- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kuro_pp 「人道に対する罪および戦争犯罪」の容疑者が招待される「対ファシスト戦勝記念パレード」とはいったい……国連事務総長もいるよ!(白目)
-
mmsuzuki “国際刑事裁判所(ICC)は国連のお墨付きで成立した仕組みであるとも見なせるのに、なぜその長ともいえる潘基文総長がこの軍事パレードに安閑と同席しているのだろうか?”
-
aoinu1 一番気になったのは朝日新聞の見出しが「中国、兵力30万人削減表明」 「覇権唱えず」とか中国軍国主義を肯定するものだったこと
-
m_yanagisawa 国際刑事裁判所から逮捕状が出ている人物と国連総長が同席していたのか。世事に疎い庶民としては納得できない気分。
-
kitamati だがちょっとまってほしい。潘基文事務総長自ら容疑者逮捕に赴いたのではないか。とはいえホスト国の面子を潰す訳にも行かず苦渋の選択で逮捕を諦めたと見るのが妥当ではないか。
-
kumatarou3rd で、こういうことに左翼は見てみぬフリ。そりゃそうだ、デモ隊の人数水増しする金と権力目当てのデマゴーグでしかないのだから。民主党を見ればわかる。
-
fukken 虐殺仲間だもんげ
-
nekora “安保理の対応が遅れる理由は、むしろ、今回の中国軍事パレードで明白になったと言ってもよいかもしれない” まさに参加国は悪の枢軸
-
scopedog そういえば、日本政府はペルーのフジモリ氏に対してどういう対応取ったんでしたっけ?
-
questiontime こういうことは、きちんと批判していかなくてはならない。→「国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出ているスーダンのオマール・アル・バシル大統領が(軍事パレードに)参加した
-
p_shirokuma 出来事
-
saihateaxis 世界の論理ってのは力と金ってのがよく分かるパレードでした。
-
amino_acid9 国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出ている人物と同席する国連事務総長
-
nosem こんなパレードに出る国々(中,露,韓)が日本の周囲にあるのは,つらいわな.外交でどうこうできるレベルじゃねーよ
-
momizikeiko "安保理を担う国連の常任理事国は、中国、フランス、ロシア、英国、米国の5か国であり、このうちの2国が事実上、ICCの存在をこの件で事実上無効にしているに等しい状態があるからである。"
-
gui1 核ミサイル、大量虐殺の犯人・・・村山富市さん、こんなパレードに出たかったのかよ(´・ω・`)
-
satomi_hanten ダルフールのアレか。ER見て知って絶望したのを覚えてる
-
suiyo 中国軍事パレードで気になったこと: 昨日、北京では6年ぶりに行われた大規模軍事パレードで、西欧諸国を除く各国から多くの首脳が参加したが、なかでも注目されたのは、国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪お
-
raitu 国際刑事裁判所から指名手配されてる人を平気で呼ぶ中国の軍事パレード。しかも国連総長も同席
-
hatoken “中国共産党が支配する中国政府は、国際的な人道の理念もっていないためであろう”それ身も蓋もありませんって
-
zyesuta 昨日、北京では6年ぶりに行われた大規模軍事パレードでは、西欧諸国を除く各国から多くの首脳が参加したが、なかでも注目されたのは、国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出てい
-
abracadabra321 ハンストしたり、デモしたり、政治ポスターを学校や幼稚園に貼ったり、国連マンセーな人達はなんで黙ってるのかな
-
mangakoji “中国の場合、ICC締約国ではない”
-
REV 安保条約を締結し基地を提供し駐留している米軍が「いざというとき助けてくれない」可能性があるのだから、戦争犯罪で逮捕状が出ている人物を見過ごす総長の国連は、いざというとき、さぞかし頼りになるに違いない。
-
nagaichi http://news.ifeng.com/a/20150902/44575017_0.shtml
-
mongrelP 「なお、ICC非締約国には米国も含まれる。」なんかすごいなと言わざるをえない(諦観
-
hobo_king どうせあの式典からグロいネタが出てくるだろうとは思ってはいたけど、やっぱりウンザリするほどグロくて無力感を感じるネタが出てきた。
-
augsUK この事務総長の行動からしても、国連がいかに信用ならない組織かよくわかる。潘基文になってから前にも増して舐められきってるのはわかっていたが、この中国軍事パレードに参加までするとはね。
-
R2M そりゃー体調も崩れるわ
-
shoutatani 正義ってなんなの、もはやこの世は腐ってる
-
nemuiumen 人道に対する罪が適応された話を訴求処罰の日本以外知らない。知らないだけだとは思うが、米国も中国も非締結国だし、こんな話もあるし、日本の一部の人がババを引いたような顔をするのもわからん話じゃ無いな。
-
qtamaki 正義は正しいのか?
