでなのかが不思議だったけど、お子様ランチ見て納得した。
-
imash 過去に怪我した先輩方を味方につけるしかないかと
-
usutaru この親御さんの言い分は分かるが、ロジックがどうも独善的過ぎる。先生方の言い分はこのまとめだけでは分からないはずだよ。
-
ad2217 学校はファシズム教育の場だから。
-
nattomaki11 感情的なのが見てて辛い//と思ったら日の丸まとめでドン引きました
-
KoshianX 日本では悪手なんだろうなこれ。まあでも怪我するよりはいいとも思えるし。賛同者を増やしていく根回しが必要だよなあ……
-
mr_yamada この親みたいな人たちって自分の揺るぎない正しさの主張には熱心だけど、問題を解決するために何をすべきかってことにまったく頭を使わないよね
-
sadac JSCに問い合わせて災害共済給付制度の乱用つって支給を止めてもらえば?
-
suna_kago この件に関してはこの人に同意。組体操はマジで危険だからやめたほうがいい、少なくとも強制参加にはしないほうがいい。同調圧力に屈しないのはすごいことだと思う。
-
agrisearch 学校や先生方と交渉するのは難しい。といってプロ市民に任せるわけにもいかない。
-
cubed-l
-
cheapcode 教師全員で組体操して、最上段に校長先生を立たせるならあり。
-
Flymetothemoon 合唱とかでええやんと思う。
-
hagex
-
misafusa ああ、自分の子供を『彼』なんて呼ぶ親ね。わかりやすいです。息子だけが洗脳されていないまともな人間で、他の児童は『少国民』ですもんね。わかりやすいです。
-
azure-frogs 「危険な」組体操が問題にされてるだけで、組体操そのものが全てダメってのはリスク観念が飛躍し過ぎ。演技項目や安全性担保の現場状況確認もせずに子の言うこと丸呑みって、まさにモンペ的行動に思える。
-
hanamichi36 先生がやりたい理由の本質は「今までやってたから」という慣性 これは大人になると持つ悪癖
-
bigburn 一度決めたことだから今さらやめられない、みんながやることだからお前もやれ。そうやって70年ほど前に破滅に突き進んだ国がありましたね…
-
Ayrtonism 日の丸のまとめを見ると、かなり強固な信念の持ち主のよう。でも、こっちのまとめのツイートの文章を読む限りでは、子どもには自分で考えることを最優先してるようだし、自分の文を客観視しようと注意してるっぽい。
-
heenat 運動神経皆無なのにチビというだけで組体操の上に乗らされた。練習中に落下して、腕骨折まではいかなかったけど、打撲してその年の運動会は参加せずに済んだ。あれが一番幸せだった運動会の思い出だな。
-
tanusai
-
katouk 校長がやりたいだけだな。校長が中止と言へば、それで終る。それ位の権限はある
-
Pz-4 話に出ている体育教師のやり方からもわかるが、教育において意識することの根本的な問題だなと。
-
masutaka26
中学の時、1人歯折れて2人骨折。後者が私。今も左膝の後ろに違和感。
-
toaruR とりあえず学校は、過去20年くらいの怪我データをまとめてみれば。
-
nymc 「決まったことだからやる」って目的がもはやどこかに行ってる。教育に携わる人間の社会人感覚が相当低いと最近感じる。時代に即した変革が実行できる外の空気を入れる時期なんじゃないですかね。
最終更新: 2015/09/15 00:06
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 小6「組体操やめたい」 学校の対応は・・・? - Toget...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/09/15 09:09
-
- b.hatena.ne.jp
- #|- ω - )……
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
次に住むところは。。。 - UPK 515
- id:taka_deep_river
- 2015/09/15
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 197 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
DVD付き みんなが輝く組体操の技と指導のコツ
-
子どもも観客も感動する! 「組体操」絶対成功の指導BOOK
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 原発
-
「原発推進、責任感じる」 小泉元首相「即ゼロ」に思い:朝日新聞デジタル
-
首相退任から丸9年。小泉純一郎元首相へのインタビューから感じられたのは、「原発ゼロ」社会実現への強い思いだった。「政治が決断すれば必ずできる」。予定時間を大きく超え、約90分間にわたって...
- 政治と経済
- 2015/09/13 05:59
-
-
再生可能エネルギーはもう終わり(日本では) - シートン俗物記
-
暑い夏が終わりを迎えておりますが、いかがお過ごしでしょうか?こんな暑い夏にもかかわらず、電力需要の方は伸びていないそうです。 夏の電力需要が減り続ける、7月は2年連続で3.1%減少http://www.it...
- 政治と経済
- 2015/09/06 14:36
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む