-
tetrahymena 「反ファシズム戦争勝利70周年記念」とか、ちゃんちゃらオカシイ。
-
hat_24ckg ひどいね
-
moyasi45 国連ってなんやかんや世界各国の権力闘争上のツールでしかなく、その時々で都合よく利用するものという認識。
-
kirifuu 70年前の過去を評い現代に危険を振りまく国家への対処でどこまで国連が機能するかというと多分しない。ひたすら下衆いのが国際社会の一つの面。これもその一端だろう。勢力図が垣間見れる興味深い式典だった。
-
lieutar 北朝鮮冷遇とかはしててもいろいろと腋が甘くて、対外的には脅威を示す式典にしかならない北京の外交センスは東京並で、なんかもう「ぼくたち極東人、仲良く喧嘩しな」みたいな気分にはなった。
-
njamota ダルフール紛争の件でICCから逮捕状が出ているスーダンのバシル大統領が常任理事国の中国の軍事パレードに出席し、そこに国連事務総長が同席していることについて。国際政治とか外国の人権の状況とか、わからない。
-
yoshihiroueda さすがダルフール問題を昔から追っていたfinalvent氏。中国の国際秩序への挑戦に対しても鋭い。習近平の「覇権を唱えない」なんて演説に騙されちゃいけないよね。
-
planetes やっぱ国連ってクソだわ。
-
p_shirokuma 出来事
-
keloinwell
-
saihateaxis 世界の論理ってのは力と金ってのがよく分かるパレードでした。
-
misomico
-
kotarou1899
-
amino_acid9 国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出ている人物と同席する国連事務総長
-
Funoh
-
isgk
-
nosem こんなパレードに出る国々(中,露,韓)が日本の周囲にあるのは,つらいわな.外交でどうこうできるレベルじゃねーよ
-
momizikeiko "安保理を担う国連の常任理事国は、中国、フランス、ロシア、英国、米国の5か国であり、このうちの2国が事実上、ICCの存在をこの件で事実上無効にしているに等しい状態があるからである。"
-
otakky
-
gui1 核ミサイル、大量虐殺の犯人・・・村山富市さん、こんなパレードに出たかったのかよ(´・ω・`)
-
favoriteclie
-
p260-2001fp
-
sphynx
-
parakeetfish
-
satomi_hanten ダルフールのアレか。ER見て知って絶望したのを覚えてる
-
yamada_maya
-
kinushu
-
civic800
-
suiyo 中国軍事パレードで気になったこと: 昨日、北京では6年ぶりに行われた大規模軍事パレードで、西欧諸国を除く各国から多くの首脳が参加したが、なかでも注目されたのは、国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪お
-
vantguarde
-
abundance_a_one
-
kousyou
-
masudamaster
-
Mozhaiskij
-
raitu 国際刑事裁判所から指名手配されてる人を平気で呼ぶ中国の軍事パレード。しかも国連総長も同席
-
babelap
-
serio
-
damedom
最終更新: 2015/09/04 17:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
cosmosquare77の日記
- id:cosmosquare77
- 2015/09/05
関連商品
-
Amazon.co.jp: 考える生き方: finalvent: 本
- 51 users
- 2013/02/19 11:04
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 中国壊滅: 渡邉 哲也: Book
- 1 user
- 2015/09/04 22:09
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - マイナンバー
-
レンタル店でマイナンバーを求められた際の対処法(会員証・ポイントカード作...
-
- テクノロジー
- 2015/09/03 19:06
-
-
酒除く食品、消費税軽減 マイナンバー活用で政府案 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/09/05 05:16
-
-
NHK NEWS WEB マイナンバー どうなる暮らし
-
- 政治と経済
- 2015/09/04 22:49
-
- マイナンバーの人気エントリーをもっと読